- ゴルフ肘、フォアハンドテニス肘、野球肘、スーツケース肘などと呼ばれる。
- 前腕の屈筋群と回内筋群を使いすぎるとおこる。
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/10/29 12:03:31」(JST)
[Wiki ja表示]
野球肘(やきゅうひじ)は、野球の投球動作を積み重ねることにより起こる肘の痛みである。正式な医学的名称は、傷害の部位によって異なる。別名、リトルリーガー肘、リトルリーガーエルボー、ベースボール肘、ベースボールエルボーとも呼ばれる。一般に野球の投手に多く見られる。症状は投球の際に肘に激しい痛みを覚え、投球を困難にさせ、日常生活でも痛みや、肘が曲がらない、伸ばせないなどの運動障害を起こす。一球で野球肘になることはなく、長期間に渡る、悪いフォームでの投球、過度の投球による肘の酷使によって起こる。そのため野球肘は怪我ではなく故障であるといえる。また類似のものとしてテニス肘がある。
10代前半で発症する例が多い[1]。プロ野球選手では、金田正一、村田兆治、荒木大輔、桑田真澄、近藤真一、松坂大輔、田中将大らが、野球肘を患った。
目次
- 1 原因
- 2 応急処置と治療
- 3 脚注
- 4 関連項目
原因
野球肘は一般的には軟骨が関節から剥離する離断性骨軟骨炎によって肘が痛むことによって生じる[1]。
主な原因として、過剰な投球数などの肘の酷使による疲労が考えられる。特に、カーブなどの腕を捻りながら投げる変化球は肘への負担が大きく、野球肘になりやすい。筋肉、腱、筋、靭帯、神経、骨が損傷し、痛み、痺れ、関節の変形や硬直や拘縮により、肘が曲がらない、伸ばせないという運動障害が起こる。関節内の骨がかけたり、壊死、欠損し、通称、関節ねずみと呼ばれる、離断性骨軟骨炎が起こり、関節内で関節遊離体がひっかかり、痛みや運動障害を発症する。重度になると骨が軽石のようにスカスカになってもろくなり、痛みと運動障害が発生して日常生活にも支障をきたす。関節の変形が起こったら治癒することは困難である。[2][3][4]。
投球フォームに無理があることも考えられる。フォームの欠点は人それぞれであるが、多くの場合、投球のリリースの際に上体が開いている(正面を向いてしまっている)ことにより、肘が体から遠くを通り、肘にかかる負担を大きくしていることによる。
応急処置と治療
応急処置
応急処置としては、障害が発症した際は、RICEの法則(Rest(安静)、Ice(アイシング)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上))にのっとった対処法が良い。
治療法
野球肘は手術や一定期間の投球制限などで治療する[1]。電気治療、温熱療法、赤外線(近・遠)、レーザー光線、超音波療法、マイクロ波による治療、サポーター、ギプス等での固定、安静療法などがある。重症の際は、靭帯や腱の移植、関節遊離体除去などの手術が必要となる。肘の靱帯断裂に対する手術は、損傷した肘の靱帯を切除し、正常な腱を移植することにより患部の修復を図る、トミー・ジョン手術は、1974年にフランク・ジョーブによって考案され、初めてこの手術を受けた投手トミー・ジョンにちなんでこう呼ばれている。投球の際にひじの側副靭帯に大きな負担がかかる野球の投手が受けることの多い手術である。 筋肉、腱、筋、靭帯、神経、骨など複数の部位、肘全体に傷害が発生することが多いため、治療の組み合わせも必要である。
また体(肩周りの筋肉や股関節)の柔軟性を高めることによっても快方に向かうこともある。また一時的にキネシオテープを貼ることによって、痛みを和らげる方法もある。体の筋力アップをはかり、肘にかかる負担を和らげることも出来る。しかし、根本的な解決方法として、もっとも有効なものは投球フォームを改良することである。
鍼灸においては局所治療穴として、少海穴、小海穴、曲沢穴などを用いる事がある。
日本では北海道大学病院スポーツ医学診療センターなどに専門外来がある[1]。
脚注
- ^ a b c d “「野球肘」の専門外来 北大病院が新設”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2014年7月8日). http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/549856.html
- ^ http://takaidoseikotuin.com/yakyukata_yakyuhiji/yakyuhiji.html
- ^ http://www.zamst.jp/tetsujin/throwers-elbow/
