- 次の文を読み、37、38の問いに答えよ。
- 18歳の男子。昨夜から喘鳴を伴う呼吸困難があり、今朝から意識混濁が出現したため救急車で搬入された。
- 現症 : 意識JCS20。体温37.6℃。呼吸数30/分。脈拍140/分、整。血圧130/92mmHg。努力性胸式呼吸で呼気の延長が著明である。口唇と爪床とにチアノーゼを認める。貧血と黄疸とはない。肺野は呼気時に喘鳴がある。心音は肺動脈領域でⅡ音の亢進が認められる。腹部は平坦、軟で圧痛はない。
- 検査所見 : 血液所見:赤血球518万、Hb16.3g/dl、Ht49%、白血球13,600、血小板33万。血清生化学所見:血糖138mg/dl、総蛋白7.5g/dl、クレアチニン1.0mg/dl、総ビリルビン1.0mg/dl、AST〈GOT〉35単位(基準40以下)、ALT〈GPT〉31単位(基準35以下)、LDH183単位(基準176~353)、CK70単位(基準10~40)。動脈血ガス分析(自発呼吸、room air):pH 7.00、PaO2 37Torr、PaCO2 67Torr、HCO3- 17mEq/l、BE -7.7mEq/。胸部エックス線写真で心拡大はない。
[正答]
※国試ナビ4※ [096F036]←[国試_096]→[096F038]
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、35、36の問いに答えよ。
- 72歳の男性。体動時の息切れと動悸とを主訴にかかりつけ医から紹介されて、救急車で来院した。
- 現病歴 : 数年来3日に1行の排便習慣であり、時々新鮮血が便に付着していが、最近付着する頻度が増え残便感を自覚するようになった。易疲労感を自覚していたが、1週前から下血を繰り返し、体動時の息切れと動悸とが出現した。
- 既往歴 : 特記すべきことはない。前医で行った1か月前の
- 検査所見:血液所見:赤血球392万、Hb9.6g/dl、Ht28%、白血球4,000、血小板40万。血清生化学所見:総蛋白6.6g/dl、アルブミン3.6g/dl、尿素窒素16mg/dl、クレアチニン0.8 mg/dl、総コレステロール192mg/dl、総ビリルビン0.8 mg/dl、AST〈GOT〉40単位(基準40以下)、ALT〈GPT〉32単位(基準35以下)、Na 137mEq/l、K4.0mEq/l、Cl 100 mEq/l。
- 現症 : 意識は清明。体温36.8℃。脈拍110/分、整。仰臥位血圧110/80mmHg。坐位血圧92/60mmHg。眼瞼結膜は貧血様で眼球結膜に黄疸を認めない。心尖部に2/6度の収縮期雑音を聴取する。
- 来院時の緊急血液検査でHb6.2g/dl であった。この患者に輸血を実施するに当たって適切でない対応はどれか。
- a. 使用する輸血の種類と量とについて説明する。
- b. 改善が見込まれる症状について説明する。
- c. 実施しなかった場合の危険性について説明する。
- d. 副作用について説明する。
- e. 同意なしで実施する。
[正答]
※国試ナビ4※ [096F035]←[国試_096]→[096F037]
[★]
- 次の文を読み、37、38の問いに答えよ。
- 18歳の男子。昨夜から喘鳴を伴う呼吸困難があり、今朝から意識混濁が出現したため救急車で搬入された。
- 現症 : 意識JCS20。体温37.6℃。呼吸数30/分。脈拍140/分、整。血圧130/92mmHg。努力性胸式呼吸で呼気の延長が著明である。口唇と爪床とにチアノーゼを認める。貧血と黄疸とはない。肺野は呼気時に喘鳴がある。心音は肺動脈領域でⅡ音の亢進が認められる。腹部は平坦、軟で圧痛はない。
- 検査所見 : 血液所見:赤血球518万、Hb16.3g/dl、Ht49%、白血球13,600、血小板33万。血清生化学所見:血糖138mg/dl、総蛋白7.5g/dl、クレアチニン1.0mg/dl、総ビリルビン1.0mg/dl、AST〈GOT〉35単位(基準40以下)、ALT〈GPT〉31単位(基準35以下)、LDH183単位(基準176~353)、CK70単位(基準10~40)。動脈血ガス分析(自発呼吸、room air):pH 7.00、PaO2 37Torr、PaCO2 67Torr、HCO3- 17mEq/l、BE -7.7mEq/。胸部エックス線写真で心拡大はない。
[正答]
※国試ナビ4※ [096F037]←[国試_096]→[096F039]