- 関
- スタフィロコッカス属
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 固有弁心内膜炎の抗菌療法antimicrobial therapy of native valve endocarditis [show details]
… Additional issues related to the approach to empiric treatment of Staphylococcus aureus bacteremia are discussed further separately.… Members of the viridans group include S. mitis, S. mutans, S. oralis, S. sanguinis,…
- 2. 細菌検査室におけるグラム染色および培養結果に対するアプローチapproach to gram stain and culture results in the microbiology laboratory [show details]
…approach to gram-positive cocci is summarized in the algorithm Gram-positive cocci in clusters usually indicate Staphylococcus species, although Gram staining cannot differentiate Staphylococcus aureus from …
- 3. 固有弁心内膜炎が疑われる成人の臨床症状および評価clinical manifestations and evaluation of adults with suspected native valve endocarditis [show details]
… manifestations is particularly important in the setting of Staphylococcus aureus bacteremia given the virulence of this organism.… The likelihood of IE is greater in the setting of bacteremia due to Streptococcus sanguis than Streptococcus milleri .…
- 4. 人工弁心内膜炎における抗菌療法antimicrobial therapy of prosthetic valve endocarditis [show details]
…for staphylococcal prosthetic valve endocarditis (PVE) are not contingent on whether the pathogen is coagulase negative or Staphylococcus aureus, unlike most other types of staphylococcal infections . …
- 5. 感染性心内膜炎における疣贅形成の病態pathogenesis of vegetation formation in infective endocarditis [show details]
…Some organisms with high virulence are capable of infecting normal human heart valves, such as Staphylococcus aureus. The initially sterile platelet-fibrin nidus becomes secondarily infected by microorganisms … strains of Streptococcus mutans that express certain cell collagen binding proteins…
English Journal
- Bilateral pararhinotomy with middle meatal antrostomy of the maxillary sinus in a rabbit with chronic rhinitis.
- Summa NM, Sanchez-Migallon Guzman D, Keller KA, Woods SJ, Hawkins MG, Hunt GB.
- Journal of the American Veterinary Medical Association. 2019 Jun;254(11)1316-1323.
- A 4-year-old spayed female mixed-breed rabbit was evaluated because of a 3-year history of sneezing and nasal discharge that were refractory to medical management. Signs of chronic left-sided rhinitis and sinusitis were observed on physical examination and confirmed by CT evaluation. Lysis of the ro
- PMID 31067176
- Activity of tedizolid against gram-positive clinical isolates causing infections in Europe and surrounding areas (2014-2015).
- Pfaller MA, Sader HS, Shortridge D, Castanheira M, Flamm RK, Mendes RE.
- Journal of chemotherapy (Florence, Italy). 2019 May;()1-7.
- Activities of tedizolid and comparators were evaluated against gram-positive isolates responsible for skin and skin structure infections, pneumonia, and bloodstream infections. Non-duplicate gram-positive isolates (8011) were collected from 20 European countries/regions. Tedizolid (0.12 mg/L) show
- PMID 31079589
- Quadruple valve infective endocarditis presenting with suspected Austrian syndrome: a case report and a case series of quadruple valve infective endocarditis.
- Zheng S, Soh JXJ, Shafi H.
- Diagnostic microbiology and infectious disease. 2019 May;94(1)60-65.
