- 英
- active center
- 同
- 活性部位 active site
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/05/21 17:36:44」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年4月) |
分子生物学における活性部位(かっせいぶい、英: active site)は、基質が結合し化学反応が進む酵素の部位のことである。多くの酵素はタンパク質からできているが、リボザイムと呼ばれるリボ核酸でできた酵素も存在する。酵素の活性部位は、基質の認識に関わるアミノ酸(又は核酸)が並んだ溝又はポケットで見られる。触媒反応に直接関わる残基は、活性部位残基と呼ばれる。
目次
- 1 結合機構
- 2 化学
- 3 関連項目
- 4 外部リンク
|
結合機構 [編集]
酵素の作用機構には、「鍵と鍵穴モデル」と「誘導適合モデル」の2つのモデルが提案されている。鍵と鍵穴モデルは、活性部位は特定の基質と完全にぴったり合うものであり、一度基質が酵素に結合するとそれ以上の修正は必要ないという最も簡便なモデルである。誘導適合モデルは、鍵と鍵穴モデルを発展させたもので、活性部位はより柔軟であり、活性部位でのある残基の存在によって正しい基質が配置され、基質が結合した後に構造変化が起こると考えるものである。
化学 [編集]
基質は水素結合、疎水結合、ファンデルワールス力等によって酵素の活性部位と結合する。活性部位の残基はプロトンや基質のその他の官能基のドナーやアクセプターとして働く。言い換えると、活性部位は反応の活性化エネルギーに応じて反応機構を変える。生成物は立体障害により活性部位では不安定となるために放出され、酵素は当初の非結合状態に戻る。
関連項目 [編集]
外部リンク [編集]
- Catalytic Site Atlas (CSA) — hosted by EMBL-EBI
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 討論会レビュー ポスター賞 酸化型〔2Fe-2S〕ferredoxin活性中心の電子親和力に対する周辺ペプチド結合からの水素結合の効果
- 安田 奈都美
- Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry (59), 124-126, 2012-05
- NAID 40019399599
- ヒトアルカリ性ホスファターゼ・アイソザイムの阻害剤に対する感受性の相違
- 飯岡 拓馬,出山 義昭,吉村 善隆,鈴木 邦明
- 北海道歯学雑誌 32(2), 202-209, 2012-03-15
- … 一方,etidronateに対して小腸型は骨型に比べてより低濃度で阻害された.Etidronateを除いて,アイソザイムのタイプによって阻害剤に対する反応性は異なる傾向を示した.ALPはホモダイマーでありその界面に活性中心が存在する.そこで,タンパク質のサブユニットを解離させ構造に影響を与えるsodium dodecyl sulfate(SDS)を用いて,ALP活性の阻害剤濃度依存性に与える影響を調べた.その結果,骨型はSDS存在下でtidronateに …
- NAID 10030576420
- 2Ea03 チオシアネート加水分解酵素の基質特異性に対する活性中心近傍アルギニン残基の影響(タンパク質工学,一般講演)
- 渡邉 俊則,荒川 孝俊,山中 保明,浪間 聡志,中山 洋,片山 葉子,堂前 直,養王田 正文,尾高 雅文
- 日本生物工学会大会講演要旨集 (63), 141, 2011-08-25
- NAID 110008911370
Related Links
- 分子生物学における活性部位(かっせいぶい、英: active site)は、基質が結合し化学 反応が進む酵素の部位のことである。多くの酵素はタンパク質からできているが、 リボザイムと呼ばれるリボ核酸でできた酵素も存在する。酵素の活性部位は、基質の 認識に ...
- 世界大百科事典 第2版 活性中心の用語解説 - 不均一系触媒反応で固体触媒の働きを 説明するために,1925年イギリスのテーラーH.S.Taylorは,触媒表面の特別な部分, たとえば原子配列の不規則な部分などが,反応分子を吸着し反応をひき起こす活性点 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- active center of factor XIII
[★]
- 英
- heart、mind、cardiac
- 関
- 核心、強心、心臓、心臓性
- 精神、心陰影
- 心虚
漢方医学
機能
- 1. 意識水準を保つ
- 2. 覚醒・睡眠のリズムを調節する
- 3. 血を循環させる
失調症状
- → 心虚
- 焦燥感、不安感、集中力の低下、不眠、嗜眠、情緒不安定、顔面紅潮、舌尖の真紅、動悸、脈の結代、胸内苦悶感、息切れ
[★]
- 英
- center、centre、hub、centrum、centro、central、medial
- 関
- センター、中央、中心性、中心的、中枢神経性、中枢性、中枢的、内側、内側性、中央に置く、椎体、中枢、ハブ
[★]
- 英
- activity
- 関
- 活性度、活動性、活量、活動