- 英
- postsynaptic receptor
- 関
- シナプス後レセプター
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ムラサキイガイ足糸前牽引筋におけるイガイ抑制性ペプチドについての研究
- 藤澤 祐子,フジサワ ユウコ,Fujisawa Yuko
- Memoirs of the Faculty of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University. IV, Science reports : studies of fundamental and environmental sciences 23, 175-178, 1997-12-28
- … 以上の結果は,ABRMには少なくとも7種のMIPsが存在し,それらはすべて共通のシナプス後受容体を介して抑制効果を発現している可能性を示唆するものである。 …
- NAID 110000482304
- 除脳イヌの反射性排尿におけるα-アドレナリン作働性機構に関する研究
- 高橋 徳男
- 日本泌尿器科學會雜誌 84(4), 711-719, 1993-04-20
- … が有意に低下し,さらに外尿道括約筋筋電図の電気的活動が減弱する傾向を示した.α2遮断剤のヨヒンピンを投与後,膀胱容量および最大尿道内圧が有意に増加した.以上の実験成績より,交感神経α1作用は,シナプス後受容体を介しておもに尿道平滑筋の活動を亢進させて蓄尿に働き,α2作用は,シナプス前受容体を介してその作用を発現することが推察され,両作用のいずれも下部尿路機能に重要な役割を果たすことが明らかと …
- NAID 110003086902
Related Links
- ニューロン間での情報伝達 ニューロン間の情報伝達はシナプスにおいて行われる。ニューロンのメッセージは終末接点 (terminal button) から放出される神経伝達物質 (neurotransmitter) を媒介として伝達される。神経伝達物質は相手の ...
- 遅いシナプス電位については、1950年代から1980年代にかけて、ウシガエルの交感神経節(sympathetic ganglion)を用いた研究で多くの事実が明らかにされた。このシナプスでは、ニコチン性アセチルコリン受容体を介した速い興奮性シナプス ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
[★]
- 英
- postsynaptic receptor
- 関
- シナプス後受容体
[★]
- 英
- receptor
- 同
- レセプター、リセプター
- 関
種類
First Aid FOR THE USMLE STEP 1 2006 p.199
一般的作動薬
|
受容体
|
G protein subunit
|
作用
|
アドレナリン ノルアドレナリン
|
α1
|
Gq
|
血管平滑筋収縮
|
α2
|
Gi
|
中枢交感神経抑制、インスリン放出抑制
|
β1
|
Gs
|
心拍数増加、収縮力増加、レニン放出、脂肪分解
|
β2
|
骨格筋筋弛緩、内臓平滑筋弛緩、気道平滑筋弛緩、グリコーゲン放出
|
β3
|
肥満細胞脂質分解亢進
|
アセチルコリン
|
M1
|
Gq
|
中枢神経
|
M2
|
Gi
|
心拍数低下
|
M3
|
Gq
|
外分泌腺分泌亢進
|
ドーパミン
|
D1
|
Gs
|
腎臓平滑筋弛緩
|
D2
|
Gi
|
神経伝達物質放出を調節
|
ヒスタミン
|
H1
|
Gq
|
鼻、器官粘膜分泌、細気管支収縮、かゆみ、痛み
|
H2
|
Gs
|
胃酸分泌
|
バソプレシン
|
V1
|
Gq
|
血管平滑筋収縮
|
V2
|
Gs
|
腎集合管で水の透過性亢進
|
チャネルの型による分類(SP. 154改変)
イオンチャネル連結型受容体
Gタンパク質共役型受容体
受容体とシグナル伝達系
リガンド、受容体、細胞内情報伝達系
PKA,PKC
癌細胞における
[★]
- 英
- synapse
- 関
- ニューロン
- 神経細胞間における情報伝達のために特殊化した接合部をいう。
[★]
- 英
- accept, acceptance
- 関
- 受け取る、承認、受諾、認容、認める、受け入れる
[★]
- 英
- body
- ラ
- corpus、corpora
- 関
- 肉体、身体、本体、コーパス、ボディー