- Austrian syndrome comprises the triad of pneumonia, meningitis, and endocarditis secondary to Streptococcus pneumonia. We present what we believe to be the first reported case of Austrian syndrome with quadruple heart valve involvement and review the literature detailing cases of quadruple valve inf
- PMID 30583882
Japanese Journal
- A Decennium of Etiology and Antimicrobial Susceptibility Patterns in Patients with Infective Endocarditis at a University Hospital, Thailand
- Nakaranurack Chotirat,Puttilerpong Chankit,Suwanpimolkul Gompol
- Japanese Journal of Infectious Diseases 70(3), 295-300, 2017
- … Viridans streptococcus (46%) was the leading pathogen, followed by Group B streptococcus (27%). … and 77.5% of Viridans streptococcus were susceptible to penicillin. … and <i>Staphylococcus</i> …
- NAID 130005671820
- Synthesis and Biological Evaluation of Curcuminoid Derivatives
- Feng Ling,Li Yang,Song Zhi-fang [他],Li Hui-jing,Huai Qi-yong
- CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 63(11), 873-881, 2015
- … It had much better antioxidant activity than curcuminoids and Vitamin C (VC), and also had the most significant antibacterial activity, which was 5-folder better than ampicillin (one of the best marketed antibiotics) with a minimum inhibitory concentration (MIC) of 0.5 µg/mL against Gram-positive cocci (<i>Staphylococcus aureus</i> … and <i>Streptococcus viridans</i>) as well as <i>Escherichia coli</i> …
- NAID 130005105729
Related Links
- Staphylococcus属内の菌種の鑑別にはコアグラー ゼ反応が最も多用されていることは異論の余地がな いと思われる。しかしながら,コアグラーゼ反応陽 性を示すのは厳密に言えば,S. aureus(の2亜種) だけではなく,S. delphini, S ...
- ポイント 基本的にはレアな菌種であり,通常エアダクトなどの環境に存在する.人間への病原性はA.urinae,A.viridans,A.christenseniiが知られている. 好気性Gram陽性菌で,カタラーゼ陰性.病原性は通常弱いが,顆粒球減少等の免疫 ...
- Streptococcus viridans morphology culture and cell structure The results summarized in the "viridans" group Streptococci are due to their physiological and cellular structural characteristics and antigenic properties different species.
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- infective endocarditis, IE
- 関
- 心内膜炎、細菌性心内膜炎
概念
- 感染性心内膜炎は弁膜や心内膜、大血管内膜に細菌集蔟を含む疣腫(vegetation)(注1)を形成し、菌血症、血管塞栓、心障害など多彩な臨床症状を呈する全身性敗血症性疾患である。感染性心内膜炎はそれほど頻度の多い疾患ではないがいったん発症すれば、的確な診断の下、適切な治療が奏功しないと多くの合併症を引き起こし、ついには死に至る。(ガイドライン.1)
疫学
- 緑色連鎖球菌が感染性心内膜炎の原因として最多である。(YN.C-129)
- 院内発症:Streptococcus viridans > ブドウ球菌 > 腸球菌
- 院外発症:ブドウ球菌(Staphylococcus aureus > CNS ) > Streptococcus viridans
発症のメカニズム
- 非細菌性血栓性心内膜炎(nonbacterial thrombogenic endocarditis, NBTE)は次の2つの影響で生じるとされる;(1)弁膜疾患や先天性心疾患に伴う異常血流、(2)人工弁置換術語例など異物の影響。非細菌性血栓性心内膜炎の存在下で一過性の菌血症(医原性など)すると、NBTEに病原体が付着・増殖し疣腫が形成される。疣腫は僧帽弁の心房側、半月弁の心室など逆流血流がアル部位や、シャント血流や狭窄血流の異常ジェット血流が心内膜面にある所に認められる。(ガイドライン.1改変)
- ジェット血流の存在が発症に関わっているので、軽症の弁膜症の方がジェット血流を来しやすい。従って、心内膜炎も来しやすい。(QB.C-454)
リスクファクター
資料(1)より
- 人工弁置換患者:(感染性心内膜炎による?)手術例の3分の2を占める!
