- 英
- destructive operation of the fetus, destructive operation of infant
- 関
- 穿頭術
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 多胎妊娠における減数手術multifetal pregnancy reduction and selective termination [show details]
…serum alpha-fetoprotein (MSAFP) concentration is typically elevated for several weeks after any fetal reduction procedure and is not necessarily indicative of fetal defects . The elevation is probably caused …
- 2. 胎児死亡の誘発induced fetal demise [show details]
… Induced fetal demise (also called iatrogenic fetal demise, feticide, or fetocide) refers to the injection of a pharmacologic agent into a fetus or the amniotic fluid to cause fetal asystole. Various injection …
- 3. 三胎妊娠triplet pregnancy [show details]
…the lowest rate in three decades , as a result of transfer of fewer embryos and an increase in fetal reduction procedures. Diagnosis of triplet pregnancy is based on ultrasound examination, which is generally …
- 4. 中絶とそれにより生じる可能性のある精神的な諸問題pregnancy termination and potential psychiatric outcomes [show details]
…pregnancy termination; Pregnancy termination technique; Socioeconomic status; Adolescence; Multifetal pregnancy reduction; Mental health prior to pregnancy termination is the most important risk factor for…
- 5. 妊娠中期の中絶:(薬剤誘発性)人工妊娠中絶second trimester pregnancy termination induction medication termination [show details]
…undergoing misoprostol termination. To induce fetal demise, there are several options, including intracardiac KCl or intrafetal and intraamniotic digoxin. Induced fetal demise is discussed in detail separately …
Related Links
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 胎児縮小術の用語解説 - 胎児を破砕縮小して娩出するために行う手術。かつては狭骨盤や胎児の異常発育などで,正常な出産が不可能な場合に,母体を救うために行なったが,帝王切開手術が発達したために,現在ではほとんど行われない。
- 胎児縮小術もその1つである。名前のように、胎児を破砕縮小して産道から引き出す手術のことで、主に穿頭術と截胎術が行われた。母体を助ける手段ではあったが、常に賛否の議論があった。Aurelius Cornelius Celsus(紀元前25~50
- 胎児縮小術 著者 赤須文男 著 出版者 金原出版 出版年月日 1955 シリーズ名 図解手術叢書 請求記号 495.52-A328t 書誌ID(国立国会図書館オンラインへのリンク) 000000934719 DOI 10.11501/1374879 公開範囲 国立国会図書館
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- fetus
- 関
- 胎児の発生
成長
- およそのめやすね。正確ではない。(SPE.68)
- 25週: 750g
- 30週:1500g
- 35週:2000g ←だいたい2200gだけど
- 40週:3000g
- 25週から5週間で2倍、30週から10週で2倍
循環器
- 胎児心拍動は妊娠6週で認められ、妊娠7週目では100%確認できる。(G10M.6 QB.P-209)
感覚系
- 妊娠10週ごろから刺激に反応して口、指、趾、目を動かす。(NGY.285)
聴覚
- 妊娠中期には聴覚が発達。(NGY.285)
- 妊娠28-30週(妊娠後期の始め)には音の刺激により心拍数が増加。(QB.P-190)
胎児の成長
- G10M.6改変
妊娠月数 (月)
|
妊娠週数 (週)
|
胎児のイベント
|
1
|
2
|
肺胞期に着床(受精後6日後)
|
2
|
5
|
中枢神経系、心臓形成開始
|
6
|
肺形成開始
|
7
|
胚形成、胎盤形成開始
|
3
|
9
|
胎児心拍最速(170-180bpm)
|
10
|
躯幹と四肢の運動が超音波で測定可能
|
11
|
外陰の性差が決まる(が超音波では分からない)
|
4
|
12
|
排尿が超音波で観察可能、胎便形成開始。
|
15
|
胎盤完成。呼吸様運動が不規則に観察可能(10週から始まっているが観察は容易ではない)。
|
5
|
16
|
嚥下が超音波で観察可能。 → 胎盤完成以降に羊水量が(急に)増えるが、嚥下が観察可能になるのはこれと関係ある?
|
17
|
外陰の性差が超音波で観察可能
|
18
|
胎動を感ずる(18-20週)
|
6
|
20
|
肺サーファクタント産生開始
|
7
|
26
|
肺の構造完成
|
8
|
28
|
肺サーファクタント増加
|
9
|
34
|
胚が成熟、腎の発生完了
|
国試
[★]
- 英
- reduction、reduce、reduce
- 関
- 還元、減少、減力、節減、低下、減らす
[★]
- 英
- surgery
- 関
- 外科、外科学、手術、外科術、外科手術