急性相反応物質
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- <原著>ハムスター血漿haptoglobinのcDNA塩基配列の決定およびmRNAの発現状態の検討
- 松井 勇人
- 近畿大学医学雑誌 22(2), 225-232, 1997-12-25
- … ハムスター背部にテレビン油を注射して急性炎症状態をつくった後, その血漿をとり電気泳動を行った.急性相蛋白質の中で, 最も著明な濃度変化を示したのがハプトグロビンであった.次にハムスター血清からハプトグロビンを単離・精製し, その性質を調べ, また抗体を作製した.次いで, 肝のRNAを単離し, RT-PCR(reverse transcription-polymerase chain reaction)法および5'RACE(5'Rapid Amplification of cDNA End)法によりハプトグロビンcDNAの塩基 …
- NAID 110000061397
- ニジマス血清アミロイドP成分(SAP)の分離および生化学的性状の研究
- 村田 美栄,小沼 操,児玉 洋
- 日本獣医学雑誌 56(4), 661-665, 1994-08-15
- … 急性相蛋白質の中では系統発生上最も初期に出現した, ペントラキシンファミリーに属する血清アミロイドP成分(SAP)を, ニジマスの血清から分離する事を試みた. …
- NAID 110003916076
Related Links
- 急性相蛋白質. 炎症の急性期に血中に増加する蛋白成分の総称。ヒトでは,CRP(C- reactive protein), SAA(serum amyloid A)が最も鋭敏に反応し,12時間以内に血中 に増加する。次いで,フィブリノーゲン,ハプトグロビン,α1-アンチトリプシン,α1-アンチ ...
- 急性期タンパク(急性相反応物質). 急性期 ... この血漿成分の変化を急性期反応と呼び 、このような変化を示すタンパクを『急性期タンパク』と呼びます; 肝細胞で産生されます. ヒトの ... 体内で何らかの原因で炎症が起きている時、血液中で増加するタンパク質。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- acute phase reactant, APR
- 同
- 急性期反応物質、急性期蛋白 急性期蛋白質 急性相蛋白質 acute phase reactant、急性期タンパク質 acute phase protein acute phase proteins APP
定義
- 炎症(感染、悪性腫瘍、熱傷など)により短時間に血中で変動する蛋白質
急性相反応物質
- ポジティブAPR, positive acute phase reactant
- ネガティブAPR, negative acute phase reactant ← 産生が抑制される
[★]
- 英
- protein
- 同
- タンパク質、タンパク、蛋白、プロテイン
- 関
- アミノ酸、ポリペプチド
- L-アミノ酸が重合してできた高分子化合物であり、生物の重要な構成成分のひとつである。
年齢
|
男性
|
女性
|
推定平均 必要量
|
推奨量
|
目安量
|
耐容 上限量
|
推定平均 必要量
|
推奨量
|
目安量
|
耐容 上限量
|
0~5(月)
|
―
|
―
|
10
|
―
|
―
|
―
|
10
|
―
|
6~8(月)
|
―
|
―
|
15
|
―
|
―
|
―
|
15
|
―
|
6~11(月)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
9~11(月)
|
―
|
―
|
25
|
―
|
―
|
―
|
25
|
―
|
1~2(歳)
|
15
|
20
|
―
|
―
|
15
|
20
|
―
|
―
|
3~5(歳)
|
20
|
25
|
―
|
―
|
20
|
25
|
―
|
―
|
6~7(歳)
|
25
|
30
|
―
|
―
|
25
|
30
|
―
|
―
|
8~9(歳)
|
30
|
40
|
―
|
―
|
30
|
40
|
―
|
―
|
10~11(歳)
|
40
|
45
|
―
|
―
|
35
|
45
|
―
|
―
|
12~14(歳)
|
45
|
60
|
―
|
―
|
45
|
55
|
―
|
―
|
15~17(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
45
|
55
|
―
|
―
|
18~29(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
30~49(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
50~69(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
70以上(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
妊婦(付加量)
|
初期
|
|
+ 0
|
+ 0
|
―
|
―
|
中期
|
+ 5
|
+ 5
|
―
|
―
|
末期
|
+ 20
|
+ 25
|
―
|
―
|
授乳婦(付加量)
|
+ 15
|
+ 20
|
―
|
―
|
QB
- 蛋白質の1日の摂取量は体重1kgあたり約1g。腎不全の食事療法(低蛋白食)では0.6-0.8g/体重kgである。
- PFC比率=蛋白:脂肪:炭水化物=10-20%:20-30%:50-70%
臨床関連
参考
- http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0529-4.html
[★]
- 英
- white matter
- ラ
- substantia alba
- 関
- 灰白質
- 脳と脊髄の断面で、肉眼的に白色を呈する部分。
- 髄鞘をもった有髄神経線維が密に集合している。
- CTでは低吸収にみえる → やはり脂質にとむ髄鞘が多いからでしょう
- MRIでは高吸収にみえる。見え方としてはCTの逆と覚えればよい。
[★]
- 英
- acute
- 関
- 急性的、鋭い、鋭形、急性型
[★]
- 英
- quality
- 関
- 品質