★リンクテーブル★
[★]
- 43歳の女性。労作時の息切れを主訴に来院した。心エコー検査での長軸断層図と僧帽弁レベルのMモード所見とを以下に示す。
- この疾患について正しいのはどれか。
- (1) リウマチ熱が原因である。
- (2) 拡張早期ランブルを聴取する。
- (3) 突然死の危険がある。
- (4) 僧帽弁閉鎖不全が進行する。
- (5) 僧帽弁置換術が必要である。
- a. (1)(2)
- b. (1)(5)
- c. (2)(3)
- d. (3)(4)
- e. (4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [098B012]←[国試_098]→[098B014]
[★]
- 35歳の女性。頭痛を主訴に来院した。血圧は左上肢で160/96mmHg、右上肢で134/104mmHgである。臍上部やや左方に血仮性雑音を聴取する。尿所見:蛋白(-)、潜血(-)。
- 予想される所見はどれか。
- a. 左上肢のみの浮腫
- b. 血清カリウム値の上昇
- c. 血漿レニン活性の低下
- d. 血漿アルドステロン値の低下
- e. 腎臓の大きさの有意な左右差
[正答]
※国試ナビ4※ [098B014]←[国試_098]→[098B016]