匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

弁

英
valve

WordNet

  1. control consisting of a mechanical device for controlling the flow of a fluid
  2. device in a brass wind instrument for varying the length of the air column to alter the pitch of a tone
  3. one of the paired hinged shells of certain molluscs and of brachiopods
  4. the entire one-piece shell of a snail and certain other molluscs
  5. a structure in a hollow organ (like the heart) with a flap to insure one-way flow of fluid through it

PrepTutorEJDIC

  1. (液体・ガスなどの流れを調節する)『バルブ』,弁 / (血液の流れを調節する)弁,弁膜 / (管楽器の)バルブ / (2枚貝の)から,貝がら / 《英》真空管

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/12/22 03:48:40」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

ウィクショナリーに弁の項目があります。

弁(べん)が意味するものは、当用漢字による漢字制限で多数の「べん」の音を持つものが「弁」に集約されたもの。広範囲に渡る。

  • (瓣)
    • 花弁(花びら)のこと。
    • 弁膜のこと。僧帽弁など。
    • 管を流れる流体の流れを制御する装置。バルブともいう。空気弁など。
  • (辯)
    • 話すこと。「弁が立つ」など。
    • 地方名の後につけて、その地方の方言のことを指す。関西弁、津軽弁など。
    • 弁護士の略。「いそ弁」(居候弁護士の略、他人の事務所に勤務する弁護士)など
    • 近代以前に置かれた弁官の略。「頭弁」(蔵人頭を兼ねる弁官)など
  • (辨)
    • 弁当の略。駅弁など。

上記のほかには辮髪の「辮」の代用字としても使われる。


このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 人工心臓弁のある患者における抗血栓療法 antithrombotic therapy in patients with prosthetic heart valves
  • 2. 外科的弁置換術における人工弁の選択 choice of prosthetic heart valve for surgical replacement
  • 3. Transcatheter aortic valve replacement: Indications and periprocedural management
  • 4. 大動脈弁狭窄症における大動脈弁口面積 aortic valve area in aortic stenosis
  • 5. Transcatheter aortic valve replacement: Outcomes and complications

Japanese Journal

  • 社内弁護士のシゴト場(第8回)ネット上のなりすまし
  • 明石 幸大
  • ビジネス法務 15(6), 106-109, 2015-06
  • NAID 40020428947
  • 座談会 岐路に立つ企業内弁護士(上)法務に求められる役割から見えるもの
  • 藤本 和也,稲垣 泰弘,本間 正浩 [他]
  • ビジネス法務 15(6), 73-83, 2015-06
  • NAID 40020428920
  • 最新判例批評([2015] 22)精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者に法定代理人がない場合と、民法一五八条一項の類推適用による遺留分減殺請求権の時効の停止[最高裁第二小法廷平成26.3.14判決] (判例評論(第675号))
  • 草野 元己
  • 判例時報 (2250), 118-128, 2015-05-01
  • NAID 40020439063

Related Links

  • 弁 - Wikipedia
弁(べん)が意味するものは、当用漢字による漢字制限で多数の「べん」の音を持つもの が「弁」に集約されたもの。広範囲に渡る。 (瓣). 花弁(花びら)のこと。 弁膜のこと。僧 帽弁など。 管を流れる流体の流れを制御する装置。バルブともいう。空気弁など。 (辯) ...
  • 弁 - ウィクショナリー日本語版
弁. 出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』. 移動: 案内、 検索 ... 弁]冠(かんむり)。 弁髦. [辨/辧]正しいか正しくないかを分ける。わきまえる。 弁証 弁明 弁当 勘弁 弁別. [辯]述べる。 弁解 弁護 弁舌 弁論 雄弁 大阪弁. [瓣] 花びら。


Related Pictures

 弁)・プラグバルブ(プラグ弁) B流量調整弁 ウサギのかぶり物 キャラ弁簡単なのにおいしいのり弁! 】キャラ弁画像&作り方キャラ弁 ドラえもんの作り方



★リンクテーブル★
リンク元「心臓弁」
拡張検索「非弁膜症性心房細動」「リウマチ性弁膜症」「コールラウシュ弁」「弁蓋」「ピボット型人工心臓弁」

「心臓弁」

  [★]

英
heart valve, cardiac valve]]
関
弁
  • 肺動脈弁
  • 大動脈弁
  • 僧帽弁
  • 三尖弁

「非弁膜症性心房細動」

  [★]

関
弁膜症性心房細動
  • 僧帽弁修復術(僧帽弁輪縫縮術や僧帽弁形成術)後は塞栓症の高リスクとはいえず、非弁膜症性として取り扱う(心房細動治療(薬物)ガイドライン(2013年改訂版))
  • リウマチ性でない僧帽弁閉鎖不全症は非弁膜症性としてとりあつかう(心房細動治療(薬物)ガイドライン(2013年改訂版))

「リウマチ性弁膜症」

  [★]

関
弁膜症
  • 先進国では滅多にないが、開発途上国では有病率2-10例/1000例。
  • リウマチ熱の主症状であるリウマチ性心炎(主に心内膜炎、心筋炎)の後遺症。僧帽弁と大動脈弁を冒す。(PED.953)
  • MS,MR,MR+MS,AR,MR+ARが起こりうるが、ASは通常見られない。(PED.953)

「コールラウシュ弁」

  [★]

英
Kohlrauschs valve
同
Kohlrausch弁

[show details]

コールラウシュヒダ : 約 10 件
コールラウシュ弁 : 2 件

「弁蓋」

  [★]

英
operculum
  • 島を覆う脳実質を指す (KH.372)

「ピボット型人工心臓弁」

  [★]

英
pivoting disc prosthesic heart valve
「https://meddic.jp/index.php?title=弁&oldid=6720」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.