トライツ靭帯
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
Related Links
- 2011年11月4日 ... 十二指腸提筋とは、小腸の途中にあって小腸を背中側の壁(後腹壁)につなぎとめて いる靭帯のような構造。平滑筋線維も含まれているのでこう呼ばれる。十二指腸と空腸 の境界にある。十二指腸提靭帯?とも呼ばれる。また。また19世紀の ...
- 2011年11月4日 ... 最新の10件. 2011-12-25. 臓側胸膜. 2011-12-20. 管理人からのお知らせ. 2011-12- 19. トライツ筋. 2011-12-18 ... 体壁 · 体幹 · 内肛門括約筋 · 前立腺 · 前腹筋 · 副睾丸 · 副腎 · 十二指腸 · 十二指腸提筋 · 十二指腸腺 · 卵巣 · 卵管 · 卵胞 ...
Related Pictures

★リンクテーブル★
[★]
- 英
- Treitz's ligament Treitz ligament
- 同
- 十二指腸提筋 suspensory muscle of duodenum (N,KH,KL)、Treitz靭帯 Treitz's muscle Treitz's ligament
[show details]
- 図:N.262,KL.351
- 十二指腸空腸曲から上方に向かって、平滑筋を含む結合組織線維束がでて、横隔膜の右脚につく。この平滑筋束を十二指腸提筋といい、十二指腸曲を固定する (KL.352)
- 上十二指腸ヒダの中にある筋線維と結合組織からなる束
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
[★]
- 英
- duodenum (Z)
- 関
- 消化器系、小腸
解剖
| first portion
|
上部、球部
|
| second portion
|
下行部
|
| third portion
|
水平部
|
| fourth portion
|
上行部
|
上部
-superior part
KA. 291,311,312
KH. 170
- 5cm, 5cm (KL.350)
- 最初の2cmは可動性があり、十二指腸球部と呼ばれる
血管
下行部 descending part
KA. 297
horizontal part
KA. 297
KH. 170
- 6-8cm, 8cm (KL.351)
- 輪状ヒダがある
ascending part
KH. 170
- 5cm, 5cm (KL.352)
- 輪状ヒダがある
組織