UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 入眠時のslow eye movement(SEM) : 睡眠状態の指標としての可能性
- 広重 佳治
- 親和女子大学研究論叢 17, A21-A37, 1984-02
- 著者らは,容積脈波の慣れの研究において,入眠前の覚醒時に慣れを形成してまったく反応が起きないようにしておいても睡眠への移行に伴い反応が回復し始め,睡眠中には慣れが生起しにくいことをみてきた(広重他,1977;広重と永村,1979;広重,1981)。その際問題となったのは覚醒から睡眠への移行状態の判定方法であった。通常,この移行状態は入眠期と呼ばれ,脳波的睡眠段階の分類に従えば睡眠段階1が概ね対応づ …
- NAID 110006606812
Related Links
- 人間の睡眠には、通常の、身も心も眠っているオーソ睡眠と、肉体は眠っているが脳はめざめている睡眠というのがあるそうだ。図書館で読んだ脳と睡眠についての本を読んでいて、ぼくはその言葉をしばらくバラ睡眠と誤読 ...
- 快眠の方法からベッドや寝具の選び方、口コミ、評判までをご紹介する快眠ポータルサイト~快眠ラボ ずっと睡眠で悩んでいる人のために、快眠ラボがお手伝いします。快眠できる日が1日でも多い人生を願って・・・。
- オーソの服用を寝る前にし…睡眠導入剤も一緒にだしてもらって…寝てしまう… 経口避妊薬は服用している間に慣れてきますから…だんだん吐き気がしなくなってくるはずですよ ナイス! 0 違反報告 ケータイからの ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- non-rapid eye movement sleep, nonREM sleep, non-REM sleep, NREM sleep
- 同
- NREM睡眠、non-REM睡眠、オーソ睡眠 ortho-sleep、正睡眠 orthodox sleep
- 関
- 徐波睡眠 slow wave sleep、レム睡眠、睡眠
- レム睡眠ではない睡眠をいう。
- 睡眠の約70%がノンレム睡眠である。
- 脳波:睡眠の深度が深まるにつれて周期の長い徐波が見られるようになる。脳波の変化で4段階に分類されている → 睡眠段階
- 睡眠段階はノンレム睡眠の第1期から始まり第4期、そしてレム睡眠に移行し、その後は第1期に復帰する。
- 第3-4期の深いノンレム睡眠は睡眠の前半で多く見られ、後半では少なくなる
- ほとんどの生理的機能は低下する:血圧は低下し、脈拍も低下する。
- ノンレム睡眠では不随意運動が見られることがあるが、一方でレム睡眠では筋緊張が低下する。
- およそ90分程度の経過で第1期から第4期に深まりノンレム睡眠からレム睡眠に移行する。
- ノンレム睡眠からレム睡眠に切り替わる時間をレム睡眠潜時という。
- レム睡眠潜時の短縮はうつ病やナルコレプシーで認められる。
[★]
- 英
- sleep
- 関
- 睡眠段階。睡眠障害
- 覚醒と睡眠を定期的に反復している。
- 睡眠は持続的な意識消失と全般的な身体機能の低下状態を伴っている。
- 睡眠にはサーカディアンリズムに従い身体を睡眠状態に導く仕組みと覚醒状態を維持する仕組みが関わっている。
- 夜になるとメラトニンがメラトニン受容体に作用し、身体を活動から急速状態に切り替えることで自然な睡眠を導いている。
- 覚醒状態を保つ仕組みとして、オレキシンという脳内物質がオレキシン受容体に作用することで脳を活動状態に維持している。
- 睡眠時間は新生児は1日約16時間眠り、レム睡眠が睡眠時間の50%以上を占める。
- 生後4ヶ月になるとレム睡眠児間は40%以下になり、レム睡眠量は40%以下となる。
- 睡眠時間は高齢者では短くなり、昼の睡眠が見られるようになる。
[★]
エチニルエストラジオール、ノルエチステロン