- 英
- fetal tachycardia
- 関
- 胎児頻脈
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 何がわかる?どう使う? 画像でみる産科学(Theme 78)胎児頻拍性不整脈
- 症例報告 胎児頻拍性不整脈に対して経胎盤的ジゴキシン投与を行った1例
Related Links
- 2011年10月6日 ... 胎児頻脈には様々な原因が考えられます。代表的なものを上の図に示しました。 ① 胎児の低酸素症・低酸素血症②胎児の感染症(胎内感染) ③胎動の10分以上の持続④ 胎児の心臓刺激伝導系の異常(胎児不整脈) ⑤母体の発熱⑥母体の ...
- 2011年9月19日 ... 出産予定の個人医へついて、NSTをつけると、. 助産師さんが「酸素 !! 5リットル用意 して !! お母さんの脈も早いけど、赤ちゃんの脈も速いよ!ゆっくり深呼吸してね」. 私『 酸素5リットルか・・・胎児が低酸素とかになってたらやばいな・・心音 ...
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- fetal tachycardia
- 関
- 胎児頻拍
[★]
[★]
- 英
- fetus
- 関
- 胎児の発生
成長
- およそのめやすね。正確ではない。(SPE.68)
- 25週: 750g
- 30週:1500g
- 35週:2000g ←だいたい2200gだけど
- 40週:3000g
- 25週から5週間で2倍、30週から10週で2倍
循環器
- 胎児心拍動は妊娠6週で認められ、妊娠7週目では100%確認できる。(G10M.6 QB.P-209)
感覚系
- 妊娠10週ごろから刺激に反応して口、指、趾、目を動かす。(NGY.285)
聴覚
- 妊娠中期には聴覚が発達。(NGY.285)
- 妊娠28-30週(妊娠後期の始め)には音の刺激により心拍数が増加。(QB.P-190)
胎児の成長
- G10M.6改変
妊娠月数 (月)
|
妊娠週数 (週)
|
胎児のイベント
|
1
|
2
|
肺胞期に着床(受精後6日後)
|
2
|
5
|
中枢神経系、心臓形成開始
|
6
|
肺形成開始
|
7
|
胚形成、胎盤形成開始
|
3
|
9
|
胎児心拍最速(170-180bpm)
|
10
|
躯幹と四肢の運動が超音波で測定可能
|
11
|
外陰の性差が決まる(が超音波では分からない)
|
4
|
12
|
排尿が超音波で観察可能、胎便形成開始。
|
15
|
胎盤完成。呼吸様運動が不規則に観察可能(10週から始まっているが観察は容易ではない)。
|
5
|
16
|
嚥下が超音波で観察可能。 → 胎盤完成以降に羊水量が(急に)増えるが、嚥下が観察可能になるのはこれと関係ある?
|
17
|
外陰の性差が超音波で観察可能
|
18
|
胎動を感ずる(18-20週)
|
6
|
20
|
肺サーファクタント産生開始
|
7
|
26
|
肺の構造完成
|
8
|
28
|
肺サーファクタント増加
|
9
|
34
|
胚が成熟、腎の発生完了
|
国試
[★]
- 英
- tachycardia
- 関
- 頻脈、頻脈性不整脈、頻拍症、頻脈症