- 英
- fourth ventricle (KH)
- ラ
- ventriculus quartus
- 同
- 第4脳室、第四脳室
- 関
- 第4脳室正中口、第4脳室外側口。脳室系、脳室
[show details]
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/05/28 12:48:24」(JST)
[Wiki ja表示]
脳: 第四脳室 |
脳室と脳表面の関係を示した模式図
赤色で示す領域が第四脳室
脳室を上面から見た絵 (第四脳室は中央下に見える)
|
名称 |
日本語 |
第四脳室 |
英語 |
fourth ventricle |
ラテン語 |
ventriculus quartus |
略号 |
4V |
関連構造 |
上位構造 |
脳室系、橋 |
画像 |
アナトモグラフィー |
三次元CG |
Digital Anatomist |
内側面
大脳パーツ
脳室系
冠状断(海馬采/脳弓)
水平断(脳幹)
矢状断 |
関連情報 |
IBVD |
体積(面積) |
Brede Database |
階層関係、座標情報 |
NeuroNames |
関連情報一覧 |
NIF |
総合検索 |
MeSH |
Fourth+Ventricle |
グレイの解剖学 |
書籍中の説明(英語) |
テンプレートを表示 |
第四脳室(英: fourth ventricle)とは、脳幹と小脳に挟まれた空間を指す。吻側では中脳水道を介して第三脳室に、尾側では脊髄の中心管につながり、脳脊髄液(cerebrospinal fluid、以下CSF)の通り道になっている。
第四脳室は、平らな菱形窩と、菱形窩の周りから小脳に延びる上髄帆・下髄帆の間でテントのような形になっている。その壁になっているものは以下のとおり。
- 腹側:菱形窩、すなわち橋と延髄の背側面。菱形窩は第四脳室の「底」と表現されることが多い。菱形と呼ばれるとおり、正中と左右軸沿いに対角線を持つ四角形と見ることができる。そのとき上の2辺は上小脳脚の内側縁、下の2辺は後索核の吻側縁である。菱形窩にみられる構造物について、詳しくは延髄を参照されよ。
- 背側の吻側半分:上髄帆と上小脳脚。上髄帆は左右の上小脳脚の間に張られた幕のような薄い板で、中脳水道が第四脳室に開く部分までを隙間なく覆っている。
- 背側の尾側半分:下髄帆と下小脳脚。下髄帆は左右の下小脳脚の間にある薄い板だが、小脳に接する部分で外側に広がり、その先端は外側口(ルシュカ孔)と呼ばれる開口になっている。下髄帆の正中近くと、小脳に接する部分には、血管に富んだ脈絡叢が貼りついているが、その両外側はルシュカ孔から第四脳室の外へはみ出している。はみ出した部分にはボホダレクの花籠という通称がある。下髄帆には正中の延髄に接する部分にも正中口(マジャンディ孔)と呼ばれる開口がある。
側脳室の脈絡叢で作られたCSFは第三脳室のあと第四脳室を通り、中心管の中で脊髄を下るほかはルシュカ孔とマジャンディ孔からクモ膜下腔に出る。クモ膜は小脳の尾側面で深く折れ込まないで脊髄のあたりまでなだらかに延びているので、クモ膜下腔は延髄後面と小脳の間で若干広がっている。この部分を小脳延髄槽と呼ぶ。ルシュカ孔・マジャンディ孔から出たCSFは小脳延髄槽に流れ込むと言える。
画像
-
第四脳室の位置を様々な角度から眺めた動画。赤い所が第四脳室。(画像出典:Anatomography)
参考文献
- Werner Kahle、長島聖司・岩堀修明訳『分冊 解剖学アトラスⅢ』第5版(文光堂、ISBN 4-8306-0026-8、日本語版2003年)
|
ウィキメディア・コモンズには、第四脳室に関連するカテゴリがあります。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. まれな脳腫瘍 uncommon brain tumors
- 2. 神経膠腫の分類 classification of gliomas
Japanese Journal
- 大澤 匡,吉澤 将士,川島 隆弘,若林 和樹,藤巻 広也,朝倉 健,宮崎 瑞穂
- The Kitakanto medical journal = 北関東医学 63(4), 393-393, 2013-11-01
- NAID 120005350191
- 宮嶋 雅一,木村 孝興,近藤 聡英,下地 一彰,新井 一
