- 英
- cerebral lobes
- ラ
- lobi cerebri
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2022/07/09 08:16:47」(JST)
[Wiki ja表示]
脳: 脳葉 |
---|
前頭葉
側頭葉
頭頂葉
後頭葉
外側溝
中心溝
頭頂後頭溝
後頭前切痕
大脳の外側面 |
名称 |
---|
日本語 |
脳葉 |
---|
英語 |
Cerebral lobes |
---|
関連構造 |
---|
上位構造 |
大脳、大脳皮質、大脳半球 |
---|
構成要素 |
前頭葉、側頭葉、頭頂葉、後頭葉、辺縁葉、島葉 |
---|
画像 |
---|
Digital Anatomist |
脳葉 脳葉 |
---|
関連情報 |
---|
NeuroNames |
関連情報一覧 |
---|
NIF |
総合検索 |
---|
グレイの解剖学 |
書籍中の説明(英語) |
---|
テンプレートを表示 |
脳葉(のうよう、英:Cerebral lobe)は大脳の解剖学的に区分けされた領域。目立つ脳溝を境界として、前頭葉、側頭葉、頭頂葉、後頭葉、島葉、辺縁葉(en:Limbic lobe)の六つの葉がある。
歴史
歴史上、初めて大脳を複数の葉に分けて記述したのは、フランスの解剖学者ルイ・ピエール・グラチオレ(Louis Pierre Gratiolet, 1815年–1865年)で、1854年のことである[1][2]。グラチオレは様々な霊長類の脳を比較して研究している中で、大脳の構造の間にある大まかな共通性を発見し、そこから大脳を5つの脳葉に区分した。4つの葉は近くにある頭蓋骨の名称から、前頭骨の近くにある葉を前頭葉、頭頂骨の近くにある葉を頭頂葉、側頭骨の近くにある葉を側頭葉、後頭骨の近くにある葉を後頭葉と名付けた。そして残り一つを島葉とした[2]。頭蓋骨各部の名称は15世紀にすでに与えられていたが、大脳の領域の区分はグラチオレの研究以前は、前部、後部という大雑把なものだけであった[2]。
1895年、ドイツ語圏の解剖学会で解剖学用語の標準化を目指した書籍 Basle Nomina Anatomica (BNA) が発行された。この書籍では、前頭葉、側頭葉、頭頂葉、後頭葉、の4つが葉として記載された。BNAでは島葉は名称として記載はされたものの独立した葉としては扱われなかった[3]。この扱いは1935年発行の同種の書籍 Jena Nomina Anatomica (JNA) 、1955年発行の Nomina Anatomica (NA) 初版、そして第2版、第3版へそのまま引き継がれる[3]。
1975年、東京で開催された国際解剖学会議の決議で、島がひとつの葉として扱われることが決まり、 Nomina Anatomica の第4版へ反映され、第5版へ引き継がれる[3]。
1998年、Terminologia Anatomica が発行され、ここで初めて辺縁葉がひとつの他と区別された領域として加えられる。これにより大脳は全部で6つの葉へ区分されることとなった[3]。
解剖
脳葉の区分はマクロ解剖学的なものとして、肉眼で見える脳溝を目印にして行われる。脳葉の境界を定める基準となる脳溝は中心溝、外側溝、頭頂後頭溝、後頭前切痕が、辺縁葉を加える場合は帯状溝、頭頂下溝が加わる。
各葉は、正中矢状面(体を左右に二等分する面)を挟んで対になっており、正中矢状面の右側にあるものを右○○葉、左側にあるものを左○○葉と言う(例えば右側の前頭葉、つまり右目のすぐ上にある脳の領域、は右前頭葉と呼ばれる)。
機能
脳葉と機能との間には明確な対応関係はない。ただ機能のある程度理解されている構造や範囲の限局された機能野、経路、回路などの概念があり、それらはどこかの脳葉に位置している。
- 前頭葉
- 運動に関わる領域(一次運動野、前運動野、前頭眼野)、発話に関わる領域(ブローカ野)、計画などに関わる領域(前頭前野)
- 側頭葉
- 聴覚に関わる領域(一次聴覚野、ウェルニッケ野)、視覚中の対象の情報(腹側皮質視覚路)
- 頭頂葉
- 体性感覚に関わる領域(一次体性感覚皮質)、視覚中の対象の位置情報(背側皮質視覚路)
- 後頭葉
- 辺縁葉
- 島葉
出典
- ^ Gratiolet LP(1854) Mémoires sur les plis cerebraux de l’homme et des primates. Paris, Bertrand, , p 30.
- ^ a b c Pearce(2006)
- ^ a b c d Ribas(2010)
参考文献
- J.M.S. Pearce (2006). “Louis Pierre Gratiolet (1815-1865): The Cerebral Lobes and Fissures”. Eur Neurol 56 (4): 262-264. PMID 17077641. http://content.karger.com/produktedb/produkte.asp?typ=fulltext&file=ENE2006056004262.
