心筋酸素消費量
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 冠循環系の生理学 冠循環の調節機序 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠循環の基礎)
- 佐々木 誠,山上 弘義,白鳥 常男
- 理学療法学 27(1), 17-23, 2000-01-31
- … 以上より, 下り勾配歩行は酸素需要量が少ないにもかかわらず, 心筋酸素需要は減少せず浅く速い呼吸がもたらされ, 設定運動強度以上に"きつい運動"と感じられる特性があり, 呼吸循環器障害患者への臨床応用に否定的な要素が多かった。 …
- NAID 110004010450
- 右室心筋微小循環における局所血流の不均一性の評価 : 分子トレーサ法による高解像度イメージング
- 江幡 淳,松本 健志,立花 博之,仲本 博,千葉 容子,豊田 英嗣,後藤 真己,小笠原 康夫,梶谷 文彦
- 電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 96(150), 89-94, 1996-07-17
- … これは左室に比し小さい心筋酸素需要に関連した局所血流調節の違いを反映するものと考えられた. …
- NAID 110003286994
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- myocardial oxygen consumption
- 同
- MVO2
- 関
- 心筋酸素需要 myocardial oxygen demand
- MVO2≒平均収縮期血圧 x 収縮期時間 x 心拍数 (tension-time index: See SAN.176)
- ≒収縮期血圧 x 心拍数 (double product)
- double productは非侵襲的で左室MVO2の目安となる。12,000以上は心筋虚血の危険性がある。
- 心筋酸素消費量 は 心拍数 , 収縮期血圧 , 左室容量 , 心収縮性 に規定される(QB2009.C-336)。
- (PHD.146)
- (1)心室壁ストレス、(2)心拍数、(3)心収縮力
- (1)心室壁ストレス:壁ストレスは心室壁の接線方向の力で、これにあらがうためにO2が必要となる。
- 壁ストレス(σ)=心室内圧力(P)x心室径(r)/(2x壁厚(h))
- Pは収縮期血圧 ← ASや高血圧で↑
- rは心室径 ← AR, MRで↑、硝酸薬で↓
- hは壁厚 ← 壁が厚ければ力が分散するため。ASとか高血圧で壁が肥厚するから、O2の需要は減少する。最も、収縮期血圧が高くなるので、ちょうどO2の需要の増加と相殺されますが。
指標
- pressure rate product PRP = double product = 心拍数 x 収縮期血圧
- systolic pressure time index SPTI = 収縮期血圧 x 収縮期時間
[★]
- 英
- cardiac muscle (K), heart muscle, myocard cardiac muscle, myocardium
- 関
- 心筋の活動電位、横紋筋、筋肉
- 筋小胞体が発達していない
心筋の酸素消費量 (SPC.226)
- (tension-time index)=左心室内圧曲線収縮期相の面積(mmHg/s)×心拍数
- (doble product)∝(tension-time index)
- 1. 骨格筋細胞と違い心筋細胞は介在板を有しており、介在板近傍に存在するギャップ結合によって活動電位が伝播する。
- 2. ギャップジャンクションを通じて活動電位が伝播すると、心筋細胞膜上の電位依存性Na+チャネルが開き、脱分極が筋細胞全体に広がる。
- 3. 脱分極はT細管(横行管)に伝わり、T細管に存在する電位依存性のタンパク質の構造を変化させ、筋小胞体上のCa2+放出チャネルを開く。
- 4. さらに少し遅れてCa2+/Na+チャネルが長時間開口し、細胞内に多量のCa2+/Na+を取り込む。
- 5. 心筋細胞のT細管は細胞外部に開口しており、Ca2+の取り込みが容易になっている。
- 6. このようにして、細胞外と筋小胞体中のCa2+が細胞質に拡散する。
- 7. ここで、筋収縮に関わるアクチンフィラメントにトロポミオシンとトロポニンが結合し、収縮開始を妨げているが、Ca2+がトロポニンに結合すると、トロポミオシンがアクチンフィラメント上で場所を変える。
- 8. この結果、トロポミオシンが覆い隠していたアクチンフィラメントのミオシン結合部位が露出する。
- 9. ミオシンはATPの加水分解のエネルギーを使って、アクチンフィラメントに結合できる構造をとり、アクチンに結合する。
- 10. ミオシンがアクチンフィラメントで首振り運動をすることで筋収縮が起こる。
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
[★]
- 英
- oxygen
- 関
- 空気、酸素療法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B0%97
麻酔科
- 参考1
|
酸素
|
笑気
|
空気
|
二酸化炭素
|
医療ガス配管
|
緑
|
青
|
黄
|
橙
|
ガスボンベの色(日本)
|
|
|
|
緑
|
ピンインデックス
|
・ ・
|
・
・
|
・
・ ・
|
・ ・
|
ピン
|
2
|
2
|
3
|
2
|
角度(時計回り)
|
180
|
135
|
120
|
-90
|
参考
- http://www.eonet.ne.jp/~hidarite/me2/anzenkanri05.html
[★]
- 英
- oxygen demand
- 関
- 酸素要求量
[★]
- 英
- demand
- 関
- 要求、要望
[★]
- 英
- linchpin
- 関
- 輪止め