- Japanese Journal of Neurosurgery 22(4), 276-282, 2013
- … シャント術は機能不全や髄液過剰排出などの合併症が問題となるが, 特に未熟児脳室内出血後水頭症では, 治療に難渋する多嚢胞性水頭症や孤立性第4脳室をきたしやすい. …
- NAID 130003379611
- Auditory brainstem implant (聴性脳幹インプラント) の手術
- 脳室周囲白質軟化症における点頭てんかんの発症予測因子
- 曽我 菜海,亀井 淳,赤坂 真奈美,千田 勝一
- てんかん研究 = Journal of the Japan Epilepsy Society 29(1), 14-21, 2011-06-30
- … NICU退院前の頭部画像では両側側脳室と第4脳室について次の比を求めた。 … (1)両体部比(体部幅/大脳幅)、(2)両前角比(前角幅/前頭葉幅)、(3)両後角比(後角幅/大脳幅)、(4)第4脳室比(第4脳室幅/橋底部幅)。 …
- NAID 10029651130
Related Links
- 脳室の解剖図です 脳室系の立体図です 脳室の中には髄液という液体が入っています。 髄液は脈絡叢というところで作られます 脳室の髄液の流れは,側脳室—-モンロー孔—-第3脳室—-中脳水道—-第4脳室—-ルシュカ孔・マジャン ...
- 脳室内および脳組織を満たす脳脊髄液と、血液の間では物質交換を制限する機構があり、血液脳関門(blood-brain barrier, BBB)と呼ばれる。脳室の周囲には脳室周囲器官という神経内分泌系や自律神経の中枢が存在するが、血液脳関門は ...
- 第4脳室腫瘍 - 様々な脳腫瘍や脳神経の病気について説明しています。さわむら脳神経クリニックで診療しています。Eメールによる相談や手術治療も受け付けています。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- Chiari奇形を伴う水頭症の頭部単純MRIのT1強調横断像と造影MRIのT1強調矢状断像とを以下に示す。閉塞部位はどこか。
[正答]
※国試ナビ4※ [097H052]←[国試_097]→[097H054]
[★]
- 英
- lateral ventricle (B,KL)
- ラ
- ventriculus lateralis
- 関
- 脳室、第3脳室、第4脳室、脳室系
解剖
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
臨床関連
側脳室壁の病変
- 結節性硬化症:頭部単純CT:側脳室壁や基底核での結節状石灰沈着、脳室拡大 (NDE.345)。脳室壁に沿った石灰化(candle guttering / brain stone)
[★]
- 英
- lateral aperture of fourth ventricle, lateral aperture (KH)
- ラ
- apertura lateralis ventriculi quarti
- 同
- ルシュカ孔 foramen of Luschka、Luschka孔
- 関
- 第四脳室、第四脳室正中口(マジャンディ孔)
[★]
- 英
- rhomboid fossa (KH), rhomboidal fossa
- ラ
- fossa rhomboidea
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
[★]
- 英
- posterior cerebellomedullary cistern (M)
- 同
- 小脳延髄槽、大槽
[★]
- 英
- fourth ventricle floor
- 関
- 第4脳室
[★]
- 英
- medullary striae of fourth ventricle (B)
[★]
- 英
- taenia of 4th ventricle (N)
[★]
- 英
- ventricle、ventriculus、ventriculi、ventricular
- 関
- 胃、腔、心室、心室性、脳室
[★]
- 英
- ventricle, ventricles
- ラ
- ventriculus cerebri
- 関
- 側脳室、第3脳室、第4脳室