- 英
- fetal tissue
- 関
- 胎仔、胎仔組織
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 利用に先立つ胎児の地位 : イギリスにおける胎児組織ガイドラインの変遷から
- 加藤 太喜子
- 生命倫理 15(1), 185-193, 2005-09-19
- … 胎児組織の利用についてまとめられたイギリスの一連の文書は、胎児組織の利用について、そもそも母親が同意権者たりえるのかといった点や、胎児が生きているうちに中絶後の胎児の利用について同意をすることそのものの是非といった点についてはあいまいな点を残している。 …
- NAID 110006858316
- Information 再生医療--胎児組織を用いた研究開発の現状と倫理的問題点
Related Links
- [1] 第5回委員会( 2002 年 8 月 2 日)において当該問題に関するヒアリングが行われ、参考人として招聘された東京大学医学部産婦人科の矢野哲氏からは「“再生医療を支えるもの”胎児組織の研究使用-日本産婦人科学会倫理 ...
- 【図1】妊娠22週で胎児胸郭内に腫瘤がみつかり,出生前診断目的で肺生検を行ったものである(2).円柱上皮に被われたさまざまな大きさの嚢胞が組織診によって確認され,CCAML typeIIIと診断された.出生後の剖検で確定診断 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
-
- 関
- 胎児、胎児性、胎性、胚、胚性、胎芽、胚芽、胚体、胎生期、胎児組織、胎仔型、胚構造
[★]
胎児組織、(動物)胎仔組織
- 関
- fetus
[★]
- 英
- fetal tissue
- 関
- 胎児組織
[★]
- 英
- fetus
- 関
- 胎児の発生
成長
- およそのめやすね。正確ではない。(SPE.68)
- 25週: 750g
- 30週:1500g
- 35週:2000g ←だいたい2200gだけど
- 40週:3000g
- 25週から5週間で2倍、30週から10週で2倍
循環器
- 胎児心拍動は妊娠6週で認められ、妊娠7週目では100%確認できる。(G10M.6 QB.P-209)
感覚系
- 妊娠10週ごろから刺激に反応して口、指、趾、目を動かす。(NGY.285)
聴覚
- 妊娠中期には聴覚が発達。(NGY.285)
- 妊娠28-30週(妊娠後期の始め)には音の刺激により心拍数が増加。(QB.P-190)
胎児の成長
- G10M.6改変
妊娠月数 (月)
|
妊娠週数 (週)
|
胎児のイベント
|
1
|
2
|
肺胞期に着床(受精後6日後)
|
2
|
5
|
中枢神経系、心臓形成開始
|
6
|
肺形成開始
|
7
|
胚形成、胎盤形成開始
|
3
|
9
|
胎児心拍最速(170-180bpm)
|
10
|
躯幹と四肢の運動が超音波で測定可能
|
11
|
外陰の性差が決まる(が超音波では分からない)
|
4
|
12
|
排尿が超音波で観察可能、胎便形成開始。
|
15
|
胎盤完成。呼吸様運動が不規則に観察可能(10週から始まっているが観察は容易ではない)。
|
5
|
16
|
嚥下が超音波で観察可能。 → 胎盤完成以降に羊水量が(急に)増えるが、嚥下が観察可能になるのはこれと関係ある?
|
17
|
外陰の性差が超音波で観察可能
|
18
|
胎動を感ずる(18-20週)
|
6
|
20
|
肺サーファクタント産生開始
|
7
|
26
|
肺の構造完成
|
8
|
28
|
肺サーファクタント増加
|
9
|
34
|
胚が成熟、腎の発生完了
|
国試
[★]
- 英
- tissue
- ラ
- textus
- 関
- 何種類かの決まった細胞が一定のパターンで集合した構造の単位のこと。
- 全体としてひとつのまとまった役割をもつ。
分類