- 英
 
- exercise tolerance
 
- 関
 
- 運動耐容能
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 新貝 和也,千住 秀明,Shingai Kazuya,Senjyu Hideaki
 
- 理学療法科学 26(3), 353-357, 2011-07-21
 
- … 〔目的〕運動時の音楽が身体に与える影響を,下肢疲労感,呼吸困難感および呼吸循環応答から検討することを目的とした.〔対象と方法〕対象は健常男性13名とし,無作為交差試験を採用した.対象者は運動負荷試験終了後,Endurance Shuttle Walking Testを音楽有り(以下音楽ESWT)と無し(以下コントロールESWT)の条件でそれぞれ実施した.〔結果〕呼吸困難感,下肢疲労感は音楽ESWTにおいて有意に低い値を示し,楽しさ …
 
- NAID 120003353334
 
- 亜急性期の皮膚筋炎患者に対する運動療法における運動負荷量の検討
 
- 山内 真哉,森下 慎一郎,眞渕 敏,児玉 典彦,道免 和久
 
- 理学療法学 38(2), 114-120, 2011-04-20
 
- … 【目的】本研究の目的は,亜急性期の皮膚筋炎患者2症例に対して運動療法を実施し,運動負荷量の検討を行うことである。 … 【方法】皮膚筋炎患者2名に対し,一定の運動負荷量を設定したうえで運動療法を実施した。 … 持久力トレーニングについては,心肺運動負荷試験を実施して有酸素運動の負荷量を設定した。 …
 
- NAID 110008608083
 
Related Links
- フィットネスクラブで経験された人もおられると思いますが、自転車漕ぎあるいはトレッド  ミル(ランニングマシーン)上での走歩行時の心拍数・血圧等を、数種の運動負荷  において測定するテストです。実は、運動負荷検査でなぜ最大酸素摂取量が測定できる  のかを ...
 
- 運動強度を設定する際には、まず患者の現在の心肺能力を把握する必要があり、  ほとんどの場合において、心肺運動負荷試験(CPX,CPET)が ... 心肺運動負荷試験を  行わない場合は、「安静時心拍数+20」の心拍数を目安とする方法がとられることもある  。
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- exercise tolerance
 
- 関
 
- 運動負荷
 
  [★]
- 英
 
- exercise electrocardiogram, exercise ECG
 
- 同
 
- 負荷心電図
 
- 関
 
- 心電図
 
運動負荷法 LAB.1519
- :Master2段階負荷試験、トレッドミル、エルゴメーター
 
禁忌 LAB.1519
- 不安定狭心症
 
- 急性心筋梗塞発症後10日以内
 
- 心室頻拍、重症心室性期外収縮、重症上室性不整脈、高度の徐脈、高度のブロック
 
- 急性心筋炎
 
- 急性心膜炎
 
- 肺塞栓症
 
- 重症の心不全
 
- コントロールされていない高血圧、甲状腺中毒症
 
正常人における心電図の変化 EAB.202
- 心拍数増加
 
- PR間隔短縮 ← 伝導速度の短縮
 
- P波の振幅増大(II,III,aVFで著明)、Ta波増大
 
- QRS複合、T波の振幅減少
 
- QT間隔短縮
 
- RRに対するQTの割合は増大する
 
  [★]
- 英
 
- exercise test, exercise tolerance test
 
- 同
 
- 運動試験
 
  [★]
- 英
 
- load、charge、load
 
- 関
 
- 荷電、チャージ、電荷、荷重、帯電、負担、ロード
 
循環器
PT.291
前負荷 preload
- 心室の拡張終期に心室にある血液量、すなわち拡張終期容量(EDV)
 
後負荷 afterload