- ^ http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/community-medicine/child/kansetsu/yakuuhiji.htm
関連項目
スポーツ障害 |
|
頭・脳の障害 |
脳挫傷 - 脳震盪 - パンチドランカー
|
|
首の障害 |
外傷性頸部症候群 - バーナー症候群
|
|
肩の障害 |
ベネット損傷 - SLAP損傷 - 野球肩(三角筋炎 - 腱板炎 - リトルリーガーズショルダー) - 水泳肩 - テニス肩 - ゴルフ肩 - バレーボール肩 - バドミントン肩 - 投擲肩
|
|
上腕の障害 |
上腕二頭筋長頭腱炎
|
|
肘の障害 |
離断性骨軟骨炎 - 野球肘 - テニス肘 - ゴルフ肘 - 水泳肘 - 岩登り肘 - バドミントン肘 - 卓球肘 - 投擲肘
|
|
前腕の障害 |
コーレス骨折 - ボウリング腕
|
|
手の障害 |
腱鞘炎(ド・ケルバン病) - キーンベック病 - TFCC損傷
|
|
腰の障害 |
腰椎分離症 - 腰椎すべり症 - 椎間板ヘルニア - 梨状筋症候群 - 筋筋膜性腰痛 - 卓球腰 - サーフィン腰 - スノーボード腰 - サイクリング腰 - スキー腰
|
|
大腿の障害 |
大腿骨頭すべり症 - 筋断裂 - 肉離れ
|
|
膝の障害 |
離断性骨軟骨炎 - ランナー膝(オスグッド・シュラッター病 - 腸脛靭帯炎 - 棚障害 - 鵞足炎) - ジャンパー膝 - サッカー膝 - 平泳ぎ膝 - バレーボール膝 - バスケットボール膝 - テニス膝 - ジョギング膝 - ウォーキング膝 - サーフィン膝 - スノーボード膝 - 卓球膝 - スキー膝 - 膝蓋骨脱臼 - 半月板損傷 - 靭帯損傷(外側側副靭帯損傷 - 内側側副靭帯損傷 - 前十字靭帯損傷 - 後十字靭帯損傷) - 関節軟骨損傷
|
|
下腿の障害 |
シンスプリント - コンパートメント症候群 - アキレス腱炎(アキレス腱周囲炎 - アキレス腱滑液包炎) - アキレス腱断裂
|
|
足の障害 |
フットボール足 - サッカー足 - フットサル足 - サイクリング足 - スケート足 - テニス足 - 足底筋膜炎 - 踵骨骨端症 - 捻挫 - モートン病
|
|
その他の障害 |
疲労骨折 - 筋痙攣 - イップス - ハンガーノック
|
|
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
|
この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球/P野球)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
Related Links
- 上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘) 肘の痛み. 上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)とは、使い痛み によって肘の内側が痛くなる疾患です。 なぜこんなことが起こるのですか? 上腕骨外側 上顆炎(テニス肘)に比べると、発生頻度は比較的低いといわれています。 その理由 ...
- 家庭医学館 ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)の用語解説 - [どんな病気か] テニス肘(「 テニス肘(上腕骨外側上顆炎)」)と同じように、手首や腕の使いすぎでおこる病気です。 ゴルフプレーヤーに多くみられる病気であることから、この名がありますが、正式には、 上 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- baseball elbow, little leaguer's elbow
- 同
- リトルリーガーズエルボー, little Leaguers elbow
- 関
- 上腕骨内側上顆炎、テニス肘
[★]
- 英
- golf elbow
- 関
- 上顆炎、上腕骨内側上顆炎
[★]
- 英
- humerus (N)
- 関
- 上肢、上腕
構造
関節
筋肉
- etc.
臨床関連
骨折
[★]
- 英
- medial、inside、、inner、interior、medially
- ラ
- medialis
- 関
- 中央、中心、内部、内側性
[★]
- 関
- 炎光、炎症
[★]
- 英
- medial epicondyle
[★]
- 英
- arm bone, carpal bones
- 関
- 手根骨