- 英
- infant development、child development
- 関
- 幼児発達、児童発達、小児発達
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 大津市における障害の早期発見と療育システムの考察 : 要発達支援児への療育システムの試みを中心に
- 西原 睦子
- 障害者問題研究 39(3), 17-24, 2011-11
- 乳幼児健診は当初から障害の早期発見だけでなく社会的子育ての窓口として機能し,その後の対応のシステムや子育て支援施策を切り拓く役割も担ってきたが,近年の行財政改革や社会福祉基礎構造改革はその発展を阻害する方向に働いている.そこで,まず地域保健法や障害者自立支援法の施行などの法改正や保健福祉予算の一般財源化などの国の動きが,地方自治体の施策にどのような影響を及ぼしたか,大津市の経過から報告する.そうし …
- NAID 110008694615
- 教育格差是正に向けた乳幼児発達支援の実践 : 発展途上国の教育開発と幼児教育(<特集>幼児教育の社会学)
- 浜野 隆
- 教育社会学研究 88, 47-64, 2011-06-10
- 近年,幼児教育に対する関心は,先進国のみならず途上国においても高まっている。特に,1990年以降,途上国においては乳幼児人口の増加はほとんどないにもかかわらず,就園者数は著しく増加している。1990年のEFA宣言においては,幼児教育が基礎教育の一部として位置づけられ,そこでは,とくに恵まれない子どもたちに対する支援が強調された。また,世界銀行やユニセフなどを中心に,開発や人権などの観点から乳幼児の …
- NAID 110008673096
Related Links
- 乳幼児の発達 乳幼児の発達は目に見えるスピード 障害を負っていない限り、子どもは生まれて一年と少しの月数で歩き、意味と結び付けた言葉を話します。発する言語より数倍の内言語(言葉は喋れないが理解する力)を ...
- 編集者: 大村政男(日本大学 教授) 高嶋正士(共立女子大学 教授) 山内 茂(女子聖学院短期大学 教授) 橋本 泰子(横浜市立大学附属病院心理室) 対象児: 0歳1か月~6歳11か月の乳幼児 回答者: 保護者など対象 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- infant development
[★]
- 英
- child development
- 関
- 乳幼児発達、小児発達
[★]
- 英
- child development
- 関
- 乳幼児発達、児童発達
[★]
- 関
- child development
[★]
- 英
- Developmental Test for Infantsand Young Children
[★]
- 英
- development
- 関
- 成熟、成長。改訂日本版デンバー式発達スクリーニング検査、遠城寺式乳幼児分析的発達検査
精神運動発達の概略
月齢
|
運動
|
言葉
|
情緒・社会
|
生活
|
2
|
|
|
あやすと笑う
|
|
3
|
首が座る
|
|
声に反応
|
|
4
|
|
|
|
5
|
寝返り
|
|
|
離乳食開始
|
6
|
|
|
人見知り
|
|
7
|
おすわり
|
意味のない言葉(喃語)
|
|
8
|
ハイハイ
|
|
|
|
9
|
つかまり立ち
|
|
|
|
10
|
|
|
バイバイをする
|
|
11
|
つたい歩き
|
|
|
|
12
|
一人歩き
|
1語(ママ)をいう
|
命令実行
|
コップで水
|
2歳
|
階段登り
|
2語文(パパ、カイシャ)
|
自己中心的 反抗的
|
大便を教える
|
3歳
|
三輪車
|
自分の名前をいう
|
排尿自立
|
運動の発達
異常を考える
- 3ヶ月 :頸定 → 5ヶ月
