- 36歳の女性。1週前から顔面が腫れぼったい感じがするため来院した。1年前に健診で甲状腺腫を指摘され、精査を受けたが甲状腺機能は正常であった。1か月前から全身倦怠感があり、何をするにも気力がなくなった。意識は清明。身長158 cm、体重62kg。体温35.8℃。脈拍60/分、整。血圧100/52mmHg。顔面に浮腫を認める。頚部に横径5cmの弾性硬、びまん性の甲状腺腫を認める。圧痛はない。下腿に圧痕を残さない浮腫を軽度認める。血清生化学所見:TSH 60μU/ml (基準0.2~4.0)、T3 82ng/dl(基準80~220)、T4 2.0μg/dl(基準5~12)、FT4 0.3ng/dl(基準0.8~2.2)。免疫学所見:抗サイログロブリン抗体8.0U/ml(基準0.3以下)、抗TSH受容体抗体0.5%(基準10以下)。
[正答]
※国試ナビ4※ [099A048]←[国試_099]→[099A050]
★リンクテーブル★
[★]
- 53歳の女性。1週前からの目のかすみを主訴に来院した。20年前に健康診断で糖尿病を指摘され、15年前から経口血糖降下薬で治療されている。1年前から全身倦怠感があり、1か月前から階段昇降時に息切れがある。意識は清明。身長158cm、体重52kg。脈拍88/分、整。血圧162/102mmHg。眼瞼結膜は蒼白であるが、眼球結膜に黄染は認めない。下腿に浮腫を認める。尿所見:蛋白2+、糖1+、ケトン体(-)、潜血(-)。
- 血液所見:赤血球240万、Hb8.0g/dl、Ht25%、白血球7,200、血小板18万。血清生化学所見:空腹時血糖220mg/dl、HbA1c 8.5%(基準4.3~5.8)、総蛋白5.8g/dl、アルブミン2.5g/dl、尿素窒素52mg/dl、AST32単位、ALT24単位、アルカリホスファターゼ420単位(基準260以下)、アミラーゼ220単位(基準37~160)、Na138mEq/l、K4.9mEq/l、Cl105 mEq/l、Ca7.5mg/dl、P7.2mg/dl。動脈血ガス分析(自発呼吸、room air):pH7.32、PaO2 80Torr、PaCO2 24Torr、HCO3- 14mEq/l。
- 治療方針で正しいのはどれか。
- a. 摂取エネルギー制限の徹底
- b. 摂取蛋白質の増量
- c. 腎生検による診断の確定
- d. インスリン治療への切り替え
- e. 免疫抑制薬の追加
[正答]
※国試ナビ4※ [099A049]←[国試_099]→[099A051]
[★]
- 46歳の女性。発汗と頭痛とを主訴に来院した。眉弓部の突出と鼻・口唇の肥大とを認める。血清成長ホルモン値28ng/ml(基準5以下)。この患者にみられないのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [099A047]←[国試_099]→[099A049]