- 心内膜炎の既往を有する患者:再発しやすい
- 先天性心疾患:心房中隔欠損症(ASD)(二次口型)を除いてほとんどの先天性心疾患がハイリスク群となる。
- 大動脈二尖弁:0.5-1.0%に存在するとされ、また感染性心内膜炎患者の約20%程度が大動脈二尖弁
- 大動脈弁閉鎖不全症(AR)、僧帽弁閉鎖不全症(MR)、僧帽弁逸脱症(MVP)はリスクとなる
- ASはARよりリスクは小さいとされ、MSについてはハイリスクかは議論が分かれている。
- 閉塞型肥大型心筋症:ハイリスク群とのコンセンサスがある
- 中心静脈カテーテル留置患者
分類
経過
- 急性感染性心内膜炎:ブドウ球菌
- 亜急性感染性心内膜炎:緑色連鎖球菌、腸球菌、心筋
病原体を細菌に限定
宿主の要因
- native valve endocarditis:心内膜炎患者の60-80%を占める
- prosthetic valve endocarditis:Staphylococcus epidermidisが病原体であることが普通
- endocarditis in the setting of intravenous drug abuse:右心系の弁に起こりやすい
検査
臨床経過
- 菌血症が起こってから,症状の発現までの期間は短く、80%以上の例では2週間以内(ガイドライン.1)。
身体所見
- 感染性心内膜炎の身体所見JaRO → ジェーンウェー病変(Janeway斑)、ロス斑(Roth斑)、オスラー結節(Osler結節)
症状
亜急性感染性心内膜炎
- 非特異的な症状(発熱・全身倦怠感、食欲不振、体重減少、関節痛)が徐々に進展。
急性感染性心内膜炎
心臓外の合併症
- ガイドライン.1
- 頻度:27-45%
- 好発時期:発症後2週間
- 検査:CTなど
- 好発部位:中枢神経系(60-70%)、脾臓、腎臓、肺、末梢動脈、冠動脈、肝臓、腸間膜動脈
- 脾臓:脾梗塞、脾膿瘍、脾破裂
- 肺梗塞:IE全体の9-11%の頻度で見られる。右心系の疣腫(三尖弁、肺動脈弁、右室流出路)
- 腎障害
- 原因:疣贅による脳動脈の塞栓
- 頻度20-40%
- 感染性心内膜炎初発症状としての脳合併症:47%
- 種類:脳梗塞、一過性脳虚血発作、脳出血、脳動脈流、髄膜炎、脳膿瘍、てんかん発作
- 頻度:1.2-5.6%
- 症状:頭痛、知覚障害、脳神経症状
- 好発部位:中大脳動脈領域(二次分岐部)
診断
- 病歴:先天性心疾患、弁膜症の既往、抜歯・手術後の発熱の遷延
- 血液培養:起炎菌の検出
- 心エコー:疣贅
- 2. Duke criteria(HIM.792)
- ガイドライン.1より抜粋
IE 確診例
Ⅰ.臨床的基準
- 大基準2 つ,または大基準1 つと小基準3 つ,または小基準5 つ
(大基準)
-
- A.2回の血液培養で以下のいずれかが認められた場合
- B.つぎのように定義される持続性のIE に合致する血液培養陽性
- (i) 12 時間以上間隔をあけて採取した血液検体の培養が2 回以上陽性
- (ii)3 回の血液培養すべてあるいは4 回以上の血液培養の大半が陽性(最初と最後の採血間隔が1 時間以上)
- 2.心内膜が侵されている所見でAまたはB の場合(注4)
-
- (i) 弁あるいはその支持組織の上,または逆流ジェット通路,または人工物の上にみられる解剖学的に説明のできない振動性の心臓内腫瘤
- (ii)膿瘍
- (iII) 人工弁の新たな部分的裂開
- B.新規の弁閉鎖不全(既存の雑音の悪化または変化のみでは十分でない)
(小基準)(注5)
- 1.素因:素因となる心疾患または静注薬物常用
- 2.発熱:38.0℃以上
- 3.血管現象:主要血管塞栓,敗血症性梗塞,感染性動脈瘤,頭蓋内出血,眼球結膜出血,Janeway病変
- 4.免疫学的現象:糸球体腎炎,Osler結節,Roth斑,リウマチ因子
- 5.微生物学的所見: 血液培養陽性であるが上記の大基準を満たさない場合,またはIE として矛盾のない活動性炎症の血清学的証拠
Ⅱ.病理学的基準
- 菌: 培養または組織検査により疣腫,塞栓化した疣腫,心内膿瘍において証明,あるいは病変部位における検索:組織
学的に活動性を呈する疣贅や心筋膿瘍を認める
IE 可能性
- 大基準1 つと小基準1 つ,または小基準3 つ(注6)
否定的
- 心内膜炎症状に対する別の確実な診断,または
- 心内膜炎症状が4 日以内の抗菌薬により消退,または
- 4 日以内の抗菌薬投与後の手術時または剖検時にIE の病理学所見なし
- 注1) 本ガイドラインでは菌種の名称についてはすべて英語表記とし通例に従って Streptococcus viridans 以外はイタリック体で表示した.
