- 英
 
- abnormal fibrinogen
 
- 関
 
- 異常フィブリノーゲン
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 異常フィブリノゲンヘテロ接合体γ鎖Asn308Lys3家系のフィブリノゲン機能比較とハプロタイプ解析
 
- 異常値をひもとく(第8回)血栓症が強く疑われた患者において発見された異常フィブリノゲン血症ヘテロ患者,fibrinogen HamamatsuⅡの機能解析
 
- Aα16Arg→His変異によりフィブリノペプチドA放出に異常を有する2家系の異常フィブリノゲン, Toyama, Adachi の機能解析
 
★リンクテーブル★
  [★]
  [★]
- 英
 
- abnormal fibrinogen
 
- 関
 
- 異常フィブリノゲン
 
  [★]
- 英
 
- dysfibrinogenemia
 
- 同
 
- フィブリノゲン異常血症
 
  [★]
- 英
 
- congenital dysfibrinogenemia
 
  [★]
- 英
 
- fibrinogen, Fbg Fib
 
- 同
 
- 凝固第I因子 第I因子 factor I、フィブリノーゲン、線維素原
 
- 商
 
- フィブリノゲンHT
 
- 関
 
- フィブリン、血液凝固因子、血液凝固
 
- トロンビンより分解を受け、フィブリンモノマーを生じる。
 
- 肝臓で産生さて、血漿中に存在
 
- 340kDa
 
- 血中半減期:3-4日
 
機能
分解されるまでの過程
- フィブリンやフィブリノゲンはプラスミンにより分解されフィブリン/フィブリノゲン分解産物(FDP)となり、網内系で処理される。
 
フィブリノゲンの量に影響を与える要素
減少
- 産生の低下
 
- 出血に対する止血による消費
 
- プラスミンによる分解な
 
増加
- (急性相反応性物質)炎症(感染症など)、悪性腫瘍
 
- 妊娠
 
フィブリノゲンの解釈
低値
- 先天性疾患(先天性の低フィブリノゲン血症、フィブリノゲン異常症、無フィブリノゲン血症)
 
- 後天性疾患(重症肝臓疾患:産生低下、播種性血管内凝固(DIC):消費亢進)
 
高値
  [★]
- aberrance, aberration, abnormity, anomalia, anomalo, anomaly, bad condition, defect, glitch, malfunction, trouble, uniqueness, vitium