- 英
- open commissurotomy
- 関
- 交連切開術
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 乳房温存手術で切除断片陽性率を低下させるための手技techniques to reduce positive margins in breast conserving surgery [show details]
…actually be on the edge of the specimen if assessed with an orthogonal image. In order to address this concern, systems are available to obtain orthogonal images (eg, the Wedge) or use tomosynthesis technology …
- 2. 急性骨折のマネージメントの一般原則general principles of acute fracture management [show details]
…radiographs of a potential fracture site: Obtain multiple and orthogonal views – "One view is no view" is a common radiologic maxim. Two orthogonal views are the absolute minimum needed for adequate assessment …
- 3. 成人の大動脈弁狭窄症における大動脈弁口面積aortic valve area in aortic stenosis in adults [show details]
…above . To visualize the aortic value with TEE, it is necessary to image the aortic valve in a view orthogonal to the stenotic jet. In one series of 41 patients with calcific AS studied with multiplane TEE …
- 4. 成人の心臓CT検査・心臓MRI検査cardiac imaging with computed tomography and magnetic resonance in the adult [show details]
…assessment for cardiomyopathies (eg, amyloid, iron deposition). Phase contrast flow imaging is performed orthogonal to the main pulmonary artery and aorta to directly measure right and left ventricular forward flow…
- 5. 正常月経周期の超音波評価ultrasound evaluation of the normal menstrual cycle [show details]
…ovarian size. It is calculated by multiplying the longest dimension of the ovary (in cm) by the two orthogonal dimensions by a factor of 0.523: Ovarian volume declines after menopause, as illustrated by a…
Japanese Journal
- 本田 威,種本 和雄,桒田 憲明,滝内 宏樹,山澤 隆彦,渡部 芳子,古川 博史,柚木 靖弘,田淵 篤,正木 久男
- 日本心臓血管外科学会雑誌 44(4), 208-211, 2015
- … CABG後の再手術において心筋保護の投与方法はしばしば問題とされる.症例は69歳女性,僧帽弁非直視下交連切開術(CMC),大動脈弁および僧帽弁置換術(DVR),冠動脈バイパス術(CABG)と3回の手術歴があり,僧帽弁の弁周囲逆流(PVL)による溶血性貧血にて僧帽弁再置換術および右冠動脈へのグラフト閉塞に対しCABGを行った.左冠動脈起始部(LMT),右冠動脈(RCA)は完全に閉塞していたため,左冠動脈系は左内胸動 …
- NAID 130005090717
- パンヌス形成によっても機械弁開閉制限をきたさなかった僧帽弁置換術後僧帽弁再狭窄症の1例
- 常深 孝太郎,三重野 繁敏,吉井 康欣,森田 雅文
- 心臓 44(12), 1516-1519, 2012
- … 症例は,72歳,男性.僧帽弁狭窄症(mitral stenosis;MS)に対し41歳時に直視下交連切開術,63歳時に大動脈弁閉鎖不全症,およびMSに対し2弁置換術(大動脈弁:ATS弁23mm,僧帽弁:Edwards-TEKNA弁27mm)を施行された.術後8年目の心エコー検査では僧帽弁弁口面積は1.0cm<sup>2</sup>と狭小化を認めたが,心不全症状を認めなかったため経過観察されていた.72歳時,外来受診時に貧血の進行,LDH上昇,胸水貯留を認めたため入院 …
- NAID 130003396457
- 第17回臨床不整脈研究会 慢性心房細動症例に対する生理的ペースメーカ植え込みの経験:Electroanatomical mappingによる残存心房筋の評価に基づいて
- 江島 浩一郎,笠貫 宏,庄田 守男,谷崎 剛平,真中 哲之,佐藤 高栄,網代 洋一,河原井 浩孝,高橋 一浩,萩原 誠久
- 心臓 37(Supplement4), 29-35, 2005
- … 症例は71歳の男性.1976年に僧房弁狭窄症(MS)に対して直視下交連切開術を施行した.当時より慢性心房細動であったが,2003年11月徐脈を契機に心不全の増悪を認め,利尿剤投与にて軽快した.2004年8月MS,徐脈の精査加療目的に入院となった.入院後に行ったホルター心電図では4.6秒の心停止を認め,ペースメーカの適応と考えられた.術前のelectro-anatomical mapping(EAM)では三尖弁弁輪部の心房中隔下部と右房中隔側前方に限局して0.5mV以 …
- NAID 130004136563
Related Links
- 僧帽弁交連切開術の進歩 その後体外循環の技術が進歩して、心臓を止めて眼でしっかり見ながら弁を広げる、直視下僧帽弁交連切開術(OMC)がひろくつかわれました。
- 直視下僧帽弁交連切開術(OMC) 直視下僧帽弁交連切開術(open mitral commissurotomy;OMC)は、人工心肺を使用して体外循環を行い、左心房を切開して弁の交連を切開して弁の動きを改善させます。 僧帽弁置換術(MVR)
- 外科的な心臓手術は大きく分けて、直視下交連切開術(OMC)と僧帽弁置換術に分かれます。前者は硬くなった弁や弁の隙間(交連)をメスで切り込みを入れ、弁の動きを改善させ、血流の流れをよくする方法です。後者は僧帽弁逆流
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- MS
- 英
- mitral stenosis, MS, mitral valve stenosis
- 関
- 僧帽弁狭窄、弁膜症
- distolic murmur at mitral area.
