UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- 2010年8月21日 ... c.SAM(僧帽弁前尖収縮期前方運動) SAMが発症した場合,①容量  負荷②強心薬の 減量または中止③血管収縮薬の投与④β遮断薬の投与を行う.僧帽  弁形成術後の SAMは手術中の発症がもっとも頻度が高く,術後遠隔期の発症は術中 ...
 
- fluttering:Austin-Flint murmur:大動脈弁逆流症 ARにより、僧帽弁前尖が半閉鎖状態  となり、機能的に僧帽弁狭窄症を起ことで心尖部に拡張期雑音を生じさせる。心エコー  上僧帽弁前尖のflutteringが認められる。 収縮期前方 ...
 
Related Pictures


★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- mitral valve (Z), MV
 
- 同
 
- 左房室弁 left atrioventricular valve, 二尖弁 bicuspid valve
 
- 関
 
- 三尖弁、僧帽弁閉鎖不全
 
- 左心房と左心室の間の弁
 
- 左心房と左心室の間の左房室口に存在する弁で、血液の左心室から左心房への逆流を防止する機能がある。
 
- 正常弁口面積 4cm2以上 ← 弁口面積<1.5cm2で僧帽弁狭窄症を発症
 
Henry Gray (1825-1861).  Anatomy of the Human Body.  1918.
臨床関連
- 疾患
 
- 異常所見
 
- 僧帽弁収縮期異常後方運動(Mモードにおける拡張後期の僧帽弁の後方への偏位):僧帽弁逸脱症の所見とされたが非特異的である。
 
  [★]
- 英
 
- anterior mitral leaflet AML
 
- 関
 
- 僧帽弁、僧帽弁前尖の収縮期前方運動、僧帽弁前尖裂除
 
臨床関連