- 28歳の女性。帯下の増加を主訴に来院した。内診と細胞診とを行った後、コルポスコピィを施行した。酢酸加工後のコルポスコピィ写真を以下に示す。
- 最も考えられるのはどれか。
- a. トリコモナス膣炎
- b. クラミジア頸管炎
- c. 上皮内癌
- d. 浸潤扁平上皮癌
- e. 浸潤腺癌
[正答]
※国試ナビ4※ [100F042]←[国試_100]→[100F044]
★リンクテーブル★
[★]
- 46歳の男性。手足のしびれと脱力とを主訴に来院した。32歳ころから両足趾にピリピリ感があり、便秘と下痢とを繰り返すようになった。39歳の時に湯たんぽで両足に熱傷を負ったが、熱さや痛みをほとんど感じず、このころから勃起障害を認めている。40歳ころから徐々に両下肢に力が入りにくく歩行が困難となり、手指の筋萎縮と感覚障害も進行している。最近は立つと失神することが多くなり、手足には暑い日でも汗をかかない。母親と兄とに同様の症状を認める。
- 正しいのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [100F043]←[国試_100]→[100F045]
[★]
- 32歳の女性。未経妊。月経痛と3年間の不妊とを主訴に来院した。基礎体温は2相性で、卵管の通過性と性交後試験とに異常を認めない。夫の精液所見は正常。内診で右卵巣が鵞卵大に腫大し、可動性不良である。直腸診でDouglas窩に硬結と圧痛とを認める。超音波検査で右付属器部に径8cm、内容が高輝度の嚢胞を認める。血中プロラクチン12ng/ml(基準30以下)。血清CA125 128U/ml(基準35以下)。骨盤部単純MRIのT1強調像と脂肪抑制T1強調像とを以下に示す。
- 治療として最も適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [100F041]←[国試_100]→[100F043]