UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 鼻症状の原因:概要etiologies of nasal symptoms an overview [show details]
… the sinus, within the ostiomeatal complex. Acute inflammation in the maxillary sinuses may cause the cheeks to become tender to touch or the upper jaw and upper teeth to ache. The ethmoid sinuses are …
- 2. 副鼻腔癌paranasal sinus cancer [show details]
… the paranasal (maxillary, ethmoid, sphenoid, frontal) sinuses Adenocarcinoma and squamous cell carcinoma of the maxillary sinus and ethmoid sinus are the most common of these tumors. The epidemiology …
- 3. 頭頸部癌に対する治療の概要overview of treatment for head and neck cancer [show details]
…and the subglottic larynx . The nasal cavity and the paranasal sinuses include the maxillary, ethmoid, sphenoid, and frontal sinuses The major salivary glands (parotid, submandibular, and sublingual …
- 4. 頸動脈洞過敏と頸動脈洞症候群carotid sinus hypersensitivity and carotid sinus syndrome [show details]
… carotid sinuses. Unfortunately, obtaining a clear history of carotid sinus stimulation is challenging and uncommon. Symptoms including syncope may be reproduced by carotid sinus massage,… dual-chamber pacing is favored. Single-chamber AAI pacing is NOT recommended for patients with CSS,…
- 5. 洞結節機能不全:疫学、病因、自然経過sinus node dysfunction epidemiology etiology and natural history [show details]
… the sinus rate directly and could also result in the failure to repolarize completely . As mentioned above, pacemaking can originate from different areas within the sinus node. Mapping of sinus node …
Related Links
- 洞調律は「SR」と書かれサイナスリズムとも呼ばれています。
- 洞調律 どうちょうりつ 洞結節で発生した電気的興奮が正しく心臓全体に伝わり、心臓が正常なリズムを示している状態。洞調律は洞リズムともよばれる。 <洞調律:名古屋大学循環器内科提供 > た行の一覧に戻る INDEX あ行 か行 ...
- 房室接合部調律では通常、何らかの原因で房室結節に伝わってくる電気信号の頻度が低下することで起こりました。でも、この促進性房室接合部調律は、房室結節の自動能(自分で電気信号を作り出す能力)が亢進する一方で、洞房結節
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- hyperkalemia
- 同
- 高K血症
- 関
- 低カリウム血症 hypokalemia、カリウム。電解質異常
定義
- 血清カリウム ≧5.5mEq/l ⇔ 基準範囲:3.4-4.5 mEq/l (臨床検査法提要第32版)
- 資料によっては血漿カリウム≧5.0mEq/l
原因
- K排泄低下、細胞内のカリウム放出、過剰摂取による。
- 低アルドステロン血症(アルドステロン分泌低下、副腎不全など)、K保持性の利尿薬の使用(スピロノラクトン、トリアムテレン)、ナトリウム欠乏(腎不全など)、低インスリン、腎尿細管障害、ACE阻害薬、インドメタシン
- 細胞内からのカリウム遊離(アシドーシス、高浸透圧、筋肉崩壊、溶血、周期性四肢麻痺、サクシニルコリン、β遮断薬など)
病態生理
- 高カリウム血症→濃度勾配に従ってカリウムが細胞内に移動→膜電位上昇→脱分極
症状
検査
心電図
- EAB.110
- 膜電位上昇→活性型のNaチャネル減少→伝導障害(0相の立ち上がりの遅延による)&活動電位の振幅減少
- テント状T(T波の増高):細胞外K濃度が高い→活性化状態にあるNaチャネルが少なく活動電位の振幅が小さい→再分極が早い
- QT短縮:細胞外K濃度が高い→静止膜電位が上昇→活性化状態にあるNaチャネルが少なく活動電位の振幅が小さい→すぐに再分極する。
- QRS波延長:(伝導速度の低下)細胞外K濃度が高い→活性化状態にあるNaチャネルが少なく、心筋細胞の脱分極第0相におけるNaの流入速度が低下→活動電位発生の時間が遷延
- QRS波振幅低下:細胞外K濃度が高い→活性化状態にあるNaチャネルが少なく、活動電位の振幅が小さくなる
- PR間隔延長:QRS波延長と同じ理由で、刺激伝導系の伝導速度が低下
- ECGP.195
- 初期:テント状T、QT短縮
- 高度:P波減高/消失、洞室調律、PR時間延長、房室内伝導障害(QRS時間延長)
血液検査
- ??????多くの場合、アシドーシスをきたす。↓pH。代償的に腎臓でのHCO3-の再吸収が亢進し↑HCO3-
治療
- グルコース・インスリンの点滴静注
- カルシウム製剤(グルコン酸カルシウム):高カリウム血症での細胞膜で起こる作用に対してカルシウムは拮抗する(低カルシウム血症では高カリウム血症における心毒性が増す)。
- 重炭酸ナトリウム
- イオン交換樹脂の内服・注腸
- 透析療法
参考
- 1. [charged]Treatment and prevention of hyperkalemia - uptodate [1]
国試
[★]
- 英
- tuning, rhythm
- 関
- 調整、同調、チューニング