- 英
- density gradient centrifugation
- 関
- 密度勾配遠心分離、密度勾配遠心法
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ニホンウズラ(Coturnix japonica)末梢血リンパ球活性化における4種のマイトージェンの培養至適濃度
- 原 ひろみ,半澤 惠,吉田 豊,渡邉 誠喜
- 東京農業大学農学集報 55(2), 108-114, 2010-09-17
- … 末梢血よりリンパ球をPercoll密度勾配遠心法により分離し,2×106/ml浮遊液に調製し,各マイトージェンを0〜1,000μg/ml添加したRPMI1640培地(血清不含)で0,24,48,72時間培養した。 …
- NAID 110007666417
- Percoll 密度勾配遠心分離法による難濾過性食品からの生菌分離における定量性
- 荒木 惠美子,重富 知也,斉藤 美佳子,松岡 英明
- 防菌防黴 = Journal of antibacterial and antifungal agents 38(1), 21-27, 2010-01-10
- NAID 10026326831
- 膜脂質ドメインと膜脂質ドメインの調製 : これらは同じものだろうか?
- SONNINO Sandro,PRINETTI Alessandro
- Trends in glycoscience and glycotechnology 20(116), 315-340, 2008-12-02
- … 膜脂質ドメインに関する初期の考えは,人工膜に基づいた実験モデルと,調節された条件で細胞の界面活性剤処理によって得られた細胞ライセートを密度勾配遠心することによって調製された膜画分の研究から主に導かれた。 …
- NAID 10026975634
Related Links
- 密度勾配遠心法(density-gradient centrifugation) DANやRNA、リポソームのような高分子物質を遠心分離で分離するとき、遠心管中の溶液に密度勾配をつくり、これを利用して分離する方法で2つの方法がある。 ① 沈降速度法 遠心管中に ...
- 等密度遠心法は、主に近垂直あるいは垂直ロータを用いて、代表的な密度勾配溶質は塩化セシウム(CsCl)になります。サンプルと塩化セシウム溶液を予め混和してから遠心すると、遠心チューブの中で自動的に密度勾配が形成され ...
- Instructions for use Title ショ糖密度勾配超遠心法 Author(s) 岩井, 優和; 皆川, 純 Citation Issue Date 2009-03-31 DOI Doc URL http://hdl.handle.net/2115/39171 Right Type bulletin (article) Additional Information File Information 67-056 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
インフルエンザHAワクチン「生研」
組成
製法の概要
- 本剤は、インフルエンザウイルスのA型及びB型株をそれぞれ個別に発育鶏卵で培養し、増殖したウイルスを含む尿膜腔液をゾーナル遠心機による蔗糖密度勾配遠心法により濃縮精製後、ウイルス粒子をエーテル等により処理してHA画分浮遊液とし、ホルマリンで不活化した後、リン酸塩緩衝塩化ナトリウム液を用いて規定濃度に混合調製した液剤である。
組成
,*有効成分(製造株)
A型株
A/カリフォルニア/7/2009(H1N1)pdm09
A/スイス/9715293/2013(H3N2)
B型株
B/プーケット/3073/2013(山形系統)
B/テキサス/2/2013(ビクトリア系統)
各株のHA含量(相当値)は、1株当たり30μg以上
添加物
- ホルマリン(ホルムアルデヒド換算) 0.0026w/v%以下
チメロサール 0.004mg
塩化ナトリウム 8.5mg
リン酸水素ナトリウム水和物 1.725mg
リン酸二水素カリウム 0.25mg
禁忌
(予防接種を受けることが適当でない者)
- 被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合には、接種を行ってはならない。
==
==
==
==
==
==
- 本剤の成分によってアナフィラキシーを呈したことがあることが明らかな者
==
==
- 上記に掲げる者のほか、予防接種を行うことが不適当な状態にある者
効能または効果
==
==
==
==
- 6ヶ月以上3歳未満のものには0.25mLを皮下に、3歳以上13歳未満のものには0.5mLを皮下におよそ2〜4週間の間隔をおいて2回注射する。13歳以上のものについては、0.5mLを皮下に、1回又はおよそ1〜4週間の間隔をおいて2回注射する。
接種間隔
- 2回接種を行う場合の接種間隔は、免疫効果を考慮すると4週間おくことが望ましい。
他のワクチン製剤との接種間隔
- 生ワクチンの接種を受けた者は、通常、27日以上、また他の不活化ワクチンの接種を受けた者は、通常、6日以上間隔を置いて本剤を接種すること。ただし、医師が必要と認めた場合には、同時に接種することができる(なお、本剤を他のワクチンと混合して接種してはならない)。
慎重投与
(接種の判断を行うに際し、注意を要する者)
- 被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合は、健康状態及び体質を勘案し、診察及び接種適否の判断を慎重に行い、予防接種の必要性、副反応、有用性について十分な説明を行い、同意を確実に得た上で、注意して接種すること。
==
==
- 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害等の基礎疾患を有する者
==
==
- 予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた者及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある者
