- 35歳の女性。頭痛を主訴に来院した。血圧は左上肢で160/96mmHg、右上肢で134/104mmHgである。臍上部やや左方に血仮性雑音を聴取する。尿所見:蛋白(-)、潜血(-)。
- 予想される所見はどれか。
- a. 左上肢のみの浮腫
- b. 血清カリウム値の上昇
- c. 血漿レニン活性の低下
- d. 血漿アルドステロン値の低下
- e. 腎臓の大きさの有意な左右差
[正答]
※国試ナビ4※ [098B014]←[国試_098]→[098B016]
★リンクテーブル★
[★]
- 55歳の4回経産婦。性器出血を主訴に来院した。膣鏡診では子宮膣部は易出血性で全周性に崩壊し潰瘍を呈している。膣壁に明らかな病変は認めない。内診では、子宮は可動性がやや制限されているが正常大である。両側の子宮付属器は触知しない。直腸診で右子宮傍結合繊に弾性硬の抵抗を触知するが骨盤壁には達しておらず、左子宮傍結合繊は軟である。子宮膣部・頚管細胞診はClassV、子宮内膜細胞診はClassIIである。胸部エックス線写真、腹部CT、大腸内視鏡検査、静脈性尿路造影検査、膀胱鏡検査および骨シンチグラフィで異常所見を認めない,骨盤部MRIで子宮頚部に最大径約3cmの腫瘤を認める。
- 最も適切な治療はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [098B015]←[国試_098]→[098B017]
[★]
- 41歳の女性。3か月前から皮膚掻痒感があり来院した。2年前に人間ドックで肝障害を指摘されたことがある。身長152cm、体重51kg。血清生化学所見:総蛋白8.3g/dl、トリグリセライド130mg/dl(基準50~130)、AST78単位(基準40以下)、ALT94単位(基準35以下)、アルカリホスファターゼ(ALP)724単位(基準260以下)、γ-GTP340単位(基準8~50)、IgA350mg/dl(基準110~410)、IgG1,850mg/dl(基準960~1,960)、IgM525mg/dl(基準65~350)、免疫学所見:HBs抗原陰性、HCV抗体陰性、抗核抗体陰性。考えられる疾患はどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [098B013]←[国試_098]→[098B015]