- Guilherme Carvalhal Ribas (2010). “The Cerebral Sulci and Gyri”. Neurosurg Focus 56 (2): E2. PMID 20121437. http://thejns.org/doi/full/10.3171/2009.11.FOCUS09245.
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、脳葉に関連するメディアがあります。 |
大脳の脳回
|
---|
外側面
|
外側溝内部
|
内側面 - 上部
|
上前頭回
中前頭回
弁蓋部
+
三角部
+
眼窩部
ll
下前頭回
中心前回
中心後回
上頭頂小葉
下頭頂小葉
ll
縁上回
+
角回
後頭回
上側頭回
中側頭回
下側頭回
|
|
舌状回
楔部
楔前部
中心傍小葉
帯状回 (前部+後部)
上前頭回
脳梁
梁下野
梁下回
|
脳底部 - 眼窩面
|
脳底部 - 側頭葉下面
|
内側面 - 下部
|
|
|
|
典拠管理 |
- NKC: ph208857
- TA98: A14.1.09.005
|
---|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 脳卒中評価の概要overview of the evaluation of stroke [show details]
… penetrating arteries. Rostral brainstem (midbrain and thalamus), occipital lobe, and cerebellar infarcts are most commonly caused by brain embolism. On the other hand, large subcortical infarcts, infarcts …
- 2. ウィルソン病:疫学および病因wilson disease epidemiology and pathogenesis [show details]
…and frontal lobes, as well as spongy degeneration of the cerebral cortex and subcortical white matter (particularly in the frontal lobes). Histologic examination of affected areas in the brain demonstrates …
- 3. 脳膿瘍の病因、臨床症状、および診断pathogenesis clinical manifestations and diagnosis of brain abscess [show details]
… cerebellum) Frontal or ethmoid sinuses (spread to the frontal lobes) Dental infection (usually spreads to the frontal lobes) Brain abscess as a complication of ear infections has decreased in frequency, …
- 4. 単純ヘルペスウイルス1型脳炎herpes simplex virus type 1 encephalitis [show details]
…manipulation of brain parenchyma at a site of prior infection . Virus gains access to the brain along axons from the face to the trigeminal ganglia . In most cases, necrosis occurs in the temporal lobe with clinical …
- 5. 小児の頭蓋内圧亢進(ICP):臨床症状と診断elevated intracranial pressure icp in children clinical manifestations and diagnosis [show details]
…Selected patients with posterior displacement of the brain over the lesser wing of the sphenoid bone due to increased pressure in the frontal lobes of the brain may develop hemiplegia, coma, and death due to …
Related Links
- 現代の科学では、脳には6つの脳葉があると考えられています。この6つとは、前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉、辺縁葉、島皮質です。今回の記事では、脳葉について知っておくべきすべてを学びます。
- 脳葉:その特徴と機能. 脳には、私たちの全てが詰まっています 。. この見事な、そしてとても複雑な器官は、種としての人間の歴史的な進化の成功を反映するものです。. 人間の脳は、四つの異なる脳葉に分けることができます。. 私たちの良心はこれらの脳葉に存在しています。. また、これらの脳葉の中では言語を作り出したり、記憶を保管したり、感情を ...
- 頭頂葉(とうちょうよう) 大脳のてっぺんやや後方に位置する部分です。人間の感覚に関わる機能を担っています。 例えば、暗闇でものを触ったときに、「硬いもの」「軟らかいもの」「暖かいもの」「冷たいもの」など、そういった認識を頭頂葉が行っていると考えられています。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- temporal lobe
- ラ
- lobus temporalis
- 関
- 側頭骨、脳葉
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
臨床関連
[★]
- 英
- frontal lobe
- ラ
- lobus frontalis
- 関
- 脳葉
- 知能、意欲と関連している。認知症では萎縮がみられるかもしれない
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
臨床関連
[★]
- parietal
- 英
- parietal lobe
- ラ
- lobus parietalis
- 関
- 大脳半球、前頭葉、後頭葉、側頭葉。脳葉
[★]
- 英
- rhinencephalon (B,KH), nose brain, olfactory brain
- 関
- 旧皮質、脳葉、嗅覚
[★]
- 英
- occipital lobe
- ラ
- lobus occipitalis
- 関
- 脳葉、大脳
[★]
- 英
- lobar hemorrhage
- 関
- 皮質下出血
[★]
- 英
- lobotomy
- 関
- ロボトミー
[★]
- 英
- lobule
- 関
- 小葉
[★]
- 英
- (植物)leaf、leaves、plant leaf、plant leaves、blade、(動物)lobe、lobus、foliage、foliar
- 関
- 葉状、刃、ローブ