==
==
==
==
- 過去に免疫不全の診断がなされている者及び近親者に先天性免疫不全症の者がいる者
==
==
==
==
- 本剤の成分又は鶏卵、鶏肉、その他鶏由来のものに対して、アレルギーを呈するおそれのある者
重大な副作用
ショック、アナフィラキシー(0.1%未満)
- ショック、アナフィラキシー(蕁麻疹、呼吸困難、血管浮腫等)があらわれることがあるので、接種後は観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
急性散在性脳脊髄炎(ADEM)(0.1%未満)
- 急性散在性脳脊髄炎(ADEM)があらわれることがある。通常、接種後数日から2週間以内に発熱、頭痛、けいれん、運動障害、意識障害等があらわれる。本症が疑われる場合には、MRI等で診断し、適切な処置を行うこと。
脳炎・脳症、脊髄炎、視神経炎(頻度不明)
- 脳炎・脳症、脊髄炎、視神経炎があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、MRI等で診断し、適切な処置を行うこと。
ギラン・バレー症候群(頻度不明)
- ギラン・バレー症候群があらわれることがあるので、四肢遠位から始まる弛緩性麻痺、腱反射の減弱ないし消失等の症状があらわれた場合には適切な処置を行うこと。
けいれん(頻度不明)
- けいれん(熱性けいれんを含む)があらわれることがあるので、症状があらわれた場合には適切な処置を行うこと。
肝機能障害、黄疸(頻度不明)
- AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、Al-Pの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがあるので、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
喘息発作(頻度不明)
- 喘息発作を誘発することがあるので、観察を十分に行い、症状があらわれた場合には適切な処置を行うこと。
血小板減少性紫斑病、血小板減少(頻度不明)
- 血小板減少性紫斑病、血小板減少があらわれることがあるので、紫斑、鼻出血、口腔粘膜出血等の異常が認められた場合には、血液検査等を実施し、適切な処置を行うこと。
血管炎(アレルギー性紫斑病、アレルギー性肉芽腫性血管炎、白血球破砕性血管炎等)(頻度不明)
- 血管炎(アレルギー性紫斑病、アレルギー性肉芽腫性血管炎、白血球破砕性血管炎等)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
間質性肺炎(頻度不明)
- 間質性肺炎があらわれることがあるので、発熱、咳嗽、呼吸困難等の臨床症状に注意し、異常が認められた場合には、胸部X線等の検査を実施し、適切な処置を行うこと。
皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)
- 皮膚粘膜眼症候群があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
ネフローゼ症候群(頻度不明)
- ネフローゼ症候群があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
薬効薬理
==
==
- インフルエンザHAワクチンを3週間隔で2回接種した場合、接種1ヶ月後に被接種者の77%が有効予防水準に達する。接種後3ヶ月で有効予防水準が78.8%であるが、5ヶ月では50.8%と減少する。効果の持続は、流行ウイルスとワクチンに含まれているウイルスの抗原型が一致した時において3ヶ月続くことが明らかになっている。基礎免疫を持っている場合は、ワクチン接種群における有効予防水準は、3ヶ月を過ぎても維持されているが、基礎免疫のない場合には、効果の持続期間がさらに1ヶ月近く短縮される8)。
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- density gradient centrifugation
- 関
- 密度勾配遠心、密度勾配遠心法
[★]
[★]
- 英
- equilibrium density−gradient centrifugation method
- 関
- 超遠心機
- ショ糖、CsClでチューブ内に連続密度勾配を作成し、その上に試料を載せ1万G以上の加速度で遠心分離を行う。試料中に含まれる物質の沈降係数(S値)によって物質を分離する方法。
[★]
- 英
- density gradient centrifugation, density-gradient centrifugation, density gradient centrifugation method
- 関
- 密度勾配遠心、密度勾配遠心分離
[★]
- 英
- equilibrium density gradient centrifugation method, equilibrium centrifugation
- 関
- 密度勾配遠心法
[★]
- 英
- [[]]
- 同
- cesium chloride密度勾配遠心分離, CsCl密度勾配遠心分離
[★]
ショ糖密度勾配遠心法
[★]
- 英
- heart、mind、cardiac
- 関
- 核心、強心、心臓、心臓性
- 精神、心陰影
- 心虚
漢方医学
機能
- 1. 意識水準を保つ
- 2. 覚醒・睡眠のリズムを調節する
- 3. 血を循環させる
失調症状
- → 心虚
- 焦燥感、不安感、集中力の低下、不眠、嗜眠、情緒不安定、顔面紅潮、舌尖の真紅、動悸、脈の結代、胸内苦悶感、息切れ
[★]
- 英
- centrifugation、centrifuge、centrifugal
- 関
- 遠心機、遠心性、遠心沈降、遠心分離、遠心分離法、遠心法、遠沈
[★]
- 英
- slope、gradient、ramp
- 関
- グラジエント