- 英
- hypophysitis
- 同
- リンパ球性下垂体炎 自己免疫性下垂体炎 lymphocytic hypophysitis
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- P2-12-10 妊娠後期に両耳側性半盲をみとめ,リンパ球性下垂体炎が疑われた症例(Group90 合併症妊娠(症例)4,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 宮野 奈緒美,高井 浩志,小川 まどか,丸山 俊輔,白岩 幹正,松下 宏,高沢 義信
- 日本産科婦人科學會雜誌 63(2), 763, 2011-02-01
- NAID 110008509712
- Pattern reversal VEP にて視神経炎が示唆されたリンパ球性下垂体炎の1例
- 斎藤 聡,森 千晃,當間 圭一郎,久堀 保,西中 和人,宇高 不可思
- 臨床神経学 51(1), 27-31, 2011-01-01
- NAID 10027870436
Related Links
- 下垂体炎。下垂体炎とはどんな病気か 下垂体に起こる自己免疫性の病気と考えられ ています。MRIなどの画像検査の進歩により、最近この病気がよく見つかるようになり ました。 下垂体ホルモンの分泌に異常を来すことがありま gooヘルスケア 家庭の医学。
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 英
- lymphocytic hypophysitis
- 関
- 下垂体炎、リンパ球性漏斗神経下垂体炎、リンパ球性漏斗下垂体神経葉炎、自己免疫性下垂体炎、自己免疫性視床下部下垂体炎
[show details]
- 自己免疫性下垂体炎 autoimmune hypophysitis = 自己免疫性視床下部下垂体炎 = リンパ球性下垂体前葉炎らしい
概念
分類
参考
- 2. [charged] Causes of hypopituitarism - uptodate [1]
- 3. 自己免疫性視床下部下垂体炎の診断と治療の手引き (平成21年度改訂)
- http://square.umin.ac.jp/kasuitai/doctor/guidance/jiko_meneki.pdf
[★]
- 英
- autoimmune hypothalamus hypophyseal inflammation, autoimmune inflammation of the hypothalamic pituitary, autoimmune hypophysitis
分類
参考
- http://square.umin.ac.jp/endocrine/tebiki/001/001.htm
- http://square.umin.ac.jp/kasuitai/doctor/guidance.htm
[★]
- 英
- pituitary gland (Z), hypophysis (Z)
- ラ
- glandula pituitaria
- 同
- 脳下垂体
- 図譜では矢状断のものしか載っていないが、前頭断で見ると意外に横に長い、みたい。
発生学(L.413)
- 胎生第4週に下垂体前葉と下垂体後葉が接する。Rathke嚢の細胞は、活発に分裂して前葉を形成し、内腔は殆ど閉鎖する。成人ではコロイドを満たした小嚢胞として前葉と後葉の間に認められる。
画像
- MRI T1:(高信号)下垂体後葉 > 下垂体前葉 ← 脂肪濃度を反映しているのですかね?軸索が多いでしょ?
[★]
- 関
- 炎光、炎症