- 英
- presynaptic receptor
- 関
- シナプス前レセプター
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- シナプス前受容体を介する神経伝達物質遊離の調節とその臨床との関係--セロトニン作動性神経系を中心として
- 籾山 俊彦
- 日本薬理学雑誌 119(4), 235-240, 2002-04-01
- … ,これまでに海馬,小脳,脊髄,脳幹,線条体等におけるシナプス伝達に対するN型,P/Q型,その他のカルシウムチャネルサブタイプの関与の程度が定量化されている.また,ドパミン等の修飾物質のシナプス前受容体活性化により,シナプス前終末へのカルシウム流入が遮断されて,その結果グルタミン酸やGABAの遊離が抑制される,という機構がいくつかの中枢シナプスで報告されており,特に,線条体ではシナプ …
- NAID 10008991927
Related Links
- シナプス前細胞(A)からシナプス後細胞(B)への化学シナプスを経由した神経伝達の 様子 (1)ミトコンドリア、(2)神経伝達物質が詰まったシナプス小胞、(3)自己受容体、(4) シナプス間隙を拡散する神経伝達物質、(5)後シナプス細胞の受容体、(6)前シナプス 細胞 ...
- α2受容体. ノルアドレナリン. 交感神経シナプス前膜の抑制レセプター. シナプス前膜 から放出されたノルアドレナリンを受け取るための ... さらに、シナプス前膜にも抑制作用 を持つアドレナリン受容体であるα2受容体があり、自分で放出したノルアドレナリンと 結合 ...
Related Pictures




★リンクテーブル★
[★]
[★]
- 英
- presynaptic receptor
- 関
- シナプス前受容体
[★]
- 英
- receptor
- 同
- レセプター、リセプター
- 関
種類
First Aid FOR THE USMLE STEP 1 2006 p.199
一般的作動薬
|
受容体
|
G protein subunit
|
作用
|
アドレナリン ノルアドレナリン
|
α1
|
Gq
|
血管平滑筋収縮
|
α2
|
Gi
|
中枢交感神経抑制、インスリン放出抑制
|
β1
|
Gs
|
心拍数増加、収縮力増加、レニン放出、脂肪分解
|
β2
|
骨格筋筋弛緩、内臓平滑筋弛緩、気道平滑筋弛緩、グリコーゲン放出
|
β3
|
肥満細胞脂質分解亢進
|
アセチルコリン
|
M1
|
Gq
|
中枢神経
|
M2
|
Gi
|
心拍数低下
|
M3
|
Gq
|
外分泌腺分泌亢進
|
ドーパミン
|
D1
|
Gs
|
腎臓平滑筋弛緩
|
D2
|
Gi
|
神経伝達物質放出を調節
|
ヒスタミン
|
H1
|
Gq
|
鼻、器官粘膜分泌、細気管支収縮、かゆみ、痛み
|
H2
|
Gs
|
胃酸分泌
|
バソプレシン
|
V1
|
Gq
|
血管平滑筋収縮
|
V2
|
Gs
|
腎集合管で水の透過性亢進
|
チャネルの型による分類(SP. 154改変)
イオンチャネル連結型受容体
Gタンパク質共役型受容体
受容体とシグナル伝達系
リガンド、受容体、細胞内情報伝達系
PKA,PKC
癌細胞における
[★]
- 英
- synapse
- 関
- ニューロン
- 神経細胞間における情報伝達のために特殊化した接合部をいう。
[★]
- 英
- accept, acceptance
- 関
- 受け取る、承認、受諾、認容、認める、受け入れる
[★]
- 英
- body
- ラ
- corpus、corpora
- 関
- 肉体、身体、本体、コーパス、ボディー