- 英
- feed
- 関
- 与える、摂食、餌、養う
WordNet
- support or promote; "His admiration fed her vanity"
- introduce continuously; "feed carrots into a food processor" (同)feed in
- food for domestic livestock (同)provender
- take in food; used of animals only; "This dog doesnt eat certain kinds of meat"; "What do whales eat?" (同)eat
- gratify; "feed ones eyes on a gorgeous view" (同)feast
- give food to; "Feed the starving children in India"; "dont give the child this tough meat" (同)give
- feed into; supply; "Her success feeds her vanity"
- provide as food; "Feed the guests the nuts"
- serve as food for; be the food for; "This dish feeds six"
PrepTutorEJDIC
- 〈人・動物〉‘に'『食物を与える』,‘を'養う;《英》(…で)〈人・動物〉‘を'育てる,飼育する《+『名』+『on』+『名』》 / 《米》(人・動物に)〈食物〉‘を'与える《+『名』+『to』+『名』》 / 〈食物ず〉…‘の'食事となる,‘を'まかなう / (必要なものを)…‘に'供給する《+『名』+『with』+『名』》 / (…に)〈必要なもの〉‘を'供給する,送り込む《+『名』+『into』(『to』)+『名』》 / 〈動物が〉食へる,《話》〈人が〉食べる / 〈U〉『飼料』,えさ;〈C〉1回分の飼料 / 〈C〉《話》《単数形て》食事;ごちそう
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/11/01 17:46:19」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、ウェブサイト関連について記述しています。その他の用法については「フィード (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
|
ウィキペディアのフィードについては、Help:フィードの利用をご覧ください。 |
フィード(英: feed)とは、ウェブサイト、特にブログやニュースサイトなどのコンテンツの概要もしくはコンテンツ全体を配信用に加工した文書のこと。またはそのファイルフォーマットのことをいう。より明確にするためにニュースフィード、ウェブフィードと呼ぶこともある。代表的なフォーマットとしては RSS や Atom がある。
一般的な使い方は、ウェブサイトの作者がフィードへのリンクをサイトのどこかに置き、ユーザーがそれをアイコンなどから見つけて、自分のフィードリーダーに登録する。後はフィードリーダーがフィードの更新を定期的に確認し、ユーザーは最新のコンテンツを得ることができる。
コンテンツは主にHTML、またはただのハイパーリンクで、ウェブページ全体を配信することもあれば、要約(ページの一部であることが多い)のみのこともある。ポッドキャストなどテキスト以外のデータを配信することもある。
備考
- 英語の「feed」という言葉は、英語で「与える」や「養う」、「供給する」などの意味がある。
- 2006年6月現在、フィードのURIを示すためのスキームのインターネットドラフトが存在し、標準仕様としてまとめられようとしている。
関連項目
- フィードリーダー
- NewsML - ニュース配信用のファイルフォーマット
- RSS作成ツール
外部リンク
- The feed URI scheme
- Feed Icons 標準フィードアイコン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- プログラミング演習のための学習状況のリアルタイム フィードバックシステムの開発
- 言語的フィードバックの付与タイミングの違いが運動学習に与える影響
Related Links
- フィード(英: feed)とは、ウェブサイト、特にブログやニュースサイトなどのコンテンツの 概要もしくはコンテンツ全体を配信用に加工した文書のこと。またはそのファイル フォーマットのことをいう。より明確にするためにニュースフィード、ウェブフィードと呼ぶ こともある ...
- 歯科材料・医療材料通販のフィードです。フィードは、歯科材料・歯科技工材料を中心に 、歯科・医療・介護の現場に役立つ商品をご提供、皆様の業務をサポートします。FEED | フィード株式会社.
