UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 急性虫垂炎様症状で発症した後腹膜嚢腫状リンパ管腫の2例 : 最近10年間の報告例を中心とした文献的考察
- 落合 正宏,内村 正史,村岡 正朗,長谷川 茂,松原 俊樹,亀井 克彦,桜井 洋一,丸上 善久,船曳 孝彦
- 日本臨床外科医学会雑誌 = The journal of the Japanese Practical Surgeon Society 57(5), 1226-1230, 1996-05-25
- NAID 10008521553
- 辻 正純,浜田 吉則,広川 雄三,中井 宏治,佐藤 正人,真田 俊明,古形 宗久,日置 紘士郎
- 日本小児外科学会雑誌 31(3), 535, 1995-05-20
- NAID 110002085655
Related Links
- リンパ管腫は先天的なリンパ管の形成異常で医学用語では過誤腫(*)といいます。 これ以上増殖したり、転移したりすることはありません。 形状には2種類あります。嚢胞 状という袋状になったものと、海綿状というスポンジ状になったものです。どちらも中に ...
- リンパ管腫は炎症を起こした後、小さくなることがあります。そこで、一種の免疫賦活剤を 腫瘤部分に局所注射し、人為的に炎症を起こし、免疫担当細胞活性化してやるわけです 。 構造的に嚢胞状リンパ管腫には比較的よく効き、海綿状では効果があがらない ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- phosphorus P
- 関
- serum phosphorus level
分子量
- 30.973762 u (wikipedia)
- 単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
基準値
- 血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
- (serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
- 2.5-4.5 mg/dL (QB)
代謝
- リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
- 骨形成とともに骨に取り込まれる。
- 腎より排泄される。
尿細管での分泌・再吸収
- 排泄:10%
尿細管における再吸収の調節要素
臨床検査
- 無機リンとして定量される。
基準範囲
血清
- 小児:4-7mg/dL
- 閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
尿
測定値に影響を与える要因
臨床関連
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3
[★]
- 英
- lymphangioma
- 関
- 嚢胞状リンパ管腫
概念
- リンパ管の過誤腫的な先天異常、リンパ液の持続的うっ滞、腫瘍性の増殖などによって生じる疾患
- リンパ管の腫瘍的増殖ではなく先天的なリンパ管の奇形という理解になっている。
分類
治療
[★]
- 英
- cystoma
- 同
- 嚢胞性腫瘍 cystic tumor
- 関
- シスト、嚢胞、被覆体、水滑性嚢腫、嚢胞性リンパ管腫、水滑性嚢胞、滑液嚢水腫、腫瘍性嚢胞
[★]
- 関
- がん、腫瘍、腫瘤、良性新生物
[★]
- 英
- lymph (Z)
- ラ
- lympha
- 同
- 淋巴
- 関
- リンパ節