- 英
- odorant receptor protein、ORP
- 関
- 嗅毛、嗅覚
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 味覚および嗅覚障害の解剖学および病因anatomy and etiology of taste and smell disorders [show details]
… and when there are changes in receptor proteins, transport proteins,… Olfactory chemoreceptor cells are primary neurons that project directly to the brain. New olfactory receptors are formed repeatedly during adulthood . The receptor neurons number approximately 6 to 10 …
- 2. 遺伝的変異の概要overview of genetic variation [show details]
… to immune and inflammatory responses, cell signaling and cell adhesion, structural proteins, and olfactory receptors. Genome-wide association studies (GWAS), next-generation DNA sequencing, and systems …
- 3. ゲノム疾患:概要genomic disorders an overview [show details]
…inflammatory response genes, cell signaling and cell adhesion molecules, structural proteins, and olfactory receptors . Most of these differences probably represent benign CNVs that reflect normal variation …
- 4. 正常な加齢normal aging [show details]
… in part because of photo-oxidation in lens protein and an accumulation of insoluble protein.… and the ability of the older person to replenish dying olfactory receptor neurons is compromised .…
- 5. 味覚および嗅覚障害の評価および治療evaluation and treatment of taste and smell disorders [show details]
…or computed tomography (CT) studies. It is possible that these cases are due to damage to olfactory receptors resulting from products of inflammation ; improvement occurs with treatment of the nasal sinus…
Related Links
- 118―1074 2015 〔スキルアップ講座〕 の匂い分子は,複数の嗅覚受容体によって認識される. すなわち,匂い分子が数百種類の嗅覚受容体のどれと結 合するかというその組み合わせは,それぞれの匂い分子 で異なることになる.
- 理化学研究所(理研)は8月7日、匂いを受容する「嗅細胞」に存在し、嗅覚機能の鋭敏さに必要なタンパク質「グーフィー」が発見されたと発表した。 成果は、理研 脳科学総合研究センター シナプス分子機構研究チームの吉原良浩チーム ...
- 嗅覚を鋭敏化する“グーフィー”蛋白質 五感のうちでも嗅覚は、多くの生物にとって、食べ物探しや危険の察知、繁殖行動の誘発などの生命活動にとくに重要な役割を果たしている。理化学研究所は、こうした嗅覚を鋭敏に働かせている
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- protein
- 同
- タンパク質、タンパク、蛋白、プロテイン
- 関
- アミノ酸、ポリペプチド
- L-アミノ酸が重合してできた高分子化合物であり、生物の重要な構成成分のひとつである。
年齢
|
男性
|
女性
|
推定平均 必要量
|
推奨量
|
目安量
|
耐容 上限量
|
推定平均 必要量
|
推奨量
|
目安量
|
耐容 上限量
|
0~5(月)
|
―
|
―
|
10
|
―
|
―
|
―
|
10
|
―
|
6~8(月)
|
―
|
―
|
15
|
―
|
―
|
―
|
15
|
―
|
6~11(月)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
9~11(月)
|
―
|
―
|
25
|
―
|
―
|
―
|
25
|
―
|
1~2(歳)
|
15
|
20
|
―
|
―
|
15
|
20
|
―
|
―
|
3~5(歳)
|
20
|
25
|
―
|
―
|
20
|
25
|
―
|
―
|
6~7(歳)
|
25
|
30
|
―
|
―
|
25
|
30
|
―
|
―
|
8~9(歳)
|
30
|
40
|
―
|
―
|
30
|
40
|
―
|
―
|
10~11(歳)
|
40
|
45
|
―
|
―
|
35
|
45
|
―
|
―
|
12~14(歳)
|
45
|
60
|
―
|
―
|
45
|
55
|
―
|
―
|
15~17(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
45
|
55
|
―
|
―
|
18~29(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
30~49(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
50~69(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
70以上(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
妊婦(付加量)
|
初期
|
|
+ 0
|
+ 0
|
―
|
―
|
中期
|
+ 5
|
+ 5
|
―
|
―
|
末期
|
+ 20
|
+ 25
|
―
|
―
|
授乳婦(付加量)
|
+ 15
|
+ 20
|
―
|
―
|
QB
- 蛋白質の1日の摂取量は体重1kgあたり約1g。腎不全の食事療法(低蛋白食)では0.6-0.8g/体重kgである。
- PFC比率=蛋白:脂肪:炭水化物=10-20%:20-30%:50-70%
臨床関連
参考
- http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0529-4.html
[★]
- 英
- white matter
- ラ
- substantia alba
- 関
- 灰白質
- 脳と脊髄の断面で、肉眼的に白色を呈する部分。
- 髄鞘をもった有髄神経線維が密に集合している。
- CTでは低吸収にみえる → やはり脂質にとむ髄鞘が多いからでしょう
- MRIでは高吸収にみえる。見え方としてはCTの逆と覚えればよい。
[★]
- 英
- accept, acceptance
- 関
- 受け取る、承認、受諾、認容、認める、受け入れる
[★]
- 英
- quality
- 関
- 品質