匿名
ログインしていません
ログイン
meddic
検索
案内
案内
メインページ
ヘルプ
悪性腹水
英
malignant ascites
関
癌性腹水
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。
To read the full text you will need to subscribe.
1.
悪性腫瘍関連腹水
malignancy related ascites
2.
成人における腹水の診断および評価
evaluation of adults with ascites
3.
肝硬変患者における腹水の治療:利尿剤抵抗性腹水
ascites in adults with cirrhosis diuretic resistant ascites
4.
乳糜性、血性、および膵性腹水
chylous bloody and pancreatic ascites
5.
成人における浮腫に対する治療の一般原則
general principles of the treatment of edema in adults
Japanese Journal
症例報告 トリアムシノロン水懸注の腹腔内投与が
悪性腹水
の症状緩和に有効であった4症例
長瀬 未恵,岡本 禎晃,恒藤 暁 [他]
緩和ケア 21(3), 343-348, 2011-05
NAID 40018855675
症例報告 上皮性,間葉性
悪性腹水
を呈した子宮体部異所性癌肉腫の1例
坂本 直也,川上 洋介,竹原 和宏 [他]
広島医学 63(11), 751-755, 2010-11
NAID 40017424454
Related Links
Ⅳ章 関連する特定の病態の治療と非薬物療法 1 特定の病態に対 ...
54 Ⅳ章 関連する特定の病態の治療と非薬物療法 1 悪性腹水 1定 義 悪性腹水(malignant ascites)に関して,これまでに合意が得られた定義はない が,一般的に「悪性腫瘍の影響によって生じた腹腔内の異常な液体貯留」と考えら
悪性胸水 - がん情報サイト - 病気病院医者
悪性胸水と非悪性胸水ではその治療法が異なるため、正確な診断が重要です。診断検査には以下のものがあります: 胸部X線検査:胸部の臓器と骨のX線検査。X線は放射線の一種で、これを人の体を通してフィルム上に照射すると、その ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
リンク元
「
癌性腹水
」「
malignant ascites
」
関連記事
「
腹水
」「
悪性
」
「
癌性腹水」
[★]
英
malignant ascites
、
carcinomatous ascites
関
悪性腹水
「
malignant ascites」
[★]
悪性腹水
、
癌性腹水
関
carcinomatous ascites
「
腹水」
[★]
英
ascites
,
abdominal dropsy
,
hydroperitonia
同
腹腔内貯留液
intraperitoneal fluid
関
波動
概念
腹腔内液体貯留
分類
滲出性
漏出性
外観
混濁
清明
蛋白質濃度(g/dl)
>4.0
>2.5
Rivalta反応
+
-
比重
>1.018
<1.015
疾患
癌性腹膜炎
肝硬変
化膿性腹膜炎
心疾患
結核性腹膜炎
ネフローゼ
Budd-Chiari症候群
血清蛋白質濃度は6.5-8.0g/dLが正常範囲
腹水の性状
血性腹水:癌性腹膜炎、腹腔内出血
膿性腹水:細菌性腹膜炎
乳糜性腹水:
フィラリア症
、
腸リンパ管拡張症
粘液性腹水:腹膜偽粘膜腫、
腹膜中皮腫
胆汁性腹水:胆汁性腹膜炎
比重、蛋白濃度による分類
漏出性腹水
滲出性腹水
病因
1. 門脈圧・静脈圧亢進
2. 膠質浸透圧の低下
3. リンパ液のうっ滞
4. 血管透過性の亢進
病態生理
肝硬変における腹水 HIM.1978
肝硬変→門脈高血圧→内臓の血管拡張→
1. →内臓の血管内圧の上昇→腹水
2. →動脈血の減少→血管収縮機構と抗ナトリウム利尿機構の亢進→ナトリウム保持→血漿量の増加→腹水
貯留しやすい部位(QB.Q-205)
ダグラス窩
直腸子宮窩
モリソン窩
:肝右葉と右腎の間
傍結腸溝
:下行結腸、上行結腸の外側で腹壁との間の溝
肝表面:肝右葉と横隔膜の間
検査
500ml以上の貯留があれば、腹部超音波検査、腹部CT、腹部MRIで検出できる。
腹部単純X線写真
腸骨稜徴候
治療
食塩制限
安静
利尿薬
アルブミン性製剤
腹水穿刺
腹腔静脈シャント
経頚静脈肝内門脈大循環短絡術
transjugular intrahepatic portosystemic shunt
TIPS
HIM.1978
軽度の腹水:食事療法でナトリウム制限を行う。
中等度の腹水:利尿薬で治療を行う。スピロノラクトン、さらに必要があればフロセミドを重ねる。
refractory ascites:利尿薬と食事療法でコントロールできない腹水。この場合、
LPV
(large volume
paracentesis
)や
TIPS
(
transjugular intrahepatic portosystemic shunt
)を考慮する。
「
悪性」
[★]
英
malignant
、
pernicious
、
malignantly