- 英
- anomalous dispersion
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/05/24 19:36:14」(JST)
[Wiki ja表示]
光学において分散(ぶんさん、英: dispersion[1])とは、入射した光線が波長ごとに別々に分離される現象、またはその度合いのことをさす。媒体の屈折率が波長によって異なることによって発生する。
目次
- 1 透明な物質の分散
- 2 光学ガラス
- 3 参考文献
- 4 関連項目
- 5 外部リンク
透明な物質の分散
一般に、透明な媒体は絶縁体(誘電体)である(導体だとエネルギーがジュール熱として吸収されてしまう)。このとき、媒質中の分子が電磁波の電場によって分極するという電気双極子モデルで近似できるが、共鳴波長が紫外線域にあるため、気体のような密度の低い媒質(屈折率 )では、可視光域では以下の式で近似できることが知られている(オーギュスタン=ルイ・コーシーにより求められたのでコーシーの分散公式という)。以下で A, B, Cなどは測定によって決まる定数である。
密度の高い媒質では、赤外域にあるイオン共鳴波長を考慮した以下の近似式となる(セルマイヤーの分散公式)。
または、に関して級数展開した以下の式:
となる。次のような式も提案されている[2]。
ここで
- μr :比透磁率
- εr :比誘電率
- σ :導電率
- ε :誘電率
である。
いずれにせよ、可視光域では通常は波長が短くなるほど屈折率が大きくなり、これを正常分散(英: normal dispersion)という。これに対して、共鳴波長付近では逆に屈折率が小さくなり、異常分散(英: anomalous dispersion)という。
光学ガラス
基準となる2つの波長(たとえばフラウンホーファー線のF'線(青)とC'線(赤))での屈折率の差を平均分散あるいは主分散と言い、他の2つの波長の屈折率の差は部分分散と呼ぶ。部分分散を主分散で割った値は部分分散比という。通常の光学ガラスはアッベ数を横軸に、部分分散比を縦軸にとったグラフで、ある直線上に乗る性質があり、正常部分分散という。これに対して直線上に乗らないものを異常部分分散という(異常分散性あるいは異常分散とも言う)。
参考文献
- ^ 文部省、日本分光学会編 『学術用語集 分光学編』 培風館、1999年、増訂版。ISBN 4-563-04567-5。
- ^ 高橋幹二、日本エアロゾル学会編、 『エアロゾル学の基礎』 森北出版、2003年、149頁。ISBN 4-627-67251-9。
- Max Born、Emil Wolf 『光学の原理 1』 草川徹訳、東海大学出版会、2005年、(7th (expanded) ed.)。ISBN 4-486-01678-5。
- 鶴田匡夫 『第4・光の鉛筆 : 光技術者のための応用光学』 新技術コミュニケーションズ、2004年、第3版。ISBN 4-915851-15-X。
- 鶴田匡夫 『応用光学 1』 培風館〈応用物理工学選書〉、1990年。ISBN 4-563-02331-0。
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、光の分散に関連するカテゴリがあります。 |
外部リンク
- 光ガラス株式会社. “一般光学ガラス(性質)”. 2008年4月3日閲覧。
- 光ガラス株式会社. “ECO GLASS Pg,F-νd DIAGRAM (PDF)”. 2008年4月7日閲覧。 - アッベ数を横軸に、部分分散比を縦軸にとったグラフ
|
この項目は、物理学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:物理学/Portal:物理学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 冨田 誠
- 日本物理學會誌 68(8), 516-523, 2013-08-05
- … 異常分散媒質中での真空中の光速度cより速い波束の伝播など,群速度の意味をめぐってはSommerfeld, Brillouinから始まって長い議論が行われてきた.近年,冷却原子や固体の分極を外部光で操作する,もしくは,微小共振器やフォトニック結晶など光の波長オーダーの空間構造を制御することで,光速度よりも速い光,著しく遅い光,あるいは光の凍結など,波束の伝播制御をする試みがなされている.従来の群速度は,屈折率の実部の1 …
- NAID 110009635761
- ディジタルコヒーレント技術に基づく固有値変調光伝送(【光通信機器】光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- 寺内 大樹,丸田 章博
- 電子情報通信学会技術研究報告. OCS, 光通信システム 113(156), 43-48, 2013-07-18
- … 振る舞いは非線形シュレディンガー方程式で記述される.よって,固有値を理想的な情報キャリアとして光ファイバ伝送に用いることができる.一方,近年ディジタルコヒーレント技術の光通信システムへの導入が開始されている.本報告では,ディジタルコヒーレント技術に基づく固有値の復調法を提案し,異常分散性を持つ分散シフトファイバを伝送路として用いた固有値変調光伝送システムの実現可能性について検討する. …
- NAID 110009778447
- Ti L吸収端近傍の異常分散を利用した軟X線酸化物多層膜ミラー
- 熊谷 寛
- レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 394, 33-36, 2009-12-08
- NAID 10026195282
Related Links
- 世界大百科事典 第2版 異常分散の用語解説 - このような分散は,媒質の吸収帯から離れた領域で起こる。一方,媒質の吸収帯付近の波長で生ずる分散はこれとは異なった形となり,異常分散と呼ばれる。ガラスや水晶などの可視 ...
- 【ベストアンサー】レンズには高分散ガラスと低分散ガラスがあり、 両方を組み合わせることで色収差を取り除けるのですが、 高分散ガラスの分散特性(横軸波長、縦軸分散としたとき)は 2次 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- variance
- 関
- 撒布、不一致、分散系、分離、変動、別々、移住、散在、ばらつき
[★]
- aberrance, aberration, abnormity, anomalia, anomalo, anomaly, bad condition, defect, glitch, malfunction, trouble, uniqueness, vitium