- 英
- butyrylcholinesterase
- 同
- BuChE
- 関
- 偽コリンエステラーゼ pseudocholinesterase
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 下濱 俊
- 日本薬理学雑誌 131(5), 351-356, 2008-05-01
- アルツハイマー病(AD)の中核症状である認知機能障害に対して使用できる治療薬には,アセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害薬として本邦で唯一使用できる塩酸ドネペジルの他に,リバスチグミン,ガランタミン,またNMDA受容体阻害薬としてメマンチンがある.ドネペジルはAChE阻害作用が強く,リバスチグミンはAChEとブチリルコリンエステラーゼ(BuChE)の両方を阻害し,ガランタミンはAChE阻害作用 …
- NAID 10024382715
- コリン仮説とアミロイド仮説によるアルツハイマー病治療薬開発の新アプローチ
- 杉本 八郎
- 日本薬理学雑誌 131(5), 338-340, 2008-05-01
- 世界で始めてアルツハイマー病の治療薬として承認されたものはコリン仮設に基づくものであった,すなわちアセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害薬である.その後の研究からAChE阻害薬は神経保護作用やアルツハイマー病(AD)の原因と考えられているβアミロイドの産生を抑制することが示されている.仮にこれらの作用がMCI(Mild Cognitive Impairment)に対して効果が示されれば,ACh …
- NAID 10024382648
Related Links
- 中枢神経のブチリルコリンエステラーゼ ...
- MEMO. ブチリルコリンエステラーゼとは. Butyrylcholinesterase (BChE)は,Acetylcholinesterase (AChE)と同じコリンエステラーゼ群に属する4 ...
- コリンエステラーゼにはアセチルコリンエステラーゼ(AChE)及びブチリルコリンエステラーゼ(BuChE)が存在し ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- rivastigmine
- 化
- 酒石酸リバスチグミン rivastigmine tartrate
- 商
- イクセロン、リバスタッチ
- 関
- 抗認知症薬。その他の中枢神経系用薬
- アセチルコリンエステラーゼとブチリルコリンエステラーゼ BuChEを両方共に阻害する。
- BuChEは海馬に多く存在。AChEは神経に多く存在、BuChEは神経細胞やグリア細胞、血管内皮細胞にも存在。(週刊 医学会新聞 2011/5/23)
- 副作用(消化器症状)が多いので、パッチ剤のみ存在。
- 維持量は18mg。4.5mgから開始して4週毎に4.5mgずつ増量する。18mg未満では薬効がないため、18mgに達するまで増量させる。それまでに悪心・嘔吐などの副作用が出現しないか慎重に経過をみる。
[★]
ブチリルコリンエステラーゼ
[★]
ブチリルコリンエステラーゼ
[★]
- 英
- phosphorus P
- 関
- serum phosphorus level
分子量
- 30.973762 u (wikipedia)
- 単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
基準値
- 血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
- (serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
- 2.5-4.5 mg/dL (QB)
代謝
- リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
- 骨形成とともに骨に取り込まれる。
- 腎より排泄される。
尿細管での分泌・再吸収
- 排泄:10%
尿細管における再吸収の調節要素
臨床検査
- 無機リンとして定量される。
基準範囲
血清
- 小児:4-7mg/dL
- 閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
尿
測定値に影響を与える要因
臨床関連
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3
[★]
- 英
- id
- 独
- Es
- 同
- イド
- 関
- リビドー
- フリードリヒ・ニーチェが使用し、ゲオルグ・グロデック(Georg・Groddeck)の『エスとの対話』("Gesellschaft")などで使われた用語で、彼と交流があったジークムント・フロイトが採用した精神分析学用語ともなった。(なお、1953年にジェイムズ・ストレイチーによるフロイト翻訳全集の英訳の際、エスはイド(ラテン語)と訳されアメリカ系の精神分析学で流布された。)自我参照。(wikipedia jaより)
参考
[★]
- 英
- choline
- 化
- 塩化コリン
- 関
- アセチルコリン
- choline + acetylCoA → acetylcholine + CoA