- 英
- colonocyte
- 関
- 結腸細胞
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 症例で学ぶ大腸癌顕微鏡アトラス 大腸細胞診アトラス
- IBD腸管炎症に関わる炎症性サイトカインによるEGFシグナルを介した大腸細胞増殖機序 : HB-EGF-C末端シグナルを標的とした網羅的薬剤探索
- 谷田 諭史,尾関 啓司,平田 慶和,片岡 洋望,神谷 武,城 卓志
- 潰瘍 = Ulcer research 38(2), 135-138, 2011-09-20
- NAID 10029742905
- 細胞内pHに作用する重炭酸塩の塩酸イリノテカン誘発大腸細胞障害緩和作用
Related Links
- 大腸 ここでは、各層を確認しよう。粘膜、粘膜筋板、粘膜下組織、内輪、外縦筋層。 TOPへ 大腸 粘膜固有層に腸腺が整列している。腸腺には杯細胞が多く、明るく見える。 TOPへ 大腸粘膜固有層の腸腺(横断) 腸腺は単一管状腺で ...
- 研究課題名 独自の培養技術を用いた大腸上皮細胞機能解析と 臨床応用技術開発 東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・教授 渡辺 守 わたなべ まもる 研 究 分 野:医歯薬学 キーワード:下部消化管学(小腸、大腸)
- 本田准教授らは、通常環境で飼育されたマウスの大腸にTreg細胞が多数存在することに着目し、それが無菌環境で飼育されたマウス(無菌マウス)では激減することを発見しました。さらに、無菌マウスにいろいろな腸内細菌を接種した ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- colonocyte
- 関
- 大腸細胞
[★]
[★]
- 英
- large intestine (Z)
- ラ
- intestinum crassum
小腸と比べたときの大腸の特徴 (M.149)
- 結腸ヒモという縦走筋繊維からなる3本の太い帯を有する
- 結腸膨起という結腸ヒモの間の膨らみを有する
- 腹膜垂という脂肪の塊を含む
- 内径は小腸よりも大きい
大腸を構成する部位
- 盲腸
- 結腸(上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)
- 直腸
- (虫垂)
生理
1)膨起性往復運動 haustralshuttling movement
2)(単一)膨起性移送運動 segmentalhaustralpropulsion
3)多膨起性移送運動 multihaustralpropulsion
1) 2)により内容物のゆっくりした移動(5cm/hr)
→ 48hrで上行結腸よりS状結腸へ
4)総蠕動mass movement(mass peristalsis,maSS PrePulsion)
1-3回/日、強い蠕動→結腸内容物が直腸へ移動(→排便誘発)
5)収縮回数:直腸 > S状結腸 のため内容物はS状結腸へ移動
(通常は、直腸に内容物(-))
6)胃大腸反射 gastro-colonic reflex
小腸大腸反射 ileo-colonic reflex:胃、小腸に内容物-→結腸に総蠕動(+)
*排便
1)解剖
①内肛門括約筋internalanal
②外肛門括約筋externalanal
sphincter---平滑筋
sphincter山-一横紋筋
2)排便のメカニズム
i)総蠕動一糞便直腸へ
ii)直腸内圧〉20Ⅷ舶g ⇒ 直腸壁伸展⇒ 仙髄排便中枢(S2-4)
⇒ ①高位中枢(便奇形成)
②排便反射defecation reflex
内肛門筋弛緩
外肛門筋収縮(一過性)
直腸蠕動運動(⇒内圧をさらに高める)
iii) 内圧45-55mmHg以上
内容物200ml以上
便意による排便動作 外肛門筋弛緩
腹筋、横隔膜収縮
[★]
- 英
- enterocyte、enterocytic
[★]
- 英
- cell
- ラ
- cellula
- 関