育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/03/22 02:43:22」(JST)
[Wiki ja表示]
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 |
日本の法令 |
通称・略称 |
育児介護休業法 |
法令番号 |
平成3年法律第76号 |
効力 |
現行法 |
種類 |
社会保障法、労働法 |
主な内容 |
育児・介護のための休暇取得促進 |
条文リンク |
総務省法令データ提供システム |
テンプレートを表示 |
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(いくじきゅうぎょう、かいごきゅうぎょうとういくじまたはかぞくかいごをおこなうろうどうしゃのふくしにかんするほうりつ、平成3年5月15日法律第76号)は、日本の法律である。1992年(平成4年)4月1日に施行された。略称は育児介護休業法。
概要
目的は、以下にある(1条)。
- 育児休業及び介護休業に関する制度並びに子の看護休暇に関する制度の設置
- 子の養育及び家族の介護を容易にするため勤務時間等に関し事業主が講ずべき措置の規定
- 子の養育又は家族の介護を行う労働者等に対する支援措置・雇用の継続・再就職の促進
- これらの者の職業生活と家庭生活との両立への寄与・福祉の増進
- 経済及び社会の発展
育児休暇などを取得しやすくすることによる少子化対策にもあるとされる。
同法3条では、「基本理念」として次の2項を置き、休業取得と円滑な業務復帰の調整を図る。
また、同法5条は、本法の対象となる労働者について、育児休業を権利とした。そこで、労働者が使用者に対して育児休業を申し出た場合、使用者は、原則、認めなければならない。
構成
- 第1章 総則(1 - 4条)
- 第2章 育児休業(5 - 10条)
- 第3章 介護休業(11 - 16条)
- 第3章の2 子の看護休暇(16条の2 - 16条の4)
- 第4章 時間外労働の制限(17・18条)
- 第5章 深夜業の制限(19・20条)
- 第6章 事業主が講ずべき措置(21 - 29条)
- 第7章 対象労働者等に対する支援措置
- 第1節 国等による援助(30 - 35条)
- 第2節 指定法人(36 - 52条)
- 第8章 雑則(53 - 67条)
関連項目
|
ウィキソースに育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の原文があります。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 今日からおぼえる! 労働法基本のき(第9回)育児・介護休業法
- 明日をつくる女性たち : 「はたらく権利は人権」を求めて(第4回)男女ともに仕事と生活の両立へ : 育児・介護休業法制定のたたかい
- 仕事に役立つ!実務解説 働きやすい職場をつくり職員の結束力を高める : 改正育児・介護休業法が全面施行
Related Links
- 次のパンフレットについては、こちら からご覧いただけます。 育児・介護休業法が改正されました! 育児・介護休業法に基づく紛争解決援助制度がスタートします。 パパの育児休業を応援します! 育児・介護休業等に関する規則の規定 ...
- 労働者は、申し出ることにより、子が1歳に達するまでの間、育児休業をすることができます(一定の範囲の期間雇用者も対象となります)。 一定の場合、子が1歳6か月に達するまでの間、育児休業をすることができます。
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- maternal care, maternity protection, maternity support
- 妊娠中・産後1年以内の健康診査を受ける時間の核hお、通勤緩和、休憩時間の延長、海図宇野増加、作業の制限、勤務時間の短縮、休業等の措置
- 産前休暇・産後休暇、危険有害業務の就業制限、軽易業務転換、変形労働時間の適用制限、時間外労働の制限、休日労働の制限、深夜労働の制限、育児時間の確保
- 育児休業制度、児の看護休暇制度、時間外労働の制限、深夜労働の制限、勤務時間の短縮
参考
- http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/boseihg.htm
[★]
- 同
- 育児・介護休業法
- 関
- 法令
法令
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H03/H03HO076.html
- 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則(平成三年十月十五日労働省令第二十五号) = 育児・介護休業法施行規則
- http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H03/H03F04101000025.html
[★]
- 関
- 育児・介護休業法
[★]
- 英
- care、caring、caregiving、care
- 関
- 看護、心配、世話、注意、治療、ケア、ケアリング
[★]
- 英
- method、law
- 関
- 測定法、測定方法、訴訟、方法、法律学、手法、方式、法律
[★]
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律
[★]
- 英
- parenting, childcare
- 関
- 子育て