- 英
- deafferentation pain
- 関
- カウザルギー、複合性局所疼痛症候群2型、求心路遮断痛
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/09/08 10:45:22」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2009年5月) |
求心路遮断性疼痛症候群(きゅうしんろしゃだんせいとうつうしょうこうぐん、英:deafferentation pain syndrome)は、末梢または中枢神経系の痛覚伝導路の障害により、正常な求心性刺激が途絶することにより起こる疼痛症候群である。侵害受容器を介さない慢性の痛みで、生理的基盤を持つ。求心路神経系の完全・不完全遮断に関らず、神経系障害患者の数%にみられ、障害後数週間~数ヶ月を経過してから発症する場合が多い。
症状
分類
- 視床痛
- 脊髄損傷後疼痛
- 多発性硬化症による疼痛
- 腕神経叢引き抜き損傷後疼痛
- 幻肢痛
- 帯状疱疹後疼痛
- 手術後疼痛症候群
関連項目
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 求心路遮断性疼痛に対する運動野刺激療法, 脊髄刺激療法の作用機序
- 貴島 晴彦,齋藤 洋一,平山 東,平田 雅之,押野 悟,谷 直樹,細見 晃一,加藤 天美,吉峰 俊樹
- CI研究 : progress in computed imaging 29(3), 153-158, 2008-03-31
- NAID 10021281858
- 求心路遮断性疼痛に対する運動野刺激療法, 脊髄刺激療法による脳内活動変化
- 貴島 晴彦,齋藤 洋一,平山 東,平田 雅之,押野 悟,谷 直樹,細見 晃一,加藤 天美,吉峰 俊樹
- Functional neurosurgery : proceedings of the annual meeting of the Japan Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery 46(2), 149-153, 2007-12-25
- NAID 10024369328
Related Links
- 求心路遮断性疼痛症候群(きゅうしんろしゃだんせいとうつうしょうこうぐん、英: deafferentation pain syndrome)は、末梢または中枢神経系の痛覚伝導路の障害 により、正常な求心性刺激が途絶することにより起こる疼痛症候群である。侵害受容器 を介さない ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- complex regional pain syndrome type II、CRPS type II
- 関
- カウザルギー、求心路遮断性疼痛、複合性局所疼痛症候群II型
[★]
- 英
- causalgia
- 同
- 灼熱痛 burning pain
- 関
- 複合性局所疼痛症候群2型、求心路遮断性疼痛
[★]
- 英
- deafferentation pain
- 関
- 求心路遮断性疼痛
[★]
- 英
- pain, dolor
- 同
- 痛み
- 関
- 痛覚 pain sensation
疼痛
疼痛の伝達
疼痛の調節
- ゲートコントロール:Aδ線維とC線維による痛みはAβ線維による入力で中枢伝達細胞のレベルで抑制される。
- 下行性疼痛抑制系神経系:下行性疼痛抑制系神経系による入力で中枢伝達細胞のレベルで抑制される。
- 下行性疼痛抑制系神経系は中脳水道周辺灰白質からの脊髄への入力からなる。具体的には大縫線核(セロトニン作動性)、巨大細胞網様核・傍巨大細胞網様核(ノルアドレナリン作動性)がの2系統が起点となる。抗うつ薬はこれらの神経伝達物質の再吸収を妨げ鎮痛作用を発揮する。
痛みと異常知覚の命名法
- Adams and s Principles of Neurology, Ninth Edition Allan Ropper. table 8-2より抜粋
- dysesthesia : Any abnormal sensation described as unpleasant by the patient.
- hyperalgesia : Exaggerated pain response from a normally painful stimulus; usually includes aspects of summation with repeated stimulus of constant intensity and aftersensation.
- hyperpathia : Abnormally painful and exaggerated reaction to a painful stimulus; related to hyperalgesia.
- hyperesthesia (hypesthesia) : Exaggerated perception of touch stimulus.
- allodynia : Abnormal perception of pain from a normally nonpainful mechanical or thermal stimulus; usually has elements of delay in perception and of aftersensation.
- hypoalgesia (hypalgesia) : Decreased sensitivity and raised threshoid to painful stimuli.
- anesthesia : Reduced perception of all sensation, mainly touch.
- pallanesthesia : Loss of perception of vibration.
- analgesia : Reduced perception of pain stimulus.
- paresthesia : Mainly spontaneous abnormal sensation that is not unpleasant; usually described as "pins and needles".
- causalgia : Buming pain in the distribution of one or more peripheral nerves.
[★]
- 英
- afferent、concentric
- 関
- 求心性、求心性神経、求心路、短縮性、同心性、輸入、求心性線維、同心円状
[★]
- 英
- block、blockade、turn off、block
- 関
- 阻害。塊、阻止、封鎖、ブロック、オフにする
[★]
- 英
- deafferentation、deafferentate
[★]
- 英
- pain
- 関
- 痛み、疼痛