- 英
- rate
- 関
- 比
- 集団における現象発生の頻度を表す指標。全体に対する部分の割合を示す。
- 値は0~1
WordNet
- be worthy of or have a certain rating; "This bond rates highly"
- amount of a charge or payment relative to some basis; "a 10-minute phone call at that rate would cost $5" (同)charge per unit
- a magnitude or frequency relative to a time unit; "they traveled at a rate of 55 miles per hour"; "the rate of change was faster than expected"
- a quantity or amount or measure considered as a proportion of another quantity or amount or measure; "the literacy rate"; "the retention rate"; "the dropout rate"
- assign a rank or rating to; "how would you rank these students?"; "The restaurant is rated highly in the food guide" (同)rank, range, order, grade, place
- estimate the value of; "How would you rate his chances to become President?"; "Gold was rated highly among the Romans" (同)value
PrepTutorEJDIC
- 〈C〉『割合』,『率』 / 〈C〉《the~,a~》『速度』(speed),進度 / 〈C〉『値段』,『相場』;料金 / 〈U〉等級(class),(…)等 / 《複数形ぃ》《英》地方税 / (…の金額に)…‘の'『値段を決める』,見積もる《+『名』+『at』+『名』》 / …‘を'『評価する』,みなす / 《米話》…‘に'値する,‘の'価値がある / 『評価される』;みなされる
- …‘を'どなりつける
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/04/22 11:38:56」(JST)
[Wiki ja表示]
|
「比率」はこの項目へ転送されています。美術分野における人体比率については「人体比率」をご覧ください。 |
割合(わりあい)とは、基準に対するある量の比を表す値である。分数、比、小数(百分率や割を含む)などを用いて表す。小数で表したものを特に歩合(ぶあい)と呼ぶ。数学的には比率と同義。割合というものの、いつからか割だけではなく比率も含めるようになっている。
目次
- 1 求め方
- 2 割
- 2.1 百分率・千分率
- 2.2 全体に対する割合の式
- 3 グラフ
- 4 率分
- 5 関連項目
求め方
比較の基準の量を a、割合を求める対象の量を b とする(ただし a ≠0)。このとき、基準に対する対象の割合は b / a である。対象があるもの全体の中の一部である場合、その割合は 0 より大きく 1 以下の値となる。また、対象が基準の量よりも大きい場合、その割合は 1 よりも大きくなる。それが 1 よりもかなり大きい場合は「~倍」と表現することも多い。
割
詳細は「割」を参照
割(わり)は割合を示す数値の後につける無次元の単位で、0.1 = 1/10(10分の1)に等しい。漢数字の小数では「分(ぶ)」に、SI接頭辞ではd(デシ)に、パーセント表示では10%にあたる。
百分率・千分率
百分率で表す場合は、求められた数値を 1/100 で割る、つまり 100 倍することで得られた数値の後に記号として % (パーセント)をつける。千分率で表す場合は数値を 1/1000 で割る、つまり 1000 倍することで得られた数値の後に ‰ (パーミル)をつける。
全体に対する割合の式
全体 X に対する個体 xk のそれぞれの割合 pk は、以下の式で表される:
pk は以下の性質を満たす:
グラフ
ある全体の中にいくつかの要素があり、それぞれの要素の比率を視覚的に表示する場合は円グラフや帯グラフを用いる。
率分
歴史用語としては、率分(りつぶん)という表現が使われることがあるが、意味としては割合とほぼ同じ意味である。平安時代に地方から平安京の大蔵省に送られた正税の10分の2を率分所(りつぶんしょ)に納めたことを「正蔵率分(しょうぞうりつぶん)」と呼び、952年(天暦6年)に導入された。室町幕府には通行する商人などから輸送している商品の所定の率分を通行料として徴収した関所を「率分関(りつぶんぜき)」などと呼んだ。
関連項目
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 不都合な高齢化社会(19)高齢化で貯蓄率はマイナスになるか
- メタモデルを用いたソースコードからのモデル自動抽出手法の提案
- 市井 誠,明神 智之,小川 秀人
- 情報処理学会研究報告. ソフトウェア工学研究会報告 2011-SE-174(1), 1-8, 2011-10-25
- … モデル駆動型開発 (MDE) は,ソフトウェアの品質や開発効率を向上させることが知られている.モデルを主たる開発成果物としない開発現場においては,リバースエンジニアリングによるソースコードからのモデル抽出により,MDE 技術の恩恵を受けることができる.しかし,モデルはその用途によって異なる観点や抽象度で作成する必要があり,既存のリバースエンジニアリング手法では目的に応じたモデルを得ることは困難であ …
- NAID 110008668855
Related Links
- 短歌同人誌「率」、はじまります。 ... 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。-----(--:--) :
- 率 * ハングル: 솔, 률>율 文化観光部2000年式: sol, ryul>yul マッキューン=ライシャワー式: sol, ryul>yul イェール式: sol, lyul>yul 熟語 [編集] コード等 編集] Unicode 16進:7387 10進:29575 JIS X 0208(-1978,1983,1990) JIS 16進 3 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- ratio
- 関
- 率
- 分子と分母の間に全体と部分の関係がないもの。
- 0~∞の値をとる。
[★]
- 英
- oxygen extraction fraction, OEF, cerebral oxygen extraction rate
- 関
- 脳酸素消費量
[★]
- 英
- cumulative mortality, cumulative death rate
- 関
- 死亡率
[★]
- 英
- enantiomeric excess
- 関
- 鏡像体過剰率
[★]
- 英
- repeatability
-repeatability