- 英
- nerve block
- 同
- 伝達麻酔 conduction anesthesia, regional block
- 関
- 麻酔
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/11/02 08:10:00」(JST)
[Wiki ja表示]
神経ブロック(しんけいブロック)とは、麻酔を用いた治療法の一種。神経痛などの恒常的な痛みを訴えている患者に行なわれる。一般的に専門の麻酔科医師が行う。
目次
- 1 種類
- 2 治療の概略
- 3 治療の注意点
- 4 関連項目
種類
- 星状神経節ブロック(せいじょうしんけいせつ-)
- 痛みの原因となる神経線維の末梢神経や交感神経節に対し、局所麻酔薬を浸透させることで、神経そのものの機能を一時的に麻痺させ、交感神経を抑制し痛みの伝達をブロックする。交感神経節ブロックとも呼ばれる。神経痛だけでなく顔面神経麻痺・突発性難聴・多汗症の治療などにも用いられる。
- 星状神経節は首の付け根付近にあり、ここには頭・顔・首・腕・胸・心臓・気管支・肺などを支配している交感神経が集まっているため施術の応用範囲が広く、神経ブロック療法の中では最もポピュラーな方法と言える。
- 硬膜外ブロック
- 硬膜外麻酔と同様の方法で行う方法。硬膜は脊髄を取り囲んでいる一番外側の膜で、硬膜と黄色靭帯との隙間のことを硬膜外腔と言い、ここに局所麻酔薬などを注入する。
- トリガーポイント注射
- 筋肉などにある痛みのポイント(圧痛点)に直接、局所麻酔薬などを注射する方法。厳密に言えば上記のような神経ブロック注射というよりは、その他一般的な麻酔注射に近い。
- 近赤外線照射
- 高出力の近赤外線を皮膚を通して星状神経節に照射する方法。麻酔を使う方法より効果が穏やかだが、注射や切開の必要がないため副作用や痛みが無く、患者への負担が極めて軽い。
治療の概略
神経ブロック療法を行う前には、まず痛みの場所や痛み方を問診票や、フェイススケール(笑顔から泣き顔までの数種類の顔から痛み度を患者に示してもらう。VAS(Visual Analogue Scale)とも)、電流知覚閾値検査装置(PainVision、ニューロメーター)などで痛みの度合いを客観的にみた後、それが心因性からくる痛みが疑われる場合は、更にうつ尺度を測る検査を行う。
そして、患者と病歴などを会話しながら視診や触診をして、必要ならばMRIやCTといった画像診断を行うとか、筋電図などの診断をするとか、他科と連携して治療にあたったほうがいいかなどの検査・治療方針を患者とともに立てていく。
実際の施術では、星状神経節や硬膜外腔などに注射するためにはミリ単位の位置調整が求められるため、熟練した麻酔医が強く指で圧迫しながらそのポイントをさぐっていく。星状神経節ブロック注射の場合は首の術部が露出しているため一般的にそのまま薬剤を注射するが、硬膜外腔に硬膜外ブロック注射を行うためには奥深くに針を到達させなければならないため、あらかじめ痛み止めの注射を術部に行った後、施術を行う。
施術が終わった後は、止血と術後観察のため、しばらく安静にする。
術後、局所麻酔薬で交感神経がブロックされると、末梢の血管が拡張して血行が改善され、また知覚神経がブロックされると患部の痛みの緩和が期待できる。
ただ、多くの神経ブロック療法は、一回の施術で痛みが完治するというものではなく、ガバペンチン製剤(製品名:ガバペン)や、痛みに応じた解熱鎮痛消炎剤、抗うつ剤などを患者にあわせて投与しつつ、様子を見ながら複数回行われることが一般的である。
治療の注意点
神経ブロック療法は実績のある比較的安全な施術方法ではあるが、次のような場合は必ず事前に医師に申告しなければならない。
- アレルギーがある場合(特に局所麻酔剤や薬剤など)
- 血液が凝固しにくい体質の場合
- 薬、特に抗凝固剤や市販の風邪薬や痛み止めを飲んでいる場合(血液が凝固しにくくなる場合がある)
- 血液疾患、肝臓病がある場合
- 血圧が高い場合
- 皮膚炎があるなど皮膚が弱い場合
- 糖尿病などで免疫機能が弱い場合
- 大きな手術歴・病歴がある場合
- 他の病院でも治療を受けている場合
- 当日の体調が悪い場合
また、施術直後の飲食、および当日の運動・入浴・シャワーなどは必ず医師の指示に従うこと。
