- 英
- sleep and waking state
- 関
- 覚醒、睡眠、ノンレム睡眠、レム睡眠
Japanese Journal
- 有竹 清夏,榎本 みのり,松浦 雅人
- 日本薬理学雑誌 : FOLIA PHARMACOLOGICA JAPONICA 129(6), 418-421, 2007-06-01
- … 神経疾患による睡眠障害は,脳内病変により睡眠と覚醒をコントロールする神経機構の障害,呼吸筋筋力低下や不随意運動といった神経症状,治療薬に起因するもの,疾患に対する不安などの心理的要因が組み合わさって生じる.レム睡眠行動障害はパーキンソン病,レビー小体病,多系統萎縮症の前駆症状のことがある.筋ジストロフィー症ではレム睡眠時の低呼吸が呼吸不全の初発症状となる.筋萎縮性側索硬化症 …
- NAID 10019727669
Related Links
- 睡眠・覚醒リズム障害 » ヒトの体内時計の周期は約25時間であり、地球の周期とは約1時間のずれがあります。このずれを修正できず、睡眠・覚醒リズムに乱れが生じたために起こる睡眠の障害を概日リズム睡眠障害と呼びます。時差 ...
- 段階覚醒 開眼時はβ(ベータ)波、閉眼時はα(アルファ)波。 段階1 入眠時の状態。α(アルファ)波は減り、θ(シータ)波が混入する。さらには頭頂部鋭波も出現。NREM睡眠 段階2 睡眠紡錘波(sleep spindle:一時的に表れる振幅の小さい波 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- reticular activating system、RAS
- 関
- 睡眠と覚醒
[★]
- 英
- sleep
- 関
- 睡眠段階。睡眠障害
- 覚醒と睡眠を定期的に反復している。
- 睡眠は持続的な意識消失と全般的な身体機能の低下状態を伴っている。
- 睡眠にはサーカディアンリズムに従い身体を睡眠状態に導く仕組みと覚醒状態を維持する仕組みが関わっている。
- 夜になるとメラトニンがメラトニン受容体に作用し、身体を活動から急速状態に切り替えることで自然な睡眠を導いている。
- 覚醒状態を保つ仕組みとして、オレキシンという脳内物質がオレキシン受容体に作用することで脳を活動状態に維持している。
- 睡眠時間は新生児は1日約16時間眠り、レム睡眠が睡眠時間の50%以上を占める。
- 生後4ヶ月になるとレム睡眠児間は40%以下になり、レム睡眠量は40%以下となる。
- 睡眠時間は高齢者では短くなり、昼の睡眠が見られるようになる。
[★]
- 英
- wakefulness
- 関
- 睡眠と覚醒
- (adj.)arousal, wakefulness, emergence, arouse, wake, rouse, awake