- 英
- Shiga-like toxin, Shiga-like toxins
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 遺伝子増幅法(PCR)による志賀赤痢菌様毒素遺伝子の検出とその型別法
Related Links
- ベロ毒素とは 名前の由来 ごくわずかな量で、実験に使われる培養細胞のベロ細胞(アフリカミドリザルの腎臓の細胞)を殺してしまうことから、「ベロ毒素」と名付けられました。 作用 ベロ毒素は細胞のタンパク質の ...
- 赤痢菌(Shigella) 菌の特徴は 赤痢は、経口感染する急性腸炎です。世界的にまん延していて、日本でも発展途上国からの帰国者などから患者が多く発生しています。 赤痢菌に感染する動物は、主に人や一部の霊長類であり、食品や ...
Related Pictures






★リンクテーブル★
[★]
- 英
- toxin
- 関
- 内毒素、外毒素
外毒素
|
内毒素
|
ポリペプチド
|
リポ多糖体(lipopolysaccharide: LPS)
|
細菌細胞からの分泌
|
グラム陰性菌の細胞壁の外膜に存在
|
宿主組織内-拡散
|
細菌細胞の崩壊により放出
|
多くは熱不安定性
|
熱安定性
|
分泌部位~遠隔部位に作用
|
血行性に拡散しエンドトキシンショック
|
トキソイド化可
|
トキソイド化不可(毒性中心はリピドA)
|
[★]
- 英
- dysentery, shigellosis
- 関
- 赤痢アメーバ、シゲラ属