- 6ヶ月 :お座り → 8ヶ月
- 9ヶ月 :はいはい
- 12ヶ月:つかまり立ち → 18ヶ月
各能力の発達状況の概観
年齢
|
粗大運動
|
微細運動
|
対象認知
|
言語
|
生活習慣行動
|
社会的行動
|
4ヵ月
|
頚定
|
|
感覚運動期
|
|
|
母親を区別
|
6ヵ月
|
|
|
直接的な運動・感覚により対象を把握(触る、なめる、嗅ぐなど)
|
|
|
8ヵ月
|
座位
|
物の持ち替え
|
|
|
|
|
9ヵ月
|
|
|
|
|
哺乳瓶を持って飲む
|
|
10ヵ月
|
立位
|
|
|
|
|
母親の後追い
|
1歳
|
歩行
|
母指対立運動(ピンセットつまみ)
|
隠されているものの存在を理解
|
始語
|
食器の使用
|
|
2歳
|
|
|
象徴的思考段階
|
2語文
|
|
ごっこ遊び
|
3歳
|
|
十字・丸の模写
|
目の前にないものを考えることができる
|
1人称代名詞
|
靴を履く
|
役割遊び
|
4歳
|
片足立ち
|
|
直感的思考段階
|
多語文増加
|
排泄の事前告知
|
ルールの理解
|
概念的理解が出現
|
(4~6語文)
|
5歳
|
|
四角の摸写
|
ただし、自己中心・主観的
|
複文完成
|
食事・排泄自立
|
競争意識
|
6歳
|
|
|
|
|
衣服着脱自立
|
|
粗大運動の発達
年齢
|
発達状況
|
4ヵ月
|
首のすわり
|
7ヵ月
|
寝返り
|
8ヵ月
|
坐位
|
10ヵ月
|
つかまり立ち
|
13ヵ月
|
つたい歩き
|
14ヵ月
|
一人で立つ
|
15ヵ月
|
一人歩き
|
2歳
|
つかまって階段昇降
|
3歳
|
三輪車の乗れる
|
4歳
|
片足立ち
|
5歳
|
片足跳び
|
6歳
|
スキップ
|
微細運動の発達
- 3ヶ月物をつかみ、6ヶ月で持ちかえ、8ヶ月つまむことができる。
年齢
|
発達状況
|
5ヵ月
|
手掌全体でつかむ(手掌把握)。おむちゃに手を伸ばす。
|
6ヵ月
|
手全体でつかむ(全手把握)。手から落としたおもちゃをまたつかむ。
|
7~8ヵ月
|
橈骨側でつかむ(橈骨側把握)。おもちゃを持ちかえる。両手におもちゃを1個ずつ持っている。
|
9~10ヵ月
|
母指と人差し指で鋏持ちをする(鋏状把握)。
|
11~12ヵ月
|
母指と人差し指でつかむ(ピンセットつまみ)。
|
1~1歳半
|
2個の積木で塔をつくる。絵本を2~3ページ一緒にめくる。
|
2~2歳半
|
6~8個の積木で橋をつくる。絵本を1ページずつめくる。
|
3~3歳半
|
3個の積木で橋をつくる。十字形の模写。
|
3~4歳
|
丸の模写。人物画(3部分)
|
4~5歳
|
十字の模写。人物画(6部分)
|
5~6歳
|
四角の模写。
|
- 靴ひもを結べるのは5歳。靴をはけるのは2歳半ないし3歳
- 服を一人で着るのは4歳、ほとんどが到達するのは5歳
- 鼻をかむのは3歳
- 模写:3歳○、4歳□、5歳△
言語
- 2歳:2語文
- 3歳:3語文(主語)。 → 3語文の復唱は4歳
理解
- SPE.18改変
- 4ヶ月:母親の声と他人の声を聞き分ける。
- 6ヶ月:親の話し方で感情を聞き分ける。
- 9ヶ月:自分の名前が分かり、呼ぶと振り向く
- 3歳半:3までの概念が分かる。
- 4歳 :5までの概念が分かる。
- 4-5歳:10まで数えられる。
社会的行動
- 1歳半で他の子供に興味を示すようになる。
- 3歳で順番を待てるようになる。
排尿習慣
- 2歳過ぎ:おしっこを教える。昼間のおむつが取れる
- 4-5歳:夜間のおむつが取れる
国試
[★]
- 英
- infant, early childhood
- 関
- 乳児、乳児期、幼児期、乳幼児期、乳幼児
定義
[★]
- 英
- infant
- 関
- 乳児、乳児期、幼児期、幼児、乳幼児期
[★]
- 英
- infant development
- 関
- 乳幼児発達