- opening snap at mitral area
疫学
- 女性に多い。男女比1:3。
- 50%が20歳代。20-40歳に多い。
- 既往にリウマチ熱がある事が多い。
病因
- 先天的な僧帽弁尖の狭窄
- 高齢者の前尖の石灰化
- 心内膜炎で弁尖に疣贅ができて弁口を閉塞
- 僧帽弁の弁口:MSでは2cm^2、健常人では4-6cm^2
病態
- 拡張期に左心房の血液を左室に駆出する抵抗が大きくなり、左心房に圧負荷がかかる!!
- 心房細動の合併で重症化する。
合併症
感染性心内膜炎:僧帽弁閉鎖不全症は感染性心内膜炎を来しやすい疾患であると認識してよいが,僧帽弁狭窄症の感染性心内膜炎は比較的少ない。よって僧帽弁狭窄症をハイリスクとすべきかどうかは議論が分かれる。(ガイドライン1より抜粋)
検査
- I音の亢進
- 僧帽弁開放音 (open snap)
- 心尖部拡張中期雑音:低音(low-pitched)、ランブル(rumbling)
- 前収縮期雑音:(洞調律の時に聴取され、心房細動では消失)
- 重症例 → グラハム・スティール雑音(肺高血圧を来した場合にPRを来し、拡張期に2-3LSBで聴取される。
- 経胸心エコー:
- 経食道心エコー:左房内血栓の描出に適する。
治療
- NYHA I度、かつ軽度僧帽弁狭窄症
- NYHA II度以上、かつ中等度以上僧帽弁狭窄症
手術療法の適応
- ガイドライン2
- 次の1.~2.が適応を判断するのに重要である。ガイドライン2ではOMC, MVRの推奨基準やNYHA別のフローチャートが示されている。
- 1. PTMCはNYHA II度以上の臨床症状出現 ← 僧帽弁弁口面積≦1.5cm2で左房から左室への血液流入障害が生じる。弁口面積≦1.0cm2では安静時にも左室への血液流入が障害されると肺うっ血・肺高血圧、心房細動が固定化、TRによる右心不全もきたす。
- 2. 心房臓細動の出現
- 3. 血栓塞栓症状の出現
- QB. C-444
- PTMCはNYHA II度以上、OMC,MVRはNYHA III度以上
- 弁口面積1.5cm2以下で臨床症状を有する
- NYHA I度であっても塞栓の既往や左房内血栓が疑われる場合 ← 経食道エコーで確認
- 左房平均圧15mmHg以上
- 出典不明
- 症状と治療法の選択
- 無症状例:保存的療法。心不全と血栓を予防。
- 症状有り:経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術、僧帽弁置換術
ガイドライン
- 1. 感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン(2008年改訂版)
- http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2003_miyatake_h.pdf
- 2. 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(2007年改訂版)
- http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2007_matsuda_h.pdf
国試
[★]
- 英
- closed commissurotomy
- 関
- 交連切開術、非直視下弁切開術
[★]
- 英
- incision、dissection、incise
- 関
- 解体、解剖、解離、精査、切開術、切り込みを入れる、切り込み、郭清、ダイセクション
[★]
- 英
- surgery
- 関
- 外科、外科学、手術、外科術、外科手術
[★]
- 英
- incision
- 関
- 切開、切り込み
[★]
- 英
- commissurotomy
- 関
- 僧帽弁狭窄症