- 英
- freezing point depression、depression of freezing point、cryoscopic
- 関
- 氷点降下
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/11/13 09:43:24」(JST)
[Wiki ja表示]
凝固点降下(ぎょうこてんこうか、Freezing-point depression)とは、不揮発性の溶質を溶媒に溶かすと溶媒の凝固点が低くなる現象のことである。凝固点降下は熱力学的にはつぎの式に従う[1]。
- 凝固点降下の大きさ
- 溶質粒子の質量モル濃度
- 溶媒の分子量
- 気体定数
- 溶媒の凝固点
- 溶媒の凝固熱(潜熱)
この関係は沸点上昇においても同様な式に従い、束一的性質と呼ばれる。
言い換えると、特定の溶媒では は定数となりモル凝固点降下と呼ばれ、溶媒の固相に取り込まれない不揮発性溶質を溶解させた十分に希薄な溶液では、凝固点降下度は、溶質の種類にかかわらず、溶質の質量モル濃度 に比例する。溶液の凝固点 は純溶媒の凝固点を として以下の式で表される。ただし溶質が解離および会合していないという仮定の下で成立する式であり、イオンに解離する場合は解離により生じる全粒子数を考慮した濃度を用いなければならない。
しかし、溶質が溶媒の固相に取り込まれる場合は、凝固点は降下する場合も上昇する場合もある。
古典的にはこの性質を使い導出されるモル質量より分子量を決定した時代があったが、今日においては一般的ではない。
参考文献
- ^ 磯直道、上松敬禧、真下清、和井内徹 『基礎物理化学』 東京教学社、1997年
関連項目
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 寒冷な海に生きる魚と不凍タンパク質 (特集 極限環境に生きる生物 : そのメカニズムと応用への可能性)
- ホエイのナノろ過濃縮時の透過流束変化に関する理論的解析
- 関 信夫,木下 貴絵,齋藤 仁志 [他],越智 浩,岩附 慧二,大川 禎一郎,大西 正俊,田村 吉隆,伊東 章
- 化学工学論文集 = Kagaku kogaku ronbunshu 38(1), 90-101, 2012-03-20
- … する溶質量)に分けられるものとした.透過溶質は,NF膜を挟む濃度差による浸透圧差はあるが,濃度分極層を形成しないものとし,非透過溶質は濃度分極層を形成するものとして解析した.浸透圧πは,凝固点降下法により測定された水基準溶質mol濃度C′を用い,これにガス定数R,絶対温度Tおよび水の密度Gを乗じて求めた.濃度分極式と輸送方程式から非透過溶質の物質移動係数を求めて濃縮倍率ごとの透過流束の …
- NAID 10030160511
- 26pEH-4 溶融炭酸塩における凝固点降下III(26pEH 液体金属・準結晶・金属一般,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
Related Links
- 凝固点降下(ぎょうこてんこうか、Freezing-point depression)とは、不揮発性の溶質を 溶媒に溶かすと溶媒の凝固点が低くなる現象の ... は定数となりモル凝固点降下と呼ば れ、溶媒の固相に取り込まれない不揮発性溶質を溶解させた十分に希薄な溶液では、 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- freezing point depression、cryoscopy、cryoscopic
- 関
- 凝固点降下、凝固点降下法
[★]
- 関
- cryoscopic、cryoscopy、depression of freezing point
[★]
- 関
- cryoscopic、freezing point depression
[★]
- 英
- freezing point method
- 同
- 氷点降下度法 cryoscopic method、結氷点測定法、氷点降下度測定法 氷点法 cryoscopy
[★]
- 英
- cryoscopy、cryoscopic method
- 関
- 氷点降下
[★]
- 英
- drop、fall
- 関
- 秋、液滴、陥る、減少、低下、滴下、下落、落ちる、転倒、落下
[★]
- 英
-
- 関
- 下位、下方、サブ
[★]
- 英
- freezing point、solidifying point
- 関
- 氷点
[★]
- 英
- clotting, coagulation