- 英
- chronic fetal distress
- 関
- 胎児仮死
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 分娩時胎児心拍数のモニタリング:概要intrapartum fetal heart rate monitoring overview [show details]
…favorable effects on uteroplacental and fetal blood flow may reduce the frequency of intrapartum fetal distress and, in turn, emergency cesarean or operative vaginal delivery for this indication. In a trial … FRI is a weighted calculation of eight risk categories, including 10 maternal risk factors (eg, chronic debilitating disease, short stature), 9 obstetric risk factors (eg, placental abruption, malpresentation)…
- 2. 胎盤早期剥離:病態生理、臨床的特徴、診断、転帰placental abruption pathophysiology clinical features diagnosis and consequences [show details]
… Women with chronic abruption experience relatively light, chronic,… often accompanied by hypertonic uterine contractions, uterine tenderness, and a nonreassuring fetal heart rate pattern. Abruption is a significant cause of both maternal morbidity and neonatal morbidity …
- 3. 新生児呼吸促迫の概要:移行の障害overview of neonatal respiratory distress disorders of transition [show details]
…history of bacterial infection, poor intrauterine growth, and nonreassuring fetal heart rate patterns, suggesting poor placental function and chronic fetal hypoxemia. Although the presence of respiratory distress …
- 4. 妊婦におけるアナフィラキシーanaphylaxis in pregnant women [show details]
…painful swallowing occur just prior to delivery, and laryngeal examination reveals edema. In the chronic form, the symptoms are similar but begin earlier in pregnancy and persist . Hereditary angioedema … and its administration has been associated with increased fetal distress and acidosis when compared with other vasopressors .…
- 5. 胎児の採血fetal blood sampling [show details]
… Invasive procedures such as FBS in patients with chronic hepatitis or infection with HIV place the fetus at… emergency cesarean delivery may be required if nonreassuring fetal heart rate patterns develop during or after the procedure.…
Japanese Journal
- 255 胎児仮死における胎児循環動態の解析 : 急性胎児仮死と慢性胎児仮死における心血行動態の比較検討
Related Links
- どんな病気か 胎児仮死は、胎児の環境が悪化して低酸素とアシドーシスの状態になり、胎児が苦しくなった状態とされていましたが、1997年版『日本産科婦人科学会用語集』では胎児仮死を「胎児ジストレス(fetal distress)」と呼び方を変え、次のように定義しました。
- 胎児仮死は、胎児の環境が悪化して低酸素とアシドーシスの状態になり、胎児が苦しくなった状態とされていましたが、1997年版『日本産科婦人科学会用語集』では胎児仮死を「胎児ジストレス(fetal dis
- 家庭医学館 - 胎児仮死の用語解説 - [どんな病気か] 子宮・胎盤(たいばん)・臍帯(さいたい)(へその緒(お))・胎児間の血行障害がおこると、胎児は低酸素状態になります。これを胎児仮死といい、ふつう、胎児の心拍数が低下することでわかります。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- fetus
- 関
- 胎児の発生
成長
- およそのめやすね。正確ではない。(SPE.68)
- 25週: 750g
- 30週:1500g
- 35週:2000g ←だいたい2200gだけど
- 40週:3000g
- 25週から5週間で2倍、30週から10週で2倍
循環器
- 胎児心拍動は妊娠6週で認められ、妊娠7週目では100%確認できる。(G10M.6 QB.P-209)
感覚系
- 妊娠10週ごろから刺激に反応して口、指、趾、目を動かす。(NGY.285)
聴覚
- 妊娠中期には聴覚が発達。(NGY.285)
- 妊娠28-30週(妊娠後期の始め)には音の刺激により心拍数が増加。(QB.P-190)
胎児の成長
- G10M.6改変
妊娠月数 (月)
|
妊娠週数 (週)
|
胎児のイベント
|
1
|
2
|
肺胞期に着床(受精後6日後)
|
2
|
5
|
中枢神経系、心臓形成開始
|
6
|
肺形成開始
|
7
|
胚形成、胎盤形成開始
|
3
|
9
|
胎児心拍最速(170-180bpm)
|
10
|
躯幹と四肢の運動が超音波で測定可能
|
11
|
外陰の性差が決まる(が超音波では分からない)
|
4
|
12
|
排尿が超音波で観察可能、胎便形成開始。
|
15
|
胎盤完成。呼吸様運動が不規則に観察可能(10週から始まっているが観察は容易ではない)。
|
5
|
16
|
嚥下が超音波で観察可能。 → 胎盤完成以降に羊水量が(急に)増えるが、嚥下が観察可能になるのはこれと関係ある?
|
17
|
外陰の性差が超音波で観察可能
|
18
|
胎動を感ずる(18-20週)
|
6
|
20
|
肺サーファクタント産生開始
|
7
|
26
|
肺の構造完成
|
8
|
28
|
肺サーファクタント増加
|
9
|
34
|
胚が成熟、腎の発生完了
|
国試
[★]
- 英
- fetal distress, fetal asphyxia
- ラ
- asphyxia fetalis
- 同
- 胎児ジストレス、切迫仮死、子宮内仮死、フィータルジストレス fetal distress
- 関
- 胎児ジストレス
[★]
- 英
- death
- 同
- 死亡、脳死、心臓死
[★]
- 英
- chronicity
- 関
- 慢性的、慢性型