出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/06/07 06:01:27」(JST)
| 100 gあたりの栄養価 | |
|---|---|
| エネルギー | 3,699 kJ (884 kcal) |
|
炭水化物
|
0 g
|
| 糖分 | 0 g |
| 食物繊維 | 0 g |
|
脂肪
|
100 g
|
| 飽和脂肪酸 | 15.65 g |
| トランス脂肪酸 | 0.533 g |
| 一価不飽和脂肪酸 | 22.783 g |
| 多価不飽和脂肪酸
ω-3脂肪酸
ω-6脂肪酸
|
57.74 g
6.789 g
50.418 g
|
|
タンパク質
|
0 g
|
| ビタミン | |
| ビタミンA相当量
β-カロテン
ルテインと
ゼアキサンチン |
(0%)
0 μg (0%)
0 μg0 μg
|
| チアミン (B1) |
(0%)
0 mg |
| リボフラビン (B2) |
(0%)
0 mg |
| ナイアシン (B3) |
(0%)
0 mg |
|
パントテン酸 (B5)
|
(0%)
0 mg |
| ビタミンB6 |
(0%)
0 mg |
| 葉酸 (B9) |
(0%)
0 μg |
| ビタミンB12 |
(0%)
0 μg |
| コリン |
(0%)
0.2 mg |
| ビタミンC |
(0%)
0 mg |
| ビタミンD |
(0%)
0 IU |
| ビタミンE |
(55%)
8.18 mg |
| ビタミンK |
(175%)
183.9 μg |
| ミネラル | |
| カルシウム |
(0%)
0 mg |
| 鉄分 |
(0%)
0.05 mg |
| マグネシウム |
(0%)
0 mg |
| マンガン |
(0%)
0 mg |
| セレン |
(0%)
0 μg |
| リン |
(0%)
0 mg |
| カリウム |
(0%)
0 mg |
| ナトリウム |
(0%)
0 mg |
| 亜鉛 |
(0%)
0.01 mg |
| 他の成分 | |
| 水分 | 0 g |
|
|
| %はアメリカ合衆国における 成人栄養摂取目標 (RDI) の割合。 |
|
| 項目 | 分量(g) |
|---|---|
| 脂肪 | 100 |
| 飽和脂肪酸 | 15.65 |
| 16:0(パルミチン酸) | 10.455 |
| 18:0(ステアリン酸) | 4.435 |
| 一価不飽和脂肪酸 | 22.783 |
| 18:1(オレイン酸) | 22.55 |
| 多価不飽和脂肪酸 | 57.74 |
| 18:2(リノール酸) | 50.952 |
| 18:3(α-リノレン酸) | 6.789 |
大豆油(だいずゆ)は、大豆の種子から採取される油脂。最も代表的な植物油で、サラダ油の他マヨネーズやマーガリンの原料などとして広く用いられる。2010/11年度では大豆油の生産量は世界の油脂生産量中第2位で[2]、アメリカでは植物油消費量の2/3を占めている。日本国内では、液状植物油消費量の約4割弱を占め、菜種油に次ぐ。
ヨウ素価124–139の半乾性油。淡黄色で脂肪酸組成はリノール酸約50%、オレイン酸20%強、パルミチン酸約10%、リノレン酸約10%、ステアリン酸約5%[3]。CAS登録番号は [8001-22-7] で、ケン化価は189–195、比重は0.916–0.922。精製大豆油の引火点は 328 °C、発火点は 363 °Cであるが、低純度のものはこれらの温度が低下する。
安価で色や匂いが少ないため、天ぷら油やサラダ油に適している。家庭用の調理油には安定性を高めるため菜種油やコーン油、クエン酸などの酸化防止剤が添加されている。また、比較的良好なエマルションを形成するため、マヨネーズやドレッシングの原料としても用いられる。水素添加により自在に硬化油が得られるため、マーガリンやショートニングの原料としても重要である。
食用以外では、合成樹脂、塗料、石鹸、リノリウムなどの工業製品[3]のほか、透明性の高さを活かし、1985年頃から大豆インキとしても使用されている。精製過程で除去されたリン脂質は大豆レシチンとして健康食品に加工される。
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
クレゾール石ケン液「ヨシダ」
| リンク元 | 「ラコールNF配合」「軟膏基剤」「イントラファット」 |
| 拡張検索 | 「精製ダイズ油」 |
| 関連記事 | 「ダイズ」 |
| 配合成分 | 1パウチ200mL(200kcal)中 | 1バッグ400mL(400kcal)中 |
| 乳カゼイン | 6.800g | 13.600g |
| 分離大豆たん白質 | 3.332g | 6.664g |
| トリカプリリン | 1.500g | 3.000g |
| ダイズ油 | 1.398g | 2.796g |
| シソ油 | 0.360g | 0.720g |
| パーム油 | 0.668g | 1.336g |
| マルトデキストリン | 29.716g | 59.432g |
| 精製白糖 | 2.600g | 5.200g |
| クエン酸ナトリウム水和物 | 414.0mg | 828.0mg |
| 炭酸カリウム | 395.4mg | 790.8mg |
| 塩化マグネシウム | 311.0mg | 622.0mg |
| 塩化カルシウム水和物 | 235.2mg | 470.4mg |
| クエン酸三カリウム | 102.54mg | 205.08mg |
| クエン酸カルシウム | 79.06mg | 158.12mg |
| リン酸二水素カリウム | 19.288mg | 38.576mg |
| 塩化カリウム | 12.060mg | 24.120mg |
| グルコン酸第一鉄 | 6.576mg | 13.152mg |
| 硫酸亜鉛水和物 | 3.868mg | 7.736mg |
| 硫酸マンガン | 984.2μg | 1968.4μg |
| 硫酸銅 | 786.2μg | 1572.4μg |
| ビタミンA油(1g中20万IU含有) | 2.070mg | 4.140mg |
| コレカルシフェロール | 0.680μg | 1.360μg |
| トコフェロール酢酸エステル | 1300.0μg | 2600.0μg |
| フィトナジオン | 12.50μg | 25.00μg |
| チアミン塩化物塩酸塩 | 966.0μg | 1932.0μg |
| リボフラビンリン酸エステルナトリウム | 622.8μg | 1245.6μg |
| ピリドキシン塩酸塩 | 911.8μg | 1823.6μg |
| シアノコバラミン | 0.640μg | 1.280μg |
| アスコルビン酸ナトリウム | 63.20mg | 126.40mg |
| ニコチン酸アミド | 5.000mg | 10.000mg |
| パントテン酸カルシウム | 2.082mg | 4.164mg |
| 葉酸 | 75.00μg | 150.00μg |
| ビオチン | 7.720μg | 15.440μg |
.