- 英
 
- percutaneous transluminal coronary recanalization PTCR
 
[show details]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ノート 急性心筋梗塞に施行したPTCR成功例の血清Lp(a)値の検討
 
- 芳賀 厚子,石光 敏行,渡辺 重行,飯田 要,榎本 強志,小関 迪,杉下 靖郎
 
- 心臓 26(9), 1015-1020, 1994
 
- … リポ蛋白の一種であるlipoprotein(a)[Lp(a)]は動脈硬化症の危険因子として注目されている.近年,その構造がプラスミノゲンに類似していることが明らかにされ,その結果Lp(a)がt-PAの作用を競合的に阻害する可能性に関心がもたれている.我々はPTCR(経皮経管冠動脈再疎通術)成功例13例を対象にして,血中Lp(a)値およびその他の血中t-PA(組織プラスミノゲンアクチベーター)阻害物質を測定し,これらのPTCRに与える影響につき検当した. …
 
- NAID 130004413244
 
- 症例 PTCR時に遭遇した右冠動脈左バルサルバ洞起始に合併した若年性心筋梗塞の1例
 
- 小川 拓男,望月 盈宏,服部 和樹,中川 浩,荒木 登,岡本 浩,保浦 賢三,阿部 稔雄
 
- 心臓 19(9), 1110-1116, 1987
 
- … 最近心筋梗塞急性発症期に,PTCR(経皮経管冠動脈再疎通術)を行い,梗塞壊死部を最少限度に抑える治療が確立されてきた.我々は胸痛を主症状とした若年発症心筋梗塞患者の急性発症期にPTCRを企てたが,責任冠動脈を発見できず,慢性期の左バルサルバ洞造影にて,右冠動脈左バルサルバ洞起始異常の合併症として心筋梗塞が発症したと診断し得た症例を経験した.<BR>従来右冠動脈起始異常は臨床的意義は乏しいとされてい …
 
- NAID 130004411853
 
Related Links
- 詳細説明 : 経皮経管的冠動脈形成術(Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty-PTCA)は、血管造影検査の技法を応用して冠動脈の粥状動脈硬化性狭窄部を拡張する方法である。冠動脈の狭窄病変の末梢側に他の動脈 ...
 
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA) 疾患と治療 冠動脈疾患 心臓の構造 心臓の構造 A A Resize Print 心臓の位置は胸のほぼ中央(やや左寄り)にあり、左右の肺のあいだにあります。 心臓の大きさは握りこぶしよりやや大きく、成人で約200 ...
 
Related Pictures


★リンクテーブル★
  [★]
  [★]
- 同
 
- PTCR, 経皮経管冠動脈再疎通術
 
  [★]
- 同
 
- 冠状動脈
 
  [★]
- 英
 
- percutaneous、dermal、transdermal、transepidermal
 
- 関
 
- 経皮的、真皮、真皮性、皮膚、経皮性
 
  [★]
- 英
 
- surgery
 
- 関
 
- 外科、外科学、手術、外科術、外科手術
 
  [★]
- 英
 
- artery (Z)
 
- ラ
 
- arteria
 
- 関
 
- 静脈
 
  [★]
- 英
 
- canalization、canalize