- 英
 
- middle bile duct
 
- 関
 
- 中部胆管癌、胆管癌
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ステントグラフト内挿術後に膵頭十二指腸切除術を施行した腹部大動脈瘤合併中部胆管癌の1例
 
- 栃井 航也,片桐 義文,飯田 豊,小久保 健太郎,川村 紘三
 
- 日本外科系連合学会誌 36(2), 203-207, 2011-04-30
 
- NAID 10029365881
 
- 腫瘍の上皮内進展度診断に narrow-band imaging 併用経口胆道鏡が有用であった下部胆管癌の1例
 
- 小川 貴央,洞口 淳,野田 裕,小林 剛,伊藤 啓,尾花 貴志,高澤 磨,越田 真介,菅野 良秀,藤田 直孝
 
- 日本消化器病學會雜誌 = The Japanese journal of gastro-enterology 107(1), 112-119, 2010-01-05
 
- … 患者は75歳の女性.皮膚黄染を主訴に当院へ紹介入院となり,各種画像所見より下部胆管癌と診断した.MDCTや管腔内超音波検査では上,中部胆管壁の異常を指摘できなかったが,経口胆道鏡では下部胆管の主腫瘍部に連続し,左右肝管起始部まで腫瘍の進展がみられた.さらにNBIを併用することにより腫瘍の輪郭や非腫瘍部との境界が明らかになり,手術における切離線の決定に有用であった. …
 
- NAID 10026134845
 
Related Links
- 左右肝管から総肝管、総胆管は、総称して肝外胆管とも呼ばれ、門脈本幹の上部右側  を走行する。 胆道癌取り扱い規約では、左右の肝管合流部から膵上縁までを2等分して  、上部胆管、中部胆管とし、 それ以下を下部胆管(膵内胆管)と区別している。 各胆管 ...
 
- 上部〜中部胆管癌は、解剖学的な発生部位によって総胆管癌と総肝管癌に区別する  こともあるが、総胆管と総肝管の境界(三管合流部)の位置は個人差が大きいため、  臨床上はこのように上部胆管癌と中部胆管癌に区別するのが現実的である。
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- 同
 
- Bs
 
- 関
 
- 中部胆管、上部胆管癌。下部胆管
 
定義
- 上部胆管及び中部胆管は肝門部胆管の下縁から膵上縁までの部分を2等分して区分(SSUR.603)
 
  [★]
- 英
 
- middle bile duct cancer, middle bile duct carcinoma
 
- 関
 
- 中部胆管
 
  [★]
- 英
 
- bile duct (Z), biliary tract
 
- 同
 
- 胆汁路
 
- 関
 
- 肝内胆管、肝外胆管
 
胆管径
- 腹部超音波テキスト 第1版 p.169
 
- 胆摘後では肝外胆管が10mm以上になりうる
 
- 加齢によって太くなる
 
- 胆嚢炎:8.7±1.7
 
- 胆石:11±3.3
 
- 胆嚢切除後:9.5±2.6
 
- 膵炎:9.8±2.2
 
- 膵癌:14.0±2.8
 
- リンパ腫:9.5±2.6
 
- 十二指腸疾患(十二指腸炎、十二指腸潰瘍、十二指腸瘢痕):8.4±1.0
 
  [★]
- 英
 
- duct、tube、canal、pipe
 
- ラ
 
- ductus、vas、meatus
 
- 関
 
- 水路、チューブ、導管、道管、卵管、道
 
  [★]
- 英
 
- central part, middle part, midsection