関連項目
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 神経ブロック注射部位に生じた原発性皮膚 Aspergillus calidoustus 感染症の1例
- 佐藤 之恵,筋野 和代,鈴木 亜紀子,深澤 奈都子,大内 結,矢口 貴志,佐藤 友隆
- Medical mycology journal = / 日本医真菌学会 [編] 52(3), 239-244, 2011-07-30
- NAID 10029466310
- 不安定狭心症患者の橈骨骨接合術を超音波ガイド下腋窩ブロックで管理した1症例
Related Links
- ペインクリニック科で行われる、ブロック注射治療の基本を説明します。ブロック注射治療の安全性や高い治療効果などのメリット、副作用、費用などを詳しく解説。ブロック注射の中でも上半身の病気に行われる「星状神経節 ...
- KOMPASは慶應義塾大学病院の医師、スタッフが作成したオリジナルの医療・健康情報です。患者さんとそのご家族の皆さんへ、病気、検査、栄養、くすりなど、広く医療と健康に関わる情報を提供しております。
- 神経ブロック療法 Nerve Block Therapies 主として末梢神経(脳脊髄神経や交感神経節)に直接またはその近傍に薬剤を作用させて、一時的あるいは長期間にわたって、神経機能を停止させる治療。 比較的限局した範囲の痛みに対し、痛みの ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 23歳の女性。1か月前から頭部、肩および上腕の痛みとしびれとを自覚し、増悪したため来院した。1年前からワープロによる文書作成に従事している。身長155cm。体重45kg。脈拍74/分、整。血圧100/64mmHg。手指の感覚障害はなく、神経学的診察で特に異常を認めない。この患者への適切な対応はどれか。
- a. 作業条件の改善
- b. 副腎皮質ステロイド薬投与
- c. 頚椎装具装着
- d. 神経ブロック
- e. 手術療法
[正答]
※国試ナビ4※ [096F025]←[国試_096]→[096F027]
[★]
- 20歳の男性。 3年前からつまずきやすくなったことを主訴に来院した。両足関節の背屈が困難で、足尖が下垂している。凹足と下腿筋萎縮とを認める。同伴した父親にも軽度の下腿筋萎縮を認める。
- 対応として適切なのはどれか。 2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [106A053]←[国試_106]→[106A055]
[★]
- 英
- conduction anesthesia
- 関
- 神経ブロック、麻酔
[★]
- 英
- digital nerve block
- 同
- Oberst伝達麻酔、Oberst法 Oberst's method
- 関
- 神経ブロック、伝達麻酔
- 指の指神経に対する伝達麻酔
- 手指の小手術の麻酔に用いられる。
- 背側:橈骨神経と尺骨神経に由来する2本の固有背側指神経が走行している。
- 掌側:正中神経と尺骨神経に由来する2本の固有掌側指神経が走行している。
- 局所麻酔薬にエピネフリンなどの血管収縮薬を添加しないこと。
[★]
- 英
- obturator nerve block
- 関
- 神経ブロック
[★]
- 英
- mental nerve block
- 同
- おとがいブロック chin block
[★]
- 英
- nerve
- ラ
- nervus
- 関
- ニューロン
解剖で分類
- 中枢神経 central nervous systen CNS
- 末梢神経 peripheral nervous system PNS
情報で分類
- 感覚神経 sensory nerve = 求心性線維 afferent nerve
- 運動神経 motor nerve = 遠心性線維 efferent nerve
機能で分類
- 体性神経 somatic nervous system SNS
- 自律神経 autonomic nervous system ANS
[★]
- 英
- block, Bloch
- 関
- 塊、遮断、阻止、封鎖