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
アドフィードパップ40mg
組成
有効成分
- 1枚10cm×14cm(膏体12g/136cm2)中に日本薬局方フルルビプロフェン40mgを含有する。
添加物
- クロタミトン、ミリスチン酸イソプロピル、濃グリセリン、酸化チタン、カルメロースナトリウム、タルク、pH調整剤、ポリソルベート80、ソルビタンセスキオレイン酸エステル、ポリアクリル酸部分中和物、l-メントール、乾燥水酸化アルミニウムゲル、香料、その他2成分
禁忌
次の患者には使用しないこと
- 本剤又は他のフルルビプロフェン製剤に対して過敏症の既往歴のある患者
- アスピリン喘息(非ステロイド性消炎鎮痛剤等による喘息発作の誘発)又はその既往歴のある患者
[喘息発作を誘発することがある。]
効能または効果
下記疾患並びに症状の鎮痛・消炎
- 変形性関節症、肩関節周囲炎、腱・腱鞘炎、腱周囲炎、上腕骨上顆炎(テニス肘等)、筋肉痛、外傷後の腫脹・疼痛
- 1日2回、患部に貼付する。
慎重投与
次の患者には慎重に使用すること
[気管支喘息患者の中にはアスピリン喘息の患者も含まれており、それらの患者では喘息発作を誘発することがある。]
重大な副作用
ショック、アナフィラキシー様症状
- ショック、アナフィラキシー様症状(頻度不明※1)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、胸内苦悶、悪寒、冷汗、呼吸困難、四肢しびれ感、血圧低下、血管浮腫、蕁麻疹等があらわれた場合には使用を中止し、適切な処置を行うこと。
喘息発作の誘発(アスピリン喘息)
- 喘息発作(頻度不明※1)を誘発することがあるので、乾性ラ音、喘鳴、呼吸困難感等の初期症状が発現した場合は使用を中止すること。なお、本剤による喘息発作の誘発は、貼付後数時間で発現している。
薬効薬理
- 疼痛、急性炎症・慢性炎症に対し、優れた鎮痛・抗炎症作用を示す。
鎮痛作用18,19)
- ランダルセリット法(ラット)、尿酸滑膜炎(イヌ)での疼痛反応に対して、基剤より有意に強い抑制作用を示した。
抗炎症作用18,20,21)
急性炎症に対する作用
- カラゲニンによる足浮腫(ラット)、抗ラット家兎血清による背部浮腫(ラット)、紫外線紅斑(モルモット)に対して、基剤より有意に強い抑制作用を示す。
カラゲニンによる背部浮腫(ラット)、抗ラット家兎血清による背部浮腫(ラット)、紫外線紅斑(モルモット)に対しては、インドメタシン1%含有軟膏、副腎エキス含有軟膏及びサリチル酸メチル含有貼付剤と同等かそれ以上の抑制作用を示した。
慢性炎症に対する作用
- ホルマリン浸漬濾紙法による肉芽形成(ラット)、アジュバント関節炎(ラット)に対して、基剤より有意に強い抑制作用を示した。
ペーパーディスク法による肉芽形成(モルモット)に対しては、インドメタシン1%含有軟膏、副腎エキス含有軟膏及びサリチル酸メチル含有貼付剤とほぼ同等かそれ以上の抑制作用を示した。
有効成分に関する理化学的知見
一般名:
化学名:
- (2RS)-2-(2-Fluorobiphenyl-4-yl)propanoic acid
分子式:
分子量:
融点:
- 114〜117℃
- フルルビプロフェンは白色の結晶性の粉末で、わずかに刺激性のにおいがある。
メタノール、エタノール(95)、アセトン又はジエチルエーテルに溶けやすく、アセトニトリルにやや溶けやすく、水にほとんど溶けない。
エタノール(95)溶液(1→50)は旋光性を示さない。
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- bait、confer、eating、feeding、give、inflict、nourish、provide、render、shed
[★]
- 英
- feed、nourish
- 関
- 与える、摂食、フィード、餌、育てる、栄養を与える
[★]
- 英
- feeding、eating、feed
- 関
- 与える、食事、フィード、哺乳、餌、養う
[★]
- 英
- bait、feed
- 関
- 与える、摂食、フィード、養う、ベイト
[★]
- 英
- long-loop feedback action
[★]
- 英
- negative feedback loop
[★]
- 英
- positive-feedback loop