- 英
- carbonic anhydrase III
WordNet
- the 9th letter of the Roman alphabet (同)i
PrepTutorEJDIC
- 『私は』私が
- iodineの化学記号
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- 炭酸脱水酵素(たんさんだっすいこうそ、Carbonic anhydrase、carbonate dehydratase; 略号: CA)あるいは炭酸デヒドラターゼとは金属プロテイン酵素 [1] に属する酵素で二酸化炭素と水を炭酸水素イオンと水素イオンとに迅速に変換する酵素で ...
- 炭酸脱水酵素アイソザイム-III (CA-III)のラット消化器系器官における組織局在と発現に関する研究 炭酸脱水酵素アイソザイム-III (CA-III)のラット消化器系器官における組織局在と発現に関する研究
Related Pictures



![反応機構 [ 編集 ]](https://1mg.info/0/6/b/2380.jpg)

★リンクテーブル★
[★]
- 英
- carbonic anhydrase CA
- 同
- 炭酸デヒドラターゼ, carbonate dehydratase, カルボニックアンヒドラーゼ
- 関
- [[]]
- 人体では2カ所にしか存在しない??? ← なにこのガセネタ
- 1. 尿細管上皮細胞
- 2. 赤血球の中
- 3. 膵臓の導管細胞 <-ここにもある???
- 4. 毛様体無色素上皮細胞にもある??眼房水の産生を行っている(SOP.80,102)
尿細管上皮の炭酸脱水酵素 (SP.812)
- 原尿に含まれる重炭酸イオンは炭酸脱水酵素により水と二酸化炭素に分解される。
- 二酸化炭素は脂質二重膜を透過しやすく、尿細管上皮の細胞質内に移行する。
- 細胞質内に移行した二酸化炭素は、細胞質に存在する炭酸脱水酵素により再び重炭酸イオンを生成し、基底側の膜を透過して体内に取り込まれる。
[★]
- 英
- enzyme, ferment
- 関
- 酵素反応
酵素の分類
- (a)酸化還元酵素(oxydoreductase) EC1:ある物質を酸化したり、還元したりします。脱水素酵素、ペルオキシダーゼなどを含みます。
- (b)転移酵素(transferase) EC2: アミノ基やリン酸基などをある物質から別の物質に転移する酵素です。アミノ基を転移する酵素はアミノトランスフェラーゼと呼ばれます。
- (c)加水分解酵素(hydrolase) EC3:ある物質(基質)に水(H2OのうちHとOH)を加えることにより、2つに分解します。多くの蛋白分解酵素が含まれます。
- (d)リアーゼ(lyase) EC4:ある物質を2つに分解します。
- (e)イソメラーゼ(isomerase) EC5:ある基質を異性体に変換します。
- (f)リガーゼ(ligase) EC6;ATPのエネルギーを使って2つの物質を結合します。
[★]
[★]
[★]
- 英
- dehydratase、anhydrase
- 関
- アンヒドラーゼ、ヒドラーゼ、デヒドラターゼ、ヒドロリアーゼ
-dehydrase