僧帽性P
WordNet
- the 16th letter of the Roman alphabet (同)p
- a river in western Thailand; a major tributary of the Chao Phraya (同)Ping River
PrepTutorEJDIC
- parking
- phosphorusの化学記号
- palladiumの化学記号
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 広瀬 昶,松井 寛二,沢崎 坦
- 日本獸醫學雜誌 38(3), 289-297, 1976-06-25
- … 心電図学的なP波の異常は, 僧帽性P波と肺性P波をその代表とする. …
- NAID 110003919309
Related Links
- P波の幅. P波の振幅. P軸の変化, P軸の左軸偏位. P軸の時針式回転(後方回転). P 波形の変化, 標準肢誘導のP波形(僧帽性P波). V1のP terminal force増大(Morris's index). 1.P波の幅の増大:>0.12秒以上の場合には左房負荷と診断されます。 2. ...
- すなわち、僧帽弁狭窄、ファロー四徴、心房中隔欠損症、肺動脈狭窄症、肺気腫の5 種類の基礎疾患によりかなり特徴的心電図所見を示します。 1)僧帽弁狭窄:左房負荷( 僧帽性P波)所見を示す。QRS波の振幅はそれほど高くならず、右軸偏位の程度も軽い 。 ...
Related Pictures




★リンクテーブル★
[★]
- 英
- P wave
正常
- I, II, aVF,
V1V2-V6で陽性、aVRで陰性
- 簡易的にはI, II陽性でいい
- 幅 :<0.11秒
- 高さ:<2.5 mm, 0.25mV
- 電気軸:約60°
IIでは正、aVRでは負、後者はIIの逆向きと言っていいから。aVLはIIと直交しているから、振れないかあるいは2相性に振れるはず。
正常P波 心電図の読み方パーフェクトマニュアル p.27
- II:幅3mm未満、高さ2.5mm未満
- V1:高さ2.5mm未満、P terminal forceの絶対値0.04mm・秒未満
異常
I, II, aVF, V1-V6で陽性、aVRで陰性
I, II, aVF, V1-V6で陰性、aVRで陽性
- 房室結節からHis束の間の自発的興奮により調律されている心拍のリズム
- P波ば心房壁を逆行するので、陰性となる
- 興奮の中心の位置によりP波の位置が異なる。
- 上部接合部:QRS波に先行する。
- 中部接合部:QRS波に重なる
- 下部接合部:QRS波の直後、ST部、あるいはT波に重なる
[★]
- 英
- mitral P
- 同
- 僧帽性P波
- 左房負荷を示唆するP波
- I,II誘導:幅広いP波
- V1誘導:2相性P波
[★]
[★]
- 10の-12乗
- 関
- pico
[★]
パラジウム palladium