- 注2) Staphylococcus aureus は,改訂版では,i)に含まれるようになった.
- 注3) 本項は改訂版で追加された.
- 注4) 改訂版では,人工弁置換例,臨床的基準でIE可能性となる場合,弁輪部膿瘍などの合併症を伴うIE,については,経食道心エコー図の施行が推奨されている.
- 注5) 改訂版では,“心エコー図所見:IEに一致するが,上記の大基準を満たさない場合”,は小基準から削除されている
- 注6) 改訂版では,“IE可能性”は,このように変更されている
治療
QB.C-454
- 緑色連鎖球菌:ペニシリンG(大量投与)
- 腸球菌:ペニシリン+アミノグリコシド系抗菌薬
- 黄色ブドウ球菌:第1-2世代セフェム系抗菌薬+アミノグリコシド系抗菌薬
外科的治療
- ガイドライン.1
- 以下の病態が観察されるか予想されるときに手術適応を考慮。
- 1. うっ血性心不全
- 2. 抵抗性感染
- 3. 感染性塞栓症
うっ血性心不全
抵抗性感染
感染性塞栓症
感染性心内膜炎の手術適応
- ガイドライン.1
自己弁および人工弁心内膜炎に共通する病態
- 1. 弁機能障害による心不全の発現
- 2. 肺高血圧(左室拡張末期圧や左房圧の上昇)を伴う急性弁逆流
- 3. 真菌や高度耐性菌による感染
- 4. 弁輪膿瘍や仮性大動脈瘤形成および房室伝導障害の出現
- 5. 適切かつ十分な抗生剤投与後も7 ~ 10 日以上持続ないし再発する感染症状
- 1. 可動性のある10 ㎜以上の疣腫の増大傾向
- 2. 塞栓症発症後も可動性のある10 ㎜以上の疣腫が観察される場合
人工弁心内膜炎における病態
- 1. 弁置換後2 ヶ月以内の早期人工弁感染抗菌薬抵抗性のブドウ球菌,グラム陰性菌による感染
- 2.適切かつ充分な抗菌薬投与後も持続する菌血症で他に感染源がない場合
予防
成人における感染性心内膜炎の基礎疾患別リスク
- 感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン(2017 年改訂版)
- 生体弁、機械弁による人工弁置換術患者、弁輪リング装着例
- 感染性心内膜炎の既往を有する患者
- 複雑性チアノーゼ性先天性心疾患(単心室、完全大血管転位、ファロー四徴症)
- 体循環系と肺循環系の短絡造設術を実施した患者
- 中等度リスク群(必ずしも重篤とならないが、心内膜炎発症の可能性が高い患者)
- ほとんどの先天性心疾患:単独の心房中隔欠損症(二次孔型)を除く
- 後天性弁膜症:逆流を伴わない僧帽弁狭窄症ではリスクは低い
- 閉塞性肥大型心筋症
- 弁逆流を伴う僧帽弁逸脱
- 人工ペースメーカ、植込み型除細動器などのデバイス植込み患者
- 長期にわたる中心静脈カテーテル留置患者
ガイドライン
- 1. 感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン(2008年改訂版)
- http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2003_miyatake_h.pdf
- 2. 感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン(2017 年改訂版)
- https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/JCS2017_nakatani_h.pdf
[★]
スタフィロコッカス属、ブドウ球菌