- 英
- indirect fluorescent antibody technique
- 同
- 非標識法 unlabelling method
- 免疫組織化学的方法の1つ。
- 一次抗体:非標識特異抗体
- 二次抗体:標識した一次抗体に対する抗体
- 一次抗体の標識が不要:一次抗体を標識する手間が省ける、抗体の失活が防ぐことができる
- 感度が上昇
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 山崎 隼人,宮部 斉重,友石 純三,河合 繁夫,伊藤 栄作,長坂 憲治
- 日本臨床免疫学会会誌 = Japanese journal of clinical immunology 34(3), 162-167, 2011-06-30
- … 60; 症例は63歳男性.数ヶ月にわたる微熱と体重減少,四肢の痺れ,紫斑が出現し入院.下肢に末梢神経障害を認め,紫斑の皮膚生検で血管炎の所見を認め,血管炎症候群と診断.MPO-ANCA, PR3-ANCA, ANCA(間接蛍光抗体法)は陰性,副鼻腔や肺に血管炎を示唆する病変はなかった.CTで右腎に径6 cmの辺縁不整な腫瘤様病変を認め,腎細胞癌に伴う血管炎症候群を疑い,右腎摘出術を施行.しかし,病理所見では巨大な梗塞 …
- NAID 10029432182
- 原発性胆汁性肝硬変が疑われる症例における抗ミトコンドリア抗体測定 : IFとM2のどちらを用いるべきか
- 三浦 亮,田中 篤,深水 雅子,高森 頼雪,宮川 浩,廣原 淳子,仲野 俊成,中沼 安二,坪内 博仁,滝川 一
- 肝臓 51(9), 531-533, 2010-09-25
- For Antimitochondrial antibodies (AMA) testing, both indirect immunofluorescense (IF) and ELISA (M2) are currently used. Herein we aimed to suggest which is better for AMA testing in clinical setting. …
- NAID 10027469787
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- fluorescent antibody technique
- 同
- 免疫蛍光法 immunofluorescence technique
- 関
QB.E-173
[★]
- 英
- antibody, Ab
- 関
- γ-globline、免疫グロブリン
- 抗原を特異的に認識する糖蛋白質である免疫グロブリンの一種。
- 血液・リンパ液中で抗原と非結合状態のものを指す
- 液性免疫に関与
[★]
- 英
- method、law
- 関
- 測定法、測定方法、訴訟、方法、法律学、手法、方式、法律
[★]
- 英
- indirect immunofluorescence
- 関
- 間接免疫蛍光法
[★]
- 英
- indirect
- 関
- 間接型、間接的