- 英
- disodium edetate、sodium edetate
- 関
- エデト酸、エデト酸二ナトリウム
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 金子 哲男,大塚 茂則,鳴井 隆,楳原 典光,笠井 収一,手塚 雅勝
- Drug delivery system 19(2), 117-126, 2004-03-10
- … ゲルは親水性ポリマーをアルミニウムで架橋化することによって形成され, キレート化剤であるエデト酸ナトリウム(以下EDTA)の添加量によりゲル強度を調整できることがわかった. …
- NAID 10012844427
Related Links
- このサイトはエデト酸ナトリウムのサイトです。 ... エデト酸ナトリウム このサイトはエデト酸ナトリウムのサイトです。 エデト酸ナトリウム エデト酸ナトリウムとは、化粧品の水中に含まれる微量金属による品質の劣化を ...
- エデト酸カルシウム2ナトリウムについての基本情報 エデト酸カルシウム2ナトリウムの効能・作用……効能は『鉛中毒』です。鉛に汚染された食品を摂取したり、子どもが鉛を使った玩具・塗料(ペンキ)を舐めたりする事に ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
MS冷シップ「タカミツ」
組成
成分・含量
- 膏体100g(700cm2)中
「日局」サリチル酸メチル 2.0g
「日局」dl-カンフル 0.5g
「日局」l-メントール 0.3g
添加物
- ポリアクリル酸ナトリウム、濃グリセリン、D-ソルビトール液、カルボキシビニルポリマー、モノラウリン酸ソルビタン、カオリン、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、エデト酸ナトリウム水和物、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、酸化チタン、乾燥水酸化アルミニウムゲル、酒石酸
禁忌
次の患者には使用しないこと
効能または効果
- 下記における鎮痛・消炎
捻挫、打撲、筋肉痛、関節痛、骨折痛
- 表面のプラスチック膜をはがして、患部に貼付する。
- 1日1〜2回使用する。
薬効薬理
抗炎症作用
- モルモットにおける毛細血管透過性亢進抑制作用による抗炎症作用の実験において抗炎症作用が認められた。1)
鎮痛作用
- ラットにおけるRandall & Selitto法で鎮痛作用を検討した結果、鎮痛作用が認められた。1)
有効成分に関する理化学的知見
一般名
- Methyl Salicylate サリチル酸メチル
化学名
分子式
分子量
性状
- 本品は、無色〜微黄色の液で、強い特異なにおいがある。本品は、エタノール(95)又はジエチルエーテルと混和する。水に極めて溶けにくい。
- 「日局」dl-カンフル
一般名
- dl-Camphor dl-カンフル
「日局別名」合成樟脳
化学名
- (1RS,4RS)-1,7,7-Trimethylbicyclo[2.2.1]heptan-2-ol
分子式
分子量
融点
性状
- 本品は、無色又は白色半透明の結晶、結晶性の粉末又は塊で、特異な芳香があり、味はわずかに苦く、清涼味がある。本品は、エタノール(95)、ジエチルエーテル又は二硫化炭素に溶けやすく、水に溶けにくい。本品は、室温で徐々に揮散する。
- 「日局」l-メントール
一般名
化学名
- (1R,2S,5R)-5-Methyl-2-(1-methylethyl)cyclohexanol
分子式
分子量
融点
性状
- 本品は、無色の結晶で、特異でそう快な芳香があり、味は初めやくようで、後に清涼となる。本品はエタノール(95)又はジエチルエーテルに極めて溶けやすく、水に極めて溶けにくい。本品は室温で徐々に昇華する。
★リンクテーブル★
[★]
エデト酸ナトリウム
- 関
- calcium disodium edetate、disodium edetate、edetate、edetate calcium disodium、edetic acid、sodium calcium edetate
[★]
- 英
- disodium edetate
- 関
- エデト酸、エデト酸ナトリウム
[★]
- 英
- disodium edetate hydrate
- 商
- MS温シップ、MS冷シップ、アズレン含嗽液アーズミンうがい液、アムロジピンOD、アラジオフ、オキシドール、ガスドック、クアトロバック、ケトコナゾール、ニューロライト、ハーネシップ 、フェルビナクパップ、モービリン、モルホニン歯科用液
- 関
- エデト酸
[★]
- 英
- sodium, natrium, Na
- 関
- Na+
血液(血清)中のナトリウム (臨床検査法提要第32版)
尿中のナトリウム
- <20 mEq/l (正常と判断できる範囲)
- >40 mEq/l (腎性腎不全を示唆)
尿Na,Kと血清Naによる血清Naの予測
- 経口摂取と輸液による自由水の摂取がなければ
- 尿([Na+]+[K+]) < 血清[Na+] → 血清[Na+]上昇
- 尿([Na+]+[K+]) = 血清[Na+] → 血清[Na+]普遍
- 尿([Na+]+[K+]) > 血清[Na+] → 血清[Na+]低下
食品中の食塩量
- ほとんどの製品ラベルに記載されている、ナトリウム[g]はそのまま食塩量[g]と考えることができないので、指導する債には注意を促す。
- 分子量から考えるとNa(23), Cl(35.5)なので、ナトリウムx[g]は食塩 x /23 * (23 + 35.5)、つまり2.54 * x [g]となる。
- 例えば、小生が常食している某社のインスタントラーメンにはナトリウム2[g]との記載があるが、これは5.08gの食塩が含まれているということになる。もちろんスープは全部飲む。1日3袋食べたことがあるのだが、、、
臨床関連
[★]
- 英
- thorium、Th
- 関
- トロトラスト、232Th
概念
- 参考1
- 原子番号:90
- 元素記号:Th
- アクチノイド元素の一つ
- 銀白色の金属。
- 安定同位体は存在しない。
- 北欧神話の軍神または雷神トールにちなんで名づけられた。
同位体
- 参考1
同位体
|
NA
|
半減期
|
DM
|
DE (MeV)
|
DP
|
228Th
|
trace
|
1.9116 y
|
α
|
5.52
|
224Ra
|
229Th
|
syn
|
7340 y
|
α
|
5.168
|
225Ra
|
230Th
|
trace
|
75380 y
|
α
|
4.77
|
226Ra
|
231Th
|
trace
|
25.5 h
|
β
|
0.39
|
231Pa
|
232Th
|
100 %
|
1.405 × 1010 y
|
α
|
4.083
|
228Ra
|
234Th
|
trace
|
24.1 d
|
β
|
0.27
|
234Pa
|
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
[★]
- 英
- edeticacid
- 関
- エチレンジアミン四酢酸
- calcium disodium edetate、disodium edetate、edetate、edetate calcium disodium、EDTA、ethylenediaminetetraacetic acid、sodium calcium edetate、sodium edetate
[★]
- 英
- acid
- 関
- 塩基
ブランステッド-ローリーの定義
ルイスの定義
[★]
- 英
- bird、avian